JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

あるスナックの閉店

2020-06-30 09:45:32 | 日記
 大分市の繁華街で同級生のやっているスナックひばりが今日で閉店します。
 昨夜は仲間が集い、閉店祝いをにぎやかに行いました。

 もう9年ぐらい前、合唱団の発表会の終わった後、エントランスホールで偶然
T君と再会しました。
 T君は地元の大学を卒業後、開催の大手商社で繊維関係の仕事につき、定年を
迎え、後片付けをして大分に帰ってきたところでした。

 そのT君がスナックを始めたのでした。時に72歳。よくぞ思いついてくれた
物です。
 趣味の合唱の仲間や音楽好きの人たちの憩いの場となったようです。
 高校の同窓も月に一度木曜日に集う事となり、一木会と名付けて、毎月の楽し
みになりました。
 同窓生が集う一木会は、どの同窓会でも同じように、高校時代の思い出、先生
の悪口、仲間の近況報告などでいつもにぎやかでした。
 しかし70歳代も後半に入ると、鬼籍に向かうものも一人、また一人と出てき
ます。また病気の話も多くなります。誰それが入院しているとか、ガンで肝臓の
3分の2を手術で取ったとかの病気報告が話題の中心になりました。
 段々参加者も減少するようになり、参加するものも一人、二人というように寂
しくなってくるのも当然の流れでしょう。
 最近来た同窓の名簿では男性の三分一がもういなくなっております。
 
 そこへ今回のコロナ禍です。
 すっかり大分の繁華街の灯も落ちてしまい、閑古鳥が鳴く日々。
 よくぞここまで頑張ったものです。
 考えてみればお互いもう80歳、これがきっかけで閉店も止む負えないでしょう。
 老後の一時期に楽しい場を提供くしてくれたT君に感謝します。
 昨夜集ったメンバーはLineつながりで、昨夜も一人勧誘しました。
 今後もLineでのおしゃべりで絆はつながっていくのですが、たまには新しい場
所を見つけて集う事も考えていです。
 本当に長い間ありがとう。T君と奥様に感謝、感謝です。

 
コメント

WSJT-XによるFDコンテスト

2020-06-29 17:07:04 | FT8
 また梅雨空になり夕方になりぽつりぽつりと雨が降り出しました。
 
 昨夜はARRLのフィールドデイコンテストが80mで見えてきました。
 あたらしくVer.UPされたWSJT-Xでちょっかいを出してみました。
 FileからSettings AdvancedでSpecial oprating activityにチェックを入れると
ARRL Field Dayをクリック。そしてFD Exchに1D DXを入力しておきます。
 あとはWnoコンテスト参加局をコールするだけです。
 まずWA6LIEをコール。続いてW0PEとレポート交換しました。
 Contest Logは自動的に画面に現れます。

 とここまでは順調でした。といってもわずか2局です。
 3局目に間違ってコンテストに参加していない局をコールしてしまいました。
 あちらから通常のレポートが送られてきたのですが、これが間違いの元。
 レポートの形式が違うとWSJT-Xがごねます。
 ここでにっちもさっちもいかなくなり、とにかくキャンセルは効かないし、
ほぼフリーズ状態になりました。
 もう仕方ありません。Ctrl+Alt+Deleteを押すしかありません。
 強制的にWSJT-Xをストップしてしまいました。

 今朝になりネットサーフィンすると、ほかにも不具合があるらしく、いろいろ
報告がなされているようです。
 そのうちまたBUG FIXが行われるのでしょう。
コメント

