JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

大分道下り山田SAのラーメン

2022-04-24 17:15:26 | 旅行
 嬉野温泉でのミーティングは楽しかったです。
 宿は今度初めて使ったのですが、嬉泉館という旅館でしたが、ちょっと見つけ
にくい所にありました。
 ここの岩風呂は気持ちの良い温泉でした。これまで使っていたところと泉源が
違うのかもしれません。結構比重が高いと見えて、体が浮き上がる感じでした。
 旅館の料理のたくさんの品ぞろえ、それにいつも珍しいお酒を持参する局の
手配された三重県の「作」はさすが銘酒でした。
 ミーティングの話題の中心はやはりFT8に関すること、アンテナ、そして
リニアの話題。
 FT8では相手からのRR73が取れないことを避けるためには、こちらがRR73を
送るようにするためにGRID付きでコールした方が良いという意見も出ました。
 そうすればシーケンスからして、こちらがRR73を送出して、相手にRR73を取
らせる方が・・というものです。
 実際はどうなんでしょう?
 またF/Hでいかに早くピックアップされるかの秘策、そんなのあるの?
 いつものように夜の更けるのも忘れてワイワイガヤガヤ、アルコールも入って
話はいつ終わるかわかりません。

 コロナワクチン接種を3回終えている人が対象の旅割があり、宿泊代も安くなり
助かりました。
 また佐賀支え愛宿泊キャンペーンで、地域限定の500円クーポンを3枚頂きました。
それも使用期限が24日まで。ならば使用して帰らねばと、対象店の土産もの店を
検索して行ったら、開店が10時からということで、しばらく待って、何とか土産を
買い求めました。
 
 1年半前の帰りに、高速大分道の山田SAで食してラーメンがおいしかったので、
帰路で食するのを楽しみにしておりました。
 ところが、全く期待外れで、あの求めていた味ではなくがっかりでした。
 調理人が変わったのかもしれません。もう期待しないことにしました。
 やはりテナントとしてサービスしているためでしょう。前のテナントでは
なかったのかもしれません。 
コメント

錦秋の肥前街道と佐賀牛

2021-11-13 21:08:27 | 旅行
 今日は地元のバス会社のバスツアーで、佐賀県の紅葉見物と美味しい佐賀牛
のしゃぶしゃぶを食する旅に、早朝から出かけました。
 天気は曇り時々晴れ間ものぞくという、まあまあのバスツアー日和でした。
 長崎道の牧瀬ICを降りて、厳木(きゅうらぎ)というむづかしい地名の山間部
にある環境芸術の森という紅葉の名所に行きました。自家用車で来ている人も
多く、狭い駐車場に入りきらない車が狭い山道に停まっており、大きな観光バス
はなかなか身動きできないところでした。
 周りの山は常緑樹が多く、全く紅葉などは見えないのですが、徒歩で坂を上っ
ていくと、突然紅葉の中に飛び込みました。人工的に紅葉する木々を植林したよ
うです。太陽は当たるととても紅葉した木々がきれいに見えました。


 もと来た道を引き返し、佐賀大和ICで高速道路を下りて、佐賀市内の中心地の
近い所にある旅館あけぼのというところで、佐賀牛のしゃぶしゃぶの昼食。
 さすが佐賀牛ですね。口に入れると解けるがごとく、みそとゴマのタレで
一層美味しくなり、堪能しました。

 道の駅大和でお土産を買い求め、再び高速を鳥栖ICまで戻り、基山町の大興善
寺の紅葉見物です。
 これが大変、寺の本堂まであ127段の石段が待ち構えておりました。
 何とか一気に上り詰めることができました。結構汗をかきました。
 ここもきれいな紅葉を見ることができました。


 大分県の紅葉は、山間部に行けば、全山紅葉しているのが普通ですが、佐賀県
の場合は高地の山間部というのがない所なんですね。だから大分の場合と違って
紅葉する木々が生えているお寺の境内など一部のところしか紅葉が見られないと
いう事が理解できました。周りの山々は緑、緑しているのに、ある場所に行けば
そこだけが紅葉しているというのが普通なんだという事をいまさらながら知った
のでした。これが普通の紅葉の名所という事なんですね。
コメント

関崎灯台とアサギマダラ

2018-06-04 14:03:29 | 旅行
 NHK TVで紹介があった大分市の東端の関崎灯台の側にある海星館天文台に
蝶のアサギマダラがよってきているというので、出かけました。

 天文台はこの背後にあり、灯台は下のほうに見えます。
 すぐ近くの島は高島 誰も住んではいませんが、夏にはキャンプ場もできます。
 前の海峡は豊予海峡で、その昔はここを戦艦大和を初めとする日本連合艦隊が
沖縄に向かって進んでいった海峡で、左の遠方に見える島影は四国の佐多岬です。
 この海峡の潮の流れは速く、ここで育ったのが関さば、関アジです。

 天文台の周りにはいまアジサイの花が一杯咲いております。




 アサギマダラは好物のスナビキ草に群がっていました。

 

 長い旅のわりには羽も小さく切れてはいますがきれいです。



 ご存知のようにアサギマダラはこの季節、台湾など南のほうから旅をしてきます。
 途中の九州で休息し、エネルギー補給をして、さらに北の東北あたりまで旅をします。

 これまで大分では姫島の海岸に集まることは有名で、何年か前の出かけました。
 ここ海星館では15年ぐらい前から好物のスナビキ草の植栽を試み、ようやく根付かせる
ことができ、アサギマダラが寄って羽を休めるようになったそうです。


 秋には今度は南下する途中、久住花公園のフジバカマに集まるのを見ることができます。

 

  
コメント

日向市 馬が背

2018-05-06 12:03:06 | 旅行
 連休最後の今日は午前中から雨模様となりました。
 
 昨日はよい天気でしたので、ドライブがてら出かけようかと日向市の馬が背を
目指しました。
 かなり以前に宮崎でのDXミーティングの帰りに連れて行ってもらったことが
あるのですが、家内は初めてということで案内しました。

 東九州道は佐伯ICから南延岡ICの間は無料区間です。この無料区間が結構長く
感じます。途中北川の道の駅でおにぎりを買い込み遅い昼食と休憩を取り、
門川ICで高速を降り、国道10号線で日向市に入り、海岸線に沿って走ります。

 馬が背の駐車場もほぼ一杯に埋まっていました。
 駐車場から林間の坂道を進んで、高さ70mと日本一の高さの柱状節理が切り立った
入り江が現れます。

 柱状節理はそれほど珍しくはないでしょうが、この切り立った狭い入り江は
長い年月の波による浸食作用で出来上がったものでしょう。
 この馬が背がある日向灘に突き出た半島は全体が柱状節理の塊みたいです。


 帰りは来た道を反対に走りましたが、連休の帰りの車で高速も込み合って
いたようで、臼杵ICで降りて、佐賀関の義兄宅によってできたてのグリンピースを
もらってかえりました。
 大好きなグリンピース入りのご飯が楽しみです。
 今日の走行距離は300Kmで、久しぶりの長距離運転でした。


 
コメント

竹田市宮城のしだれ桜

2018-04-02 10:30:19 | 旅行
 桜の開花シーズンとしてはめずらしく好天続きです。
 どこへ行っても満開の桜がきれいです。
 多くある桜の名所はソメイヨシノが沢山連なっている風景でしょう。
 薄いピンクが一面を覆っているのは見事です。

 しだれ桜の木はどちらかといえば孤立して花を咲かせているところが多いようです。
 樹齢200年超の古木も多く見られます。枝をたわわに伸ばして垂れ下がった細い枝に
花を咲かせているのは、また違った趣があってあちこちの銘木を探して回っております。
 ことしは新聞で知った大分県竹田市の宮城地区のしだれ桜を探しに昨日でかけました。

 カーナビの案内どおり車をすすめ、国道57号線を竹田市の会々の交差点を右に
向かいます。旧小国街道(県道442)を進んで、途中から左折してしばらく進むと
目の前に見事の枝をたらしたしだれ桜が見えてきます。
 みなさん車を道の左側に止めて見物にむかっていました。

 白壁の土蔵をはさんで2本のしだれ桜がありますが、右側の若い木のほうは
もう盛りを過ぎていました。
 あいにくうす曇の天気で、青空がなかったのですが、左の樹齢100年を超えるという
桜はちょうど満開でした。
 多くの人が聞きつけて訪れるようでにぎわっていました。

 帰りはまた442号線にでて、久住ガンジー牧場に寄り、昨年秋以来の名物のソフト
クリームを買い求めました。なんとなくミルクたっぷりな味です。
 高原はまだ春の感じはなくちょっと冷たい風が吹いていました。

コメント

紅葉狩り

2016-11-12 19:39:18 | 旅行
 朝から青空が広がっています。
 予報では夕方から雲が広がってくるらしい。
 大分県下のいろんな道を走っておりますが、まだ行
ったことのないところで紅葉のきれいそうなところを
探してみました。
 九重町の町田バーネット牧場を目指してみました。
 国道210線を湯布院に向けひた走り。
 湯布院ICから高速道路1区間の九重ICで下りました。
 後は山間の道をひたすら登ります。
 周りの道沿いはススキがきれいでした。

 目指した町田バーネット牧場に到着しましたが、駐
車場は結構車がいっぱい。ちょうどお昼時でレストラン
は予約でいっぱい。早々の退散。
 周囲の山肌の木々はきれいに黄葉しておりました。




 途中九州電力の八丁原地熱発電所に立ち寄り、一休み。

 
 瀬の本、牧の戸峠、長者原と九州横断道路をとおり、
長者原から紅葉の名所 九酔渓を通る県道40号を豊後中
村を目指しました。
 九酔渓の駐車場はいっぱいで休憩もできず、そのまま
通り過ぎました。まわりの紅葉は目の保養になりました。
 
 湯布院で遅い昼食 瓦そばをいただき、国道210号線を
快調に飛ばして大分まで帰って来ました。170Km の走行。
コメント

三光コスモス園

2016-10-30 19:26:09 | 旅行
 比較的よい天気の日曜日。家内命令で運転手。
 県北、中津市の隣 旧三光村の農家の若い人たちが
何とか村を盛り上げる運動として、休耕田を利用して
コスモスを植えてみごとな花畑を見せてくれたを見に
行ったのは3年前でした。こちら

 階段状の休耕田に植えられたコスモスは見事なもの
でした。
 ちょっと時期的の遅いがもう一度見たいというので
出かけました。3年前はまだ北九州への高速道路も手前
の宇佐まででしたが、もう全線開通しています。
 中津ICで下りて国道10号線に出てさらに北上、新しく
できた道の駅 なかつに寄り道して腹ごしらえ。
 たしか3年前は10号線を走っていたら左側に見えたの
ですが、どこにも見えません。
 三光の町内に入れば何か案内があるかと、適当に走っ
ておりましたら案の定案内版を見つけました。

 以前は高速道路の東側、国道10号線との間にあったの
ですが、なんと高速道路の西側にコスモス園は広がって
ありました。

 とにかく起伏の全くない平面の休耕田にすでに盛りの
すぎたコスモスが一面に植わっておりました。
 見物に訪れる人も多く賑わっていました。
 2,3か所にやぐらを組んで少し高いところから俯瞰で
きるようにしてありますが、以前の場所のように起伏が
ないため、どうも見た感じが違います。
 やはり駄々っ広く平面に咲いているより、起伏のあった
以前の場所のほうがよかったです。




 もう10日早く来たら花も見ごろだったでしょう。
 それにしてもこの休耕田の広さはどうしたんでしょう。
 お米作りはしなくていいんでしょうかね。

コメント

九重花公園

2016-10-10 18:28:14 | 旅行
 10月10日は晴天の特異日。格言通りいい天気に
なりました。
 久しぶりに午後から九重花公園に出かけました。
 いつもは県道424で行くのですが、今日は国道57
号を下り、犬飼から中九州自動車道を終点の朝地まで走
り、竹田を経由して花公園を目指しました。

 いろんな花が植栽されています。遠く祖母傾の連山と
阿蘇五岳がきれいに見えます。先日の阿蘇山の噴火の影
響はその後の雨でだいぶ火山灰は流されているようでし
た。

 マリーゴールドがたくさん植えられた先には久住山が
きれいな青空に浮かんで見えますが、まだ紅葉には1ケ
月は早そうです。

 園内の一部にフジバカマが集中して植栽されています
が、ちょうど北から南へ渡る途中のアサギマダラがたく
さん群れているのに幸運にも出会えました。





 まだ羽化して間もないのかすべての個体がきれいな羽
をしておりました。
 気温25度を好むということで、この花公園で一休み
でしょうか、長逗留しているようです。もう少し気温が
下がると、沖縄や台湾を目指して飛び立つそうです。

 春には国東半島の先の姫島に北上途中に立ち寄るのを
見に行ったことがありますが、南行途中にここで見るこ
とができるのは知りませんでした。ちょうどいいタイミ
ングだったようです。

 
コメント

モニターI ?

2016-10-02 20:53:16 | 旅行
 やっと大分に帰りつきました。
 やっぱりいいですね、住み慣れた故郷は。

 今日もJALのシニアー割引を利用しました。
 とってもありがたい制度です。東京~大分の片道が
¥10、290です。 予約ができないのですが、当
日空席があれば購入できます。あらかじめJALのサイト
で予約状況を調べてみますがほとんど断られた経験は
ありません。

 ところで今日も利用したJETはボーイング737です
が、搭乗するたびに思うのです。それは座席上から下り
てくるモニターがあります。音声はイヤーフォンで聞く
のですが、コックピットから機長挨拶が流れるときは
イヤーフォンをしていなくてもスピーカーから音声が
聞こえてきます。
 ところがこのときモニターの上の部分(黒い帯状の
テロップが流れる部分に機長の音声に同期して白い模
様が流れます。モニターI です。いつのってもこのボ
ーイング737ではこの現象が起きます。
 機内のスピーカー回路に機長のマイクはつながれて
いるだろうに、どうしてモニター画面が影響を受ける
のか不思議に思っております。もしかしたら有線での
接続ではないのかしら。
 JETという最先端の機材でこんな初歩的な障害がこ
きるのか、また誰も気づかないのか、気になるのはア
マチュア無線病にかかっているためなんでしょうか。
コメント

高知のよさこい

2016-08-12 17:07:25 | 旅行
 11日地の朝からバス旅行で高知市に行っておりました。
 目的はもちろん10,11日の両日行われた「よさこい祭
り」を観るためです。
 別府港から約3時間半で四国宇和島港にフェリーで渡り
ます。それから松山道、高知道と殆ど山ばかりの景色を
眺めながらのバスの旅です。
 高知ではまず坂本竜馬の像と桂浜は外せません。
 その後は夕食をおとり、市内のよさこい隊が練り歩く
会場に。
 桟敷席が取れていたのですが、そこまでたどり着くの
が大変でした。




 6時過ぎにやっと座ってみることができるようになりま
したが、各隊列の先頭のトラックから発せられる大音響。
 トラックの荷台の後部に向けられた、10台近くの大型
スピーカーからの音響のすさまじいこと。耳がぼーっと
してしまいます。相当大きなAmpと発電機が載せてあるの
だろうと思います。
 ほとんどの中型トラックはレンタルナンバーで、これ
だけ(約170チーム×4倍 2日間昼夜)の台数がそれ
ぞれのチームの先頭で音楽を流していました。

 驚きましたね、この熱気と規模には。
 
 宿泊はやっと高知市の隣の南国市の安っぽいビジネス
ホテルでしたが、これがなかなか予約ができないそうで、
各チームが来年の予約をして帰るから、高知市のホテル
を確保するのは大変な難事だそうでした。

 今日は朝食を済ませて、午後1時宇和島発のフェリーに
間に合うよう、前日の反対のコースをひた走りで帰って
きました。
 さすが本場の「よさこい祭り」みんな元気で平和でした。
コメント