JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

昨日の6mは北欧ディー

2012-06-30 09:23:24 | DXing
昨日はJAのパケットも沢山の6mのSPOTがありにぎやか
でした。
 はじめてSMとQSOできましたが、その後1530JST過ぎ
からOH1LEUが聞こえてきました。
 何とかQSOでき、うれし1UPでした。
 1600JST過ぎにはOH1XTがとても強力に入感してきて
なんなくQSO.
 そのほかクラスターにSPOTされるところを聞きます
が、なかなか信号として捕らえるのが難しい。
 それでも念願の北欧2エンティティをGetでき大満足
でした。
 今朝は6時過ぎに20mRTTYでEA8AT,TA4EDと二つも
MODE NEWを得る事が出来ました。
 朝方の20mは結構いろいろ聞こえて遊べます。

 今日は阿蘇で第36回の九州DXer Meetingが開催され
ます。あちこちのDX Meetingが終わりを告げるという
ことを聞きますが、おそらくJAで一番初めに開催した
地域のDX Meetingで、しかもいちばん長く連続して
各県持ち回りで開催されているこのMeetingですが、
お世話を担当する皆さんのおかげです。
 参加者もあまり変化はなく、それなりに年を重ね
ております。お互い元気かと言い合う機会でもあり
ます。今年の参加者は70名を越えた申し込みがあった
ようで、場所が九州の真ん中ということもあるのか
もしれませんが、多くの局に合えるのが楽しみです。
コメント

6mでSK2ATとQSO 

2012-06-29 10:39:11 | DXing
SSNも79まで回復してきました。
Telnetを眺めていますとEUやW方面では6mのレポートで
埋め尽くされております。
 もちろんJAでも今朝もEUのレポートがUPされており
ますが、こちらではまったく信号のかけらも見つける
ことが出来ませんでした。

 そんななか、1030JSTに50,084,5にダイヤルを固定
して、ワッチしておりましたら、SK2ATがかすかに聞
こえてきました。
 CW FilterをWideにRoofingfilterも3kにすると、
かなり信号が分かります。やはり弱い信号のときは
なるべく多くの情報を取り込むほうがQSBを伴いなが
ら入感してくる信号を判読するときはいいときもあ
るようです。
 ころあいを見つけてコールすると無事に届いたよ
うで、応答がありました。こちらから559のレポート
を送って、うれしい1UPでした。
 北欧の6mは初めてです。

 160mでも良くあることですが、シベリア上空の
反射雲がまるでミラーボールのように回転して、JA
のあちらこちらに信号をばら撒いているように、
短い時間パスが開けるように思います。これもEUの
局が根気よくCQを出し続けてくれることが必要です。

 早朝OE/JA5AQC花崎さんが17mSSBでFBに聞こえて
おりましたので、声をかけました。
 20mCWではD-DXCCにカウントできるZA/Z35Mがよく
聞こえており、コールしてGetできました。150
までもうちょっと頑張らねばなりません。でも次第
に増やすのが難しくなってきました。
コメント

KH6ND/KH5 LoTWでCFM

2012-06-28 14:34:45 | QSL
よく降った長雨も漸く止んで、久しぶりに日差しがあ
ります。こんどは気温も上がり蒸し暑くなってきました。
 お空も黒点数がかなり回復して来たようですが、まだ
コンディションが良いという実感はありません。

 久しぶりにLoTWをチェックしましたら、2000年の
7月から10月にかけて運用されたKH6ND/KH5 Palmyra
Jarvis Isの40m,17m,30m,15mのCWがCFMできて
おりました。
 さっそくLogger32に入力するとなんとEntityがWになっ
ているではありませんか。もったいない話です。
 もちろんEntity Infoを訂正しました。
 もしかしたらこの調子でWのなかに貴重なEntity が迷
いこんでいるかもしれません。
 一度チェックしてみる必要がありそうです。

 
コメント

JARL社員総会報告その3

2012-06-27 17:08:26 | 無線
第2号議題 役員の選出のときです。
 ア、イ、ウ、エ、オ・・・とふられた符号の順に採決
は挙手で行われました。6列に配列された机に2名ずつ
着席した社員の列に事務局員が一人ずつ張り付いて、
各候補ごとに社員の総数を計数し、つぎに賛成の社員が
手を上げて、事務局員が計数。反対の社員数を計数して、
さらに保留の社員数を計測し、集計作業のあと議長に報
告して、賛成の人数、反対の人数、保留の人数が議長よ
り発表され、アの○○さんは否決が過半数を超えている
から否決されました。で一人が終りです。なんと時間の
かかること。
 挙手をしているとき、私の右側のほう席から「写真
撮影はやめてください」との声が上がりました。
 これを受けて、議長が「社員撮影は辞めてください」
と発言しました。
 質問、発言の際は必ずコールサインと氏名を言えと
最初に注意したのは議長です。動議でもなんでもない
こんな会場からの声を取り上げて写真撮影をとめる議長
の指示はおかしいことです。また挙手をしている姿が
写真に取られて困ることもありません。
 社員は堂々と自信を持って採決に望んだはずで、たと
え写真に姿が写ろうが恥ずかしいことでもないはずです。

 私の席はほぼ中ほどの後ろから2番目でした。
 ですから手を上げている社員の後姿とどのあたりに反
対が集中しているかが良く分かりました。
 理事の選任で否定した数は81、77、51、67と
聞こえましたが、エリアごとに支部長と選挙で選出され
た社員がとまって着席しいるのですが、反対した挙手は
比較的エリアごとにまとまっていました。
 エリアでまとまって反対が多いということは、ある程
度根回しがされており、事前打ち合わせがあったのかな
と思いました。反対はしたくないのだけれど、仕方なく
反対に挙手したという社員もいたのではないでしょうか。

 挙手という採決方法は集計に時間もかかるし、周りの
仲間への手前、本心ではない行動をとらぜるを得ない社
員もいたでしょうから、候補の名前を列挙した用紙に無
記名で賛否を書かせた方が良かったのかと思います。

 以上で社員総会の報告を一応終わります。
 たくさんの人が見にこられて、感謝してます。
 やはり多くの会員が社員総会に注目されていたことが
分かりました。

コメント (1)

JARL社員総会報告その2

2012-06-26 11:36:16 | 無線
初めての社員総会ということで、いろいろと勉強しま
した。
 議長団(正、副各1名)はあらかじめ決まっており、
会長がJG2GFXを議長JA3DBDを副議長として指名しそれ
を社員に諮り、承認して議事が始まりました。

 各議案についてはあらかじめ提出されている質問書
により、おもに専務理事か答える形式で始まりました。

 最初に取り上げられたJH3KCW吉川奈良県支部長の質
問で、支部廃止論の役員補者もおられると思いますの
で、役員選任にあたって候補者全員個々にその意向を
「支部存続」もしくは「支部廃止」の2択で回答を伺
いたいとの質問を議長が取り上げて、後ろの傍聴席に
いる候補者も含めて全員横一列に並べて、一人ずつ発
言を求めました。
 もちろん支部廃止なんて発言する候補者は一人も
おりませんでした。
 なぜこんな支部廃止論者がいるとおもわれるという
推測意見を取り上げて、全社員のまえで発言させる必
要があったのか、何を根拠にそれを取り上げたかの説
明もなく議長も議長です。
 事前に議長団との打ち合わせがあり、筋書き通りに
ことが進められたのかと思いました。まるで人民裁判、
首実検でした。
 その際おかしいと意見を言わなかった自分も恥ずか
しいことです。反省しております。
 
 私を臨時社員選挙で選んでいただいた会員の皆様に
報告しなければなりません。
 私は理事の選任に当たり、選挙で選ばれた候補者
は選任すると挙手しました。

 会長推薦理事候補者2人については、否定しました。
 まず専務理事は学歴と経歴のみ記載された文章だけ
で選任しろということに無理があります。
 専務理事という大役に当たりどういうことをやり、
どういう方向でいくのかの所信表明が発表されるのな
らまだしもJARL内での役職の昇進履歴だけでは判断で
きませんでした。

 もう一人の会長推薦理事の方も学歴と経歴に3,4
行記載ているJARL組織内での経歴で判断しろはない
でしょう。
 専門分野における学識経験を有し、連盟の業務執行
上適当である者と規則第27条の(1)に書かれてい
ることを満足する事柄が不明でしたので、選任しませ
んでした。

 また質問書で財政問題検討ワーキンググループが
提案した具体的なことを聞きました。
 それに対する専務理事の回答はTSS関係で170万、
QSL関係で運送会社を変えて590万、選挙費用で
1187万、JARL NEWSの印刷会社を変更して543
万円削減できたということでした。

 総収入46000万円うち会費収入31300万
ほどです。支出を見ますと給与14000万、QSL
関係6800万、JARLNEWS4600万、TSS関係
4500万、などで、会員に直接関係してくる地方
本部費は100万減額の2000万円
 支部長にとっていちばん気がかりな地方本部費が
減額されたことなどにはまったく支部長社員からは
反対意見はなしということです。一体支部長社員は
会員にどう申し開きをするのでしょう。
 支部費はこの地方本部費から配分されるのです。
 支部費が少なくなるから自分たちはあまり活動し
なくても良いとでも思っているのでしょうか。

 削りに削っても5000万円の実質赤字です。
 26年度予算で赤字体質から脱出するという会長
の約束を守るためにはこの5000万円をどこから
ひねり出すか、または増収を図るかが問題でしょう。
 会費前納者から一人3600円会費をもらい、
15000人から集めると5400万円になります。
 果たしてここに手をつけるのでしょうか。

 なお定款では理事は17名以内と定めております
から、4人減の状態でもいいのでしょうが、規則の
第10章地方本部組織では第36条に地方本部には
次の地方本部役員を置く。
 (1)地方本部長、支部長、監査長、会計幹事
及び会計監査 各1人
 となっており、本部長が不在ということは規則
に反することになります。

 また規則の役員が欠けた場合の措置として
 第28条に第26条第1項本文の規定により社
員総会で議決を経て理事になった者に欠員を生じ
た場合であって、同項の選挙において次点の者が
いた場合には当該次点者を候補とし、次点者がい
ない場合には新たに選挙を実施して理事の候補を
選出して、社員総会において理事の選任の決議を
行うものとする。ただし、理事会が欠員となった
理事の任期の残存期間を勘案して特に議決したと
きは、欠員を補充しないことができる。
 とあります。
 ですから今回は社員総会の議決を経て理事にな
れずに欠員が生じたわけですから、次点者が候補
になることもないし、再選挙もないと解釈してお
ります。
コメント

JARL.社員総会

2012-06-25 19:35:27 | 無線
日曜日のJARLの第一回社員総会からやっと夕方帰って
きました。
 まことに不愉快な総会になりました。
 懸念していたことが起こりました。
 JA1ELY草野さんをはじめ、3人の地方本部長が否認
されました。
 全国区の理事候補選挙で2位の票を獲得した草野さ
ん、そして各地方本部で選ばれた地方本部長候補を
3人まで否認するという暴挙に多くの社員が出ました。
 何の根拠もなく、多くの会員が投票して選出した人
を気に入らないからと否決に挙手を上げて選任しなか
ったのです。
 JARLを真から改革しようと4年前に理事になり2期
理事を務め、理事の多選防止、定年制、選挙での単記
制、など多くの改革を進めてきた草野さんを憎んでい
る旧守派の社員が多くいる現実を見て、これがJARLが
変わることが出来ない現実だと思いました。
 本当に変わろうとしない社員が多くいる、変わるこ
とにアレルギーがある社員がこんなにたくさんいるの
かと呆れ、JARL変える方向に少し舵を取ることができ
るかと期待したのですが、見事に裏切られました。

 これまで何十年と理事を務めて、赤字団体にし、
まったく対策もとれず、その責任もとらず、あつかま
しく選挙に出て、当選した理事候補をまったく批判も
せず、すんなりと選任する多くの社員は選挙で投票
してくれた会員にどのような説明をするのでしょうか。
 多くの会員はJARLの改革を本当に望んでいるのでは
ないでしょうか。

 この先待っているのはおそらくいわゆる終身会員か
ら再び会費を取ることが実行されるのでは。
 これが実行されると、またがくんと会員が減ること
でしょう。

 なお今回認められなかった理事候補は次の選挙まで
欠員ということで、進むらしいです。定款には次点の
繰り上げ当選だとか、再選挙などはまったく記載があ
りません。それこそ想定外のようです。
中国地方、四国地方、北海道地方は本部長が2年間い
ない状態になるようです。

 ほかの専務理事の給与は1000万円を上限とする
議案や、決算の承認、2名の推薦理事の承認、JA1AN
原氏を名誉会員にする議案等はすべて承認されました。

 昨夜は虚しさと悔しさでよく眠れない長い夜でし
た。
 もうこれからはあまりJARLのことは深入りしないこ
とにして、好きなDXを楽しんだほうが精神的にもよさ
そうに思えます。
 昔各地で行われていた総会に出席して、なんとつま
らない事柄をうだうだ言い合う次元に低い会合だと
いやな思いをしたことを久しぶりに味わい、まことに
後味の悪い社員総会でした。
 これから先JARLはひたすら右下がりの状態が続き
本当に破綻する日は10年もかからずやってくるの
ではないかと危惧します。

 
コメント (10)

今日はJARLの社員総会です。

2012-06-24 09:03:24 | 無線
いよいよ本日の午後第一回のJARLの社員総会です。
全く始めてですから、どのようになるかわかりませんが、
理事候補者の選任は、当選者にとってはさらしっ首にされ
る大変な思いに遭遇することになりそうです。どうも一括
で承認するということは行われなく、ひとりひとりに対して
審判を図るのが議長のやることのようです。
会員が選挙で選んだ人を社員が否決するなんてことが、
現実に起こることがあるのでしょうか。おかしな国の法律が
成せることです。
実質赤字の決算の承認はもうすんだことですから、重箱の
隅をつつくことしかありませんが、来年度の予算については
報告事項となっております。すでに理事会を経てきているの
ですから、中身についてとやかく言っても仕方ないことで
しょうが、収支均衡を図る対策について質問書を提出しており
ますので、それに対する回答に注目しましょう。
また専務理事と会長推薦の理事の選任と専務理事に対する
報酬を1000万円を上限とする議案も、もめることでしょう。
赤字の趣味の団体の専務理事が代々それを超える報酬を得てい
たということは、これまでほとんど公表されていないことで
した。
今回始めてこういう形で議案として提出されたことで周知され
驚いた会員も多いと思います。いろんな意見を持った社員がど
のような判断をするかちゅうもくですが、私としては反対を貫
きたいと思います。
理事候補者がめでたく選任されれば、新会長、副会長に誰が
なるのかも注目です。

JARLを改革したいと思う人は多くいますが、現実に改革案が
示されると諸手を挙げて賛成という人はすくなくなるようで、
どうも保守的な人が多いのかなという思いがします。

今日の結果は明日には報告したいとおもいます。
コメント

久しぶりの東京

2012-06-23 10:47:19 | 日記
2年ぶりの上京です。
6時に起床して、大分空港7:40発のJAL便で無事に東京に着き
ました。
取り敢えず、駒場の次男のうちに来て、孫と対面したところ
です。
午後2時から渋谷近くであるミーティングに参加して、明日の
JARLの社員総会に参加する予定です。

というわけで今日明日はDXはお休みです。
コメント

USA Stamp

2012-06-22 09:48:33 | 無線
ようやく晴れ間が帰ってきました。でもこの晴れ間も
今日一日とか。梅雨時ですから仕方ありません。これ
が自然でしょう。

 サイパンでAA TESTを楽しんだOMにもし時間があっ
たらと頼んでいましたUSの1.05$の切手シートを買
って来てもらいました。OMありがとうございました。

 サイパンの郵便局はススペというところにあり、
よく利用するホテルのあるガラパンから南に行った
所ですが、コンテストで忙しい中、往復1時間も無駄
をさせて申し訳ありませんでした。

 最近はWのMGRにSAEを出すことが意外と少なくなっ
て来ている感じがします。それでもSAEを出す時2$
入れるのは癪だし、IRCというのもなんとなく気が
進みません。わずか5セント足らないのに1$追加と
いうのは誰でもいい気はしないことでしょう。

 この切手を貼ればSASEで堂々と気持ちよくQSLの
請求ができます。

コメント

HP1WWのQSL

2012-06-21 09:56:28 | QSL
台風5号は姿を消しましたが、その影響でしょうか雨
模様の朝です。
 今日は2ヶ月ぶりに博多のDX仲間の飲み会に出かけ
ます。この飲み会毎月行われておりますが、先月は
欠席しましたので、今月は久しぶりにメンバーに逢う
事ができそうです。出席予定者は7名ということで、
賑やかな会になることでしょう。
 JR九州の切符もネットで予約すると博多往復6,000円
が5,000円になりますので、はじめてネットで予約し
てみました。5,000円ですと高速バスと同額です。
 飲み会の会場が高速バスの終点近くですから、バス
の方がいいのですが、一度乗客が多く、乗れずに最終
便に乗ってみましたが、これが各駅停車で、時間がか
かり懲りました。以後はJRを利用しております。

 昨日6月7日にOH0XXにSAEを出しておりました
HP1WWのカードが返ってきました。速いリターンで
した。全てがこうであれば嬉しいのですが・・・

今年の2月に17mと15mのCWで交信できたもの
でした。
コメント