佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

夢にまで見た宇治群島へP-10

2013-02-19 18:08:10 | 釣り界の歴史

昭和35年(1960年)にリターンマッチを

4月28日、私はネオンのきらめく大阪をあとにした。

行き先は、魚の宝庫、宇治群島、丸1年ぶりの遠征行である。

今年は少し思うところあって、この日まで、まだ1度も愛竿を握っていない。

 

だからリュックを背負い、竿束を担いで家を出たとたん、私の耳は潮騒の音を聞き、私の鼻は

磯の香を嗅ぎ、私の心は、遥かなる宇治群島の蒼い空と海の間に飛んでいた。

昨年、僅か9枚のイシダイを獲るのに14枚もバラシタ宇治群島、呆れた馬鹿力で、サンザンに

私をホンロウしたそこのイシダイども、今度こそは釣って、釣ってつりまくってやるゾ、と

私は、超満員の夜行列車の中でひとり胸を躍らせていた。

 

ダイナマイト

私がチャーターしたのは7トン、焼玉エンジンの単気筒、その上舵がちょっとおかしいという、

全くひどい老朽船、これで東支那海の荒波を乗り切るのかと思うと、如何に暢気者の私でも、

流石に心細かったが、これより他に適当なのがないというのであってみれば、どうも仕様がない。

私は運を天に任せることにした。

5月1日、私は宇治群島で目が覚めた。紺碧の空、・・・。

夢にまで見た宇治群島が、私の目の前にあった。しかし、私のそんな陶酔した充足感も、

すぐケシ飛んでしまった、腹の底まで響くような爆発音が、大海の静寂を引き裂いて、

島の向こうから伝わってきたからだ。

「何だあれは?」

「ダイナマイトです」「何をしているんだ、工事かね?」

「魚(いよ)の密猟です」

私はひどいことをするもんだ、と思った、

船長の話によると、五島列島や沖縄方面からやって来て、ごっそり獲っていくらしい、

グレなど一船で4~5千貫も持って帰るらしい。

よく聞くと、爆発音には2種類ある。

“ドカン”と鳴るのが、「上打ち」でドドッと響くのが「底打ち」である。

上物と底物を狙うわけだが浮き上がって来て獲りこめるのは、せいぜい上物で20パーセント

底物で10パーセント止りというから、大半は無  意味に殺されて、底に沈んだり、潮に流されたりするわけだ、なんともはや、乱暴な殺戮ではないか、私はひどく憂鬱になった。磯に上がって竿を出したが、そのせいか、あたりがあっても食い込みが極度に悪い。

フジツボをジヤンジヤンかぶせてみても、余程おびえているのか、更に効果がない。

送りこんで漸く食いこむ始末だ。

放り込むなり、いながらに竿が舞い込んだ去年とはうん雲泥のちがいである。

最果ての南冥の地で、このザマとは、釣りもいよいよセチ辛くなったものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする