JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

風邪ひき

2017-11-30 18:22:16 | 日記
火曜日、喉の調子が悪く、よく咳き込みました。
昨日は運転免許の更新で、手続きにいき無事に新しい免許証をもらってきたのですが、
その時はべつに体の異常には気づきませんでした。
夕食後、ものすごい眠気がきました。
そのままベッドに潜り込み、夜中の2時ごろトイレに起きましたが、朝までよく眠れました。
家内が肩を骨折して、2ヶ月が過ぎようやく料理もできるようになって、気がゆるんだのかも
しれません。
熱もないのでインフルではなさそうで、咳き込むのと、体がだるいだけの症状です。
ここはゆっくり休んで、体調が戻るのをまつしかなさそうです。
ここのところ、出ごともおおく、仕事も多かったので、疲労も溜まった結果、
少しは体を休めろというサインかもしれません。やっぱり自分では元気と思っていても、
それなりに体は弱くなっているのでしょか?いとわねばとあらためて思います。
コメント

今朝のローバンド

2017-11-29 17:36:29 | DXing
 もっとゆっくり寝たいのだけど、目が覚めてしまいます。
 今朝は2度目の目覚めが4時過ぎ、どうせベッドに戻ってもなかなか
寝付けないので、SW ONしてみます。

 1814.5にZA1WWがでているようですが、弱すぎます。ちょっと時間が
早すぎです。  
 5時近くなり7007にV5/DK1CEか聞こえます。ときどきJA,あとはEUを
ピックアップしておるようです。
 40mのV5はDIGIでCFMしておりますがCWはないので、ちょっかいをだして
みますが、どうもお呼びではなさそう。

 Telnetでは7015にD2EB, 7026に3XY3Dなどがレポートされますが、
聞こえてくれません。
 そのうち1.8でVUがレポートされました。VUは未だ交信できておりません。
 聞こえないかと、ダイヤルをあわせども、聞こえる分けないですね。

 ZA1WWはまだ1814.5でCW UPを出しています。当初から1時間も
経過したので、信号は強くなってきております。
 バンドニューではないのですが、コールしてみましたらご返事を
頂戴できました。

 結局今朝のローバンドはいろいろ聞こえるので、あれもこれもと
きいてみましたが、交信できたのはZA1WWのみでした。
 40mのアンテナをビームにしなければ、針金1本ではなかなかお相手を
してもらえなさそうです。
コメント

無線用のPCの移行

2017-11-28 16:16:10 | 無線
 無線用のPCをNECのデスクトップからacerの同仕様のPCへの移行で、
あーでもない、こーでもないと試行錯誤しておりましたが、やっと
NECで使っていたときとほぼ同じ状態にたどりつきました。
 ただ今度のPCは64bitのWin7で動いているので、たとえばVSPEなどは
有料のものを使わざるを得ませんでした。

 一番手こづったのはCATです。
 VSPEでSplitterで共用のCOM Portをつくり、logger32はいとも簡単に
FT-5000を制御できました。
 ところがWSJT-XではCATが動作しません。

 結局、FT-5000のMenu 034 CAT RTSをDISABLEに設定することでWSJT-X
もCATが出来るようになり、Omnirig経由でも同じようにCATが使えるよう
になりました。DISABLEに設定してみることを思いつくまでにえらい
時間がかかりました。
 Omnirigがうまく動作しているようなので、SDR関係も未だ試しては
いませんが、CATが使えるだろうと思います。

 あれこれネットで関係ありそうなWEBを探していると、自分のブログ
に結構ヒットするのです。
 自分で書いておきながら忘れているんですね。
 でもブログに残しておいたから、あとで探せるのです。
 詳しく手順や設定など苦労したことを書き残しておけば、あとで同じ
ことをやろうという人に役立つわけです。
 いずれ時間があるときに、FT-5000とLogger32,WSJT-X,SDRなどの
設定をまとめてひとつのファイルにしてみようと思います。

 
コメント

DAISOのマウス

2017-11-27 17:59:15 | PC関係
 愛用していましたLogicoolのワイヤレスマウスの例によって左クリック側
のSWが不良になりました。このSWは消耗品のようによく壊れます。
 ほかのマウスのSWと大きさは同じですから交換は可能だろうと思います。

 DAISOに行ったついでに300円のマウスを購入しました。まさか100円では
ないと思いましたが、300円とは安いものです。
 はたして手動作はどうかと使ってみましたら、別に問題もなく使えます。

 中をあけて見ますと実にシンプル。特にホイルの部分が簡単に出来て
います。普通はLEDの光をスリッターを回してパルスを作り、カウントす
るようになっておりようですが、これはホイルと一体になった機械的に
パルスを発生しているようで、まるでロータリーエンコーダーそのもの
といった感じです
 この部分を取り出して、横で使っているのを縦方向に取り付け、ホイルに
換えてダイヤルをとりつければ、SDRでつかうとロータリーエンコーダー
感覚でつかえるのではないかと思います。

 
コメント

小学生対象のラジオ製作会

2017-11-26 19:32:35 | 無線
 久しぶりのO-Laboでのラジオ製作会のお手伝いに出かけました。
 会場はいつもの大分市の中心のアーケード商店街の中にある大分県の
教育委員会が委託しているO-Laboです。

 今回は小学生16名が申し込んでおり、4人のアマチュア無線家が指導しました。


 作るAMラジオはIC×1、AF増幅用TR×1を基盤に半田付けするもの。
 前回はイヤーホンタイプでしたが、やはりスピーカーが鳴ったほうが
いいということでTRがひとつ多いものにしました。

 まずは半田付けの指導。みんな始めての子供ばかりでしたが、
すぐ上手に出来るようになりました。
 一番時間を要したのはICとTRの3本足を正しく基板にさすことでしたが
指導しているほうが、4人も相手にみていると混乱してくる。
 結局最後にスピーカーから音が出ないのは、ICとTRの取り付け間違い
でした。




 3時までの1時間半ではついに完成できず、やはり2時間は必要でした。
 4時前には16人全員が完成し、喜んでくれました。
 やはりスピーカーから音が出るほうが、完成時の満足感があるようで
した。
 もう少し時間があると、電波の話やラジオの仕組みなどの説明を
やりたいといつも思うのですが、なかなか思うように参りません。

 少しでも電波に興味を持ってくれる様にするにはもう少し工夫を
し、次回はワイヤレスのFM送信機などを作り、FMラジオから自分の声が
聞こえてくるなどを経験させると無線の面白さが分かってもらえる
かなと思ったりしております。
 でも半田付け、ビニール線の被覆の取り方などを経験しておくだけ
でも、何かの折に役立つかもしれません。

 
コメント

もうひとつの南極物語

2017-11-25 21:27:23 | 無線
 WW CW TESTという世界中が舞い上がるコンテストの日というのにSSNは
あいかわらずのゼロ行進中。

 わたしもどうしたわけか仕事が入って、ほぼ一日中縛られてコンテスト
どころではありませんでした。

 夕方のちょっとした時間20mのFT8ではアフリカのTY2BP,9G1SDがLP
で見えていましたが、お呼びはかかりませんでした。

 夕方からは佐賀関の義兄のところで本講様のお参り。

 お経のあとNHK TVでブラタモリで「室蘭の巻」を楽しみました。

 そのままTVをみておりましたら、「もふもふ」なる犬、猫が出演する番組。
 そして第一次南極越冬隊の猫の話。こんな話、始めて聞きました。
 
 出港準備で忙しい隊員の所にオスの三毛の子猫を抱えた女性が来て、
この猫を南極に連れて行ってくれと頼まれたそうです。
 オスの三毛猫は遺伝子の関係で珍しいというので、連れて行った
そうです。

 そこに紹介された越冬隊員の名前を見て驚きました。佐久間さん91歳。
 第一次越冬隊で佐久間さんといえばハムで日本とはじめて交信された
佐久間さんしかいません。

 むかし昭和33年に角川新書出から出版された「日本のハム」小林幸雄著
でもそのときのことが詳しく書かれています。
 91歳とはいえとても元気そうな佐久間さんの姿を始めてみました。
 
 はなしはその猫の世話を南極で佐久間さんがしていて、隊員たちの
マスコットとしてかわいがられたそうで帰国の際に日本に連れ
帰ったそうです。 有名な南極犬タロー、ジローは局地に残されてきた
のですが、猫を南極に連れて行っていて、連れて帰っていたという
話しは、初めて知りました。

 佐久間さんの話では自宅に帰って5日目に窓から飛び出して、
それっきりだったそうです。南極が恋しかったのか、
「たけし」と命名された猫の魂は南極に行ったのではないかと
話さている未だ元気そうな佐久間さん。無線お話が聞けたらもっと
面白かったかも。でも一般向けではないですね。 

 新しい南極物語でした。
コメント

Omnirig

2017-11-24 16:59:09 | PC関係
無線用のPCを取り替えてなんとかWSJT-XやLogger32は動作してくれるよう
になりましたが、それでもWSJT-XでFT-5000とのCATがうまく動作しない。
 FT-5000との間をWSJT-XやSDRPlayなどの受信機、さらにはCWSkimmerなど
のSOFT間をOmnirigで仲介しようと思っているのですが、どうもOmnirigも
動きが動作しているのか、働いていないのかがよくわかりません。

 こんなことにかまけているといいますか苦労して頭をひねっているため
わが老化しつつある脳みそが疲れ果てて、DXをおいかける気力がなえて
います。

 FACE BOOKでSDRplayのグループに加入して世界の皆さんの書き込みを
見ておりますが、やはりすんなりと行かない悩みを訴えている人を良く
見かけます。
 うまく動作している人にとっては、どうってことはないのでしょうが、
何かに躓くと、そこからアリ地獄にはまったように、なかなか抜け出せず、
苦悶が始まります。なぜ自分に限りうまくいかないのか、何処に設定違い
があるのか探し回る時間がもったいないです。
 運よく不良のところが分かれば、アー良かったですが、わからないと
気になってつぎにいけない性分です。いつも袋小路に入って抜け出せずに
来る日も来る日も同じことをしている最近です。