Win10でのMMQSLの表示がおかしい

2020-06-28 11:01:51 | QSL
 最近はLoTWによるCFMが半分近くになり、紙QSLを出すのはある程度時間が
たって、LoTWではDATA交換できなかった局に出すようにしております。
 これまではwin7でMMQSLの差し込み印刷で印刷をしておりました。
 しかしメインのPCはWIN10にしておりますので、MMQSLがうまく動作してく
れるかは不明でした。
 ここにきて昨年の交信局に紙カードをだすべく、WIN10のメインPCでMMQSL
を動作させてみましたが、問題なく動作してくれました。
 何とか200枚ほど印刷して、署名を入れながらよくみるとRSTの表示の「-」
が「、」となっているのを発見しました。「+」は正しく印刷されておりますが
「-」がおかしい。

 念のためWIN7のままにしているサブPCで確かめると正しく「-」と表示され
ております。


 こうなると私の手には負えません。何が原因なんでしょうか?
 ネットで検索しますが、今のところ同じようなことは見つかりません。
 WIN7をそのまましておいてよかったです。
 当分はMMQSLに関してはサブPCで印刷を行うようにしましょう。
コメント (2)

6mのEUへの雲はどこ

2020-06-27 17:33:49 | 6m
 活発な梅雨前線の影響で、県北の方はかなりの雨が降っているようですが、
ここ大分市では午前中2,3度雷が鳴っていましたが、雨は降ったりやんだりの
状態です。相変わらず蒸し暑い、うっとうしい天気です。

 午後の早い時間から今日はEUが見えてきました。ときどき50.323をワッチし
てみると、こちらも結構にぎわっております。T77をコールしている局もいま
すが、こちらでは見えてくれません。
 ON7GBと交信でき、6mFT8のモードニューでした。そのほか4O6AHはバンド
ニューですがとらえきれませんでした。

 さて6mのEUとの交信とは現在はシベリア越えでの交信が当たり前ですが、シ
ベリア越えと聞くとよく分かりませんが、なんとなくはるかEUからの電波は途中
ダクトなどを経て、マルチホップで飛んできて、最終的にはシベリアあたりから
飛んでくるのかと想像していました。
 でも考えてみると、われわれの使っている6~10エレの八木アンテナの打ち上げ
角度は12度~20度ぐらいでしょう。
 スポラディックEができる高さは100㎞~200㎞ 200㎞はもうF2 層の領域でし
ょうか。
 とすると雲までの距離はtanθで計算できる。

 アンテナのメインローブを仮に15度として高さが120㎞に雲があるとすると
625㎞が雲の真下の位置。意外と近いところに雲があるようです。

 九州からすると黄海から朝鮮半島の上空にある雲が最後の反射をしてくれてい
ることになりますが、実際はそんな簡単なことではなさそう。
 単純計算では意外と近い距離のところに雲が存在するという事です。

 実際の感じとしてはアンテナのメインローブよりずーっと低い角度でEUから
の電波は入ってきているように思うのです。
 アンテナへの入射角が3度とすると、2500㎞位の直線距離の上空に雲があるこ
とになり、モンゴルからバイカル湖あたりに雲があるというなんとなくイメージ
にマッチしてくるのです。
 同じ市内でも標高の高いところの方が多くの局が受信できることが多くありま
すので、これは低い角度で飛んできていると解釈してもいいのかもしれません。
 平地より小高い丘の上や聞いた経験はないのですが、高い山での受信の方が沢
山聞こえるという報告をよく見ます。
 平地ではEUからの電波は頭の上を通過していっていると考えます。

 一時アンテナに仰角を付けるという事が取りざたされましたが、結果はどうだ
ったのでしょうか。効果のほどはいかがだったか知りたいものです。
 見えない電波のことをあれこれ想像し、どうしたら他の局より、多く受信でき
るかの妄想に取りつかれております。

 
 
コメント

True Blue DX Club

2020-06-26 18:28:05 | DXing
たくさんのメンバーを要するa1 clubの中心的人物のJE1TRV Atsu OMのブログ
でTBDXCなるクラブの存在を知りました。HPはこちら
 私も一応a1 clubのメンバーにはなっております。まだ設立間もないころハム
フェアの会場で入会したのでした。ですからメンバーナンバーは238と若い番号
です。

 そのTBDXC(True Blue Club)ですが、その設立理由がFT8に大きく傾斜した
今のアマチュア無線に、「そーじゃーなかろう」立ち上がったようです。
 その趣旨は当然こういったクラブが設立されるであろうと理解できます。
 また同感の思いになります。
 
 JT65から衝撃的にがらりと変わったFT8の世界。もうやがて2年になります。
 この間1万を超える交信をしてきました。こんなにも短時間で多くの交信をし
たモードはこれまでありませんでした。このサイクル24の終焉期の悪コンディ
ションのなかで容易に交信できる素晴らしいモードです。
 ほぼすべてに世界の局がといっても過言ではなかろうほどの運用者が爆発的に
増え、これまであまりHFの運用をしなかった局もHFの世界にいざなったモード
です。
 
 こうして2年間夢中にしてくれたFT8ですが、やはりSSBでのんびりとした
ラグチューもまたやってみたい、CWも忘れない程度に楽しみたいと思うのは
だれしも同じでしょう。
 当然本道はSSBだろう、CWだろうという反発が生まれてくるでしょう。
 TBDXCの説明を読むと思わず拍手をしてしまいます。おおいに感動もします。
 ではとFT8に周波数を離れて、ダイヤルを回してみるのですが、そこはノイズ
だけしか聞こえてこないのです。Blueな気持ちになってきます。
 だからTrue Blueなのかしら?
 レガシーモードになり下がったSSB,CWの復権運動に私も賛同してTBDXCに
参加申し込みをしてみるのも意義のあることかもしれません。
 このままでは広いHFのバンドも有効利用されないまますたれていくかもしれ
ません。これから先サイクル25で息を吹き返しHFのコンディションが上がって
くれば、またにぎわいが返ってくることは確かでしょう。それまでのつなぎとし
てもこのTBDXCの流れを絶やすべきではないという思いを抱くのです。

 
コメント (2)

6mのEU,今日はお休み?

2020-06-25 18:28:05 | 6m
 朝方まで強い雨が降っておりましたが、日中は小康状態で蒸し暑さは変わりま
せん。
 今日の6mはお休みみたい。中学生のころいつもの道門でM子さんの姿が今日も
会えるかとワクワクしながら待っていたのに、肩透かしを食らった感じです。

 昨日はFACE BOOKでZ81Dが24日には6mに出るよとアナウンスしていたので
聞こえるかなと早くからワッチしておりました。
 もちろん多くの局が同じ気持ちで構えていたことでしょう。
 3時過ぎにはAP1AMが見えてきて、Z81Dの前哨戦みたいになりましたが、拾っ
てもらえず。
 そのころから、関東地方の局がZ81Dをコールし始めました。見えていたのか、
はたまた空呼びかはわかりません。
 6mの都市伝説で、こちらの電波を反射してくれる雲がなければ、電波を出して
電離層に雲を作るのだという話を聞いたことがあります。
 本当かどうかは知りませんが、まさかね。どんだけパワーをいれれば雲ができ
るのかしら。
 昨日の模様を九州から見ていると、Z81Dは見える気配は全くないし、関東の局
の呼び出しは空呼び出しで雲を作るためだったのかもしれません。
 本当に交信できる局が出現したのです。まさかアフリカから予言通り出てくれ、
それがJAと交信できるのですから驚きです。
 昨日は50局は交信できたのでしょうか?時間が経過すると次第に西寄りに移動し
JA4あたりまで交信できた模様です。
 やっぱり誰か雲を作ってしまったのかしら? マジックですね。
 交信できた方 おめでとうございました。
 みんなの交信を見ていて、昨日、今日と6mは丸坊主です。

 昨日、今日と2日連続でQSLが送られてきました。
 すでにLoTWでOKズミの4U1UNと9J2LAです。4U1UNはFT8のMODE NEW.
9J2LAは80mCW がBAND NEWで久しぶりにChallenge 1UPでした。

 
コメント

総通のパブコメに思う

2020-06-24 09:11:30 | 無線
 Hamlifeによれば無線従事者規則の一部改正する省令案を公表し、パブコメを
求めております。
 その内容は「無線従事者に関する知識及び技術の向上を図るように努めなけ
ればならない」の一文を規則第47条の2項に追加するというものです。
 
 至極当たり前のことをなんで今更、項を改めて追加する必要があるのでしょ
う。
 
日新月歩の無線技術の世界で、その機器を扱う従事者として常に知識と技
術の勉強は必要なはず。アマチュアはさておいてもプロは生活が懸かっており
ますから、わざわざ法律で強制されなくても勉強と訓練は必須でしょう。
 アマチュアは飯の種ではありませんが、やはり日夜それなりに研鑽を積んで
いるでしょう。
 プロ、アマ一からげでこの法を押し付ける必要があるのでしょうか?
 
 なんで今更当局がこんなことを法律で義務付けする理由は何でしょうか?
 よほど誰かが研鑽をせず、業務が滞る事態が生じ、総通で苦慮している事案が
生じている事実があるのでしょうか。
 あまりそういった話は聞きませんが。

 確かに車の運転免許証のような更新時の講習もなく、一度取得すれば生涯の
免許ですから免許を交付した方にすれば、「お前らちゃんと勉強しているのか」
と言いたくなるのでしょうか。
 
 他の人のブログをみていると書かれていますが、この条文を盾に運転免許を
習って、講習制度を取り入れて、あらたな天下り先を作って、ひと儲けしよう
という魂胆があるのかと疑いたくもなります。
 電波法ができてもう長いこと経ていますが、いまさら基本のキともいうべき
無線従事者の無線設備の操作の知識、技術の向上という事を今になって明文化
する必要が生じたのには、やはり深い何かがあってのことと疑いたくもなりま
す。
 いまさらパブコメに意見しても、既定方針通り決まっていくのでしょうが、
はたしてそのあと何が出てくるのか、を注目しておかねばなりません。
 なんでねー いまごろになって、こんなことを規定するんでしょう。

 
 
コメント

6mはYL(Latvia) day

2020-06-23 17:31:30 | 6m
 朝から気持ちよく照り、気温もぐんぐん上がっておりました。
 こんな日の6mは午後から開けるだろうなと午前中車を運転しながら考えており
ました。
 はたして3時過ぎから、まずNEWのAP2AMがー14で見えてきました。
 距離的には問題ありません。取れるかなと一瞬思ったのですが、これがどうし
て、どうして。全く歯が立ちません。全国的に開けている模様で、すごい競争に
なっているようです。
 またのチャンスを待つことにして諦めました。
 同じ方向のVUからも2局見えてきます。

 アンテナをEUに戻して伺うと、欲しかったYL2GDが見えてきました。
 これは呼ばねばとばかり、コールすれどもまったく振り向いてももらえない。
 さらにYL2AOも見えてきました。
 どうも返答のある局が北の方に偏っています。しばらくは九州には戻ってこな
い予感。
 待つこと50分。やっとYL2CPと交信ができました。6mの嬉しいNEWです。

 一つできればもう余裕ができます。
 そのあとYL2AO,YL2GJX,YL3HAとこれでもかというぐらいYLと交信できまし
た。
 そのほかこちらでは見えなかったのですが、バンドニューのLX1ER,4O6AH
などを呼んでいる局がいましたので、明日からこれらを重点的に探してみよう。
 欲はかかずに1日1ニューで進めばいいのですが、そう思うようにはいきませ
んが今日はニューが一つ増えたのでラッキーでした。