 週末はWW CWに思い切って出たいのですが、土日と野暮用が入って
また間歇温泉的運用になりそうです。
 コンディションが良くなるといいですね。毎年WW CWのときは特異日
になる可能性が高いといわれていますが、はたして今年はどうなんで
しょう。
コメント

ローバンドの拡大を求める活動が始動

2017-11-23 09:48:09 | 無線
 「ローバンドの周波数を広げたい」というPDFを添付したメイルがJA1ELY 草野さん
から届きました。
 内容は言わずもがなです。
 大いに賛成です。
 
 使いもしない細切れの多くの周波数が業務無線関係者が持ち続けています。
 80mはアマチュア無線にそれこそ細切れ状態で使わせてくれてはいますが、その間の
周波数をどこが持っているか調べてみると多くの業務用に細切れで付与されています。
 多くの業務関係者に手放すようにいちいち交渉するのは大変です。
 そこはお上の一声で、使わないのなら開放しろとの業務命令で一件落着ということも
可能ではないでしょうか。
 そのための運動をやろうと有志が立ち上がってくれ、国の3年ごとに行われる使用状態を
調査し、割り当てを再編する政策、「周波数再編アクションプラン」に働きかけ160m、80m
75mバンドの周波数の拡大を求めたいと「ローバンド拡大促進協会」と立ち上げ協力会員
を募集するというのです。

 私は毎年のJARLの社員総会の際ローバンドの拡大にJARLはどう取り組んでいるのかを
質問してきました。
 「暖簾に・・・」でまったく返事はいいのですが、総務省に対する力はまったくないに
等しい残念な状態が続いております。

 このブログをご覧のローバンド愛好者はぜひ賛同していただき、事務局を担当される
草野さんあて「協力会員」の件名でメイルを送っていただきたいと思います。
 皆さんのご意見、ご提案も歓迎とのことです。
 メイルはja1ely@bb.mbn.or.jp です。

 おおいにこの運動が盛り上がることを切望します。

コメント (2)

VSPEの動作不良 解決

2017-11-22 10:19:54 | PC関係
 無線用のPCを64bitのWin7機に変える作業で、VSPEのLisence Keyを購入して
インストールし、Splitterの設定までしてOKがでました。
 ところがLogger32でCATを設定しても接続できず、Logger32もFreezeしてしまう現象で困りました。

 そこでVSPEをアンインストールして、再度インストールしなおすことにしました。
 「next」を押しながらインストールを続けていてふと気がつきました。
 インストールするFolderが「×86」になっているではありませんか。
 Defaultで32bitのFolderにインストールするようになっていたのでしょうか。
 おそらく前回はこのことに気づかずに、nextを押し続けてインストールしたのでしょう。

 今回はC\にインストールするように、Folderを指定しなおしてインストールしてみました。
 その結果、問題なくLogger32でCATが動作するようになりました。
 VSPEは正常に動作してくれるようになったようです。

 これまでソフトのインストールは32bitか64bitかをあまり意識せずにやっておりました。32bitのソフトは勝手に×86のFolderにインストールされていると思っておりました。これまでは別に動作がおかしいというアプリもなかったので気にもしませんでした。

 やはりアプリもそれなりの居場所があるようで、使うほうがしっかり管理してやらないと居場所が悪いだけでおかしな振る舞いをしてしまうようです。
コメント

WW TESTへの招待

2017-11-21 16:13:15 | 無線
 メイルでThe CQ WW DX Contest Committeeから週末のTESTへの招待が
きました。
 もう1年が過ぎたんですね。昨年はLogを提出しなかったのですが、
締め切りのあとからコンテスト委員会からログチェックに使用するから
今からでも提出しろといってきました。

 さてどうするか未だ決めておりません。出来ればローバンドでニュー
が聞こえればちょっかいを出してみようかと思っております。
 日曜日の午後から子供たちのラジオの組み立ての指導に駆り出されていますが
どうせ昼間はどのバンドも聞こえないだろうからいいのですが。

 無線用のPCを64bitのPCに取り替えたんですが、折角VSPEのソフト代を支払ってインストールしたのですが、どうもうまく働いてくれない。Logger32でSplitterに接続してもCATの受け渡しが不調でLogger32がFreezeしてしまいます。
 WSJT-XでもCATが接続できなくていまは止む終えずRadioはNoneで動かして
おります。
 VSPEのLicense Keyには驚きました。これまで見たことのない長い文字列で
とても手動では入力できなさそうで、コピペしましたがあんなに長ったらしいKeyが必要なんだろうか?数は数えてはいませんが100字以上はあったでしょう


 再度インストールしなおしてみようと思います。
コメント