コメント

久しぶりの航空便が来た

2020-06-22 21:08:32 | QSL
 天気予報が1日づれたのかな?昨日はよく晴れるとの予報だったが、ほぼ1日中
曇りで、夕方急に日差しが戻って、日食をきれい見見ることができました。
 危うく見逃すところでしたが、今日は朝からカンカン照り。2,3日続くとの予
報。優しく降って、2,3日晴れてまた降るという優しい梅雨であって欲しい。

 期待した6mのEUはウクライナとその周辺しか見えてきません。
 なんとか5局と交信できましたが、もう少し奥深いEUが見えてくるといいので
すが。GDあたりが関東では見えているらしい。まだ少し北の方に偏っているのか
もしれません。

 しかし初夏のコンディションですね。15mが夜中12時を回ってもEUと交信でき
るのです。
 暑くて、寝つきが悪いとついSWを入れてしまいます。すると見えてきますから
クリックしてしまいます。
 
 今日ポストに本当に珍しい自分が送った見慣れた封筒が送り返されてきており
ました。
 MGRのEA3QSから送ってもらった封筒でした。
 開封してみると、C31CTのカードとC37ACのカードが出てきました。
 C31CTのカードは請求してはいませんでしたが、ついでに同封してくれたよう
です。

 EUの中の小さな国ANDORAです。モナコとかジブラルタルとかリヒテンシュタ
インなどの小さな国のコールを見るとついコールしてしまいます。
 C37ACとは40mFT4と20mFT8の2QSOだったのでSAEを送っておりました。
 SEAを送っても、まだ10局ほどは返信されていないものがあります。MGR宛は
回収できるのですが、個人に送ったものが滞りがちです。
 いまは時期的にの世界中がコロナ禍で普通ではないのでジーっと我慢して待つ
しかないのかもしれません。
 しかしずいぶんLoTWでの回収が進むようになってきたものです。これは嬉しい
ですね。

 夕方JA6PA原田OMの訃報が入ってきました。
 長年北九州DXクラブでお世話になった九州を代表する大OMでした。
 ご冥福をお祈りいたします。 合掌 
コメント

神楽女湖の花菖蒲

2020-06-21 18:29:35 | 日記
 天気予報では晴れだったので、夕方の久しぶりの日食は大丈夫だと思ったので
すが、朝から低く雲が垂れこみ、雨でも降るのかと思う天気。しかし雨は大丈夫
そう。
 毎年行くのを楽しみにしている別府市郊外の神楽女湖の菖蒲が見ごろとのこと
で見物に出かけました。別府市の背後地に行くには裏道を行く方が近い。
 今日は高崎山の後ろを回って、段々の田んぼで有名な内成地区を通って、ゴル
フ場を抜けていきました。
 いつもの駐車場は車でいっぱい、コロナ自粛が解除されたことで、多くの人が
出かけてきたようです。





 やっぱり日差しがないと写真が冴えません。
 神楽女湖というからには湖があってもいいのですが、水を少し湛えています。

 毎年ある催しものは全くなしでした。毎年ある催しの広場はベンチで弁当を取
るお年寄りの姿がありました。

 九州横断道路を湯布院に下りました。寂しかった湯布院も今日は多くの人出で
にぎわっておりました。狭い道路の人があふれ、車で進むのが申し訳ない感じで
目的の知り合いのパン屋に到着しました。
 その後、山間部を一回りして帰宅したのが5時でした。
 ちょうどそのころから日差しが戻ってきました。
 日食は進んでいるだろうと思うのですが、直接太陽を見るのは危険ですが、生
憎黒いガラスもありません。
 そこで思いついたのが木漏れ日です。
 花壇の密集している花や葉の隙間から漏れる日差しに紙を当てるとたくさんの
太陽を見ることができます。
 本来とは上下がさかさまになった欠けた太陽がいくつも確認できました。

 午後5時10分ごろの写真です。
 灰色の部分は花や葉の影、その中に欠けた太陽の像が複数見えます。
 ピンホールカメラの原理です。
 今回の日食観測はこんなことで遊びました。

コメント