佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

拓正会創立45周年展-つづき

2022-06-30 19:38:03 | 釣り界の歴史

スズキ・・・小西栄次郎氏

先週以前にこの魚の釣りの事を今中氏の書かれた本からレクチャーしました

ので読まれてない方は読んでください。

 

 

レイクトラウト・・・岩本千清氏

イワナの仲間のような魚で淡水魚、外来魚のひとつ

日本では中禅寺湖での釣りが可能との事

 

ヒゲソリダイ・・・塩田航平氏

学名でいうと「コショウダイ」のようですが僕の写真の撮り方がまずかったようで、

上側の魚にこの魚の特徴の上から下への斜めのもようが入っています。下の魚ではわかりませんがこれが特徴です。

狙って釣れる魚と違います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題と書かれている本

2022-06-29 19:20:22 | 日々の思い

本の広告で「新しい人生の迎え方」を書かれた本(80歳の壁)の題目が面白いので買ってこようと思っています。

内容はまだ分からないのですが、タイトル見てたら興味がわきました。

なんか共感を呼ぶタイトルにつられて・・・そのなかから

1,欲望は長生きの源、枯れて生きるなんて百年早い

   *私的にはその通り明日くたばるかもしれないのに欲がなければ楽しみ 

    がない、できなくても良い目的があれば楽しみが出ると思う。

2,食べたいものを食べていいお酒も飲んでいい

   *適度というのがあるけど好きなものを食べていければ幸せ

3,肉を食べようしかも赤身がいい

   *以前年を取ると赤身はあまり食べないほうが良いといわれたことが

    あったが、私は赤身もよく食べる。

4,運転免許は返納しなくていい

   *私は84歳、今返納すると、いっぺんに年取るように思うまだ今

    現役であちこちに魚釣りにも行くし、旅行も車で行くので、今車の

    免許を返納すると一挙にふけることでしょうから・・・

 

  早くこの本を買って読みたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の磯の開拓者

2022-06-28 19:27:02 | 釣り界の歴史

先週まで波止の釣りについてのハネ釣りの第一人者である、今中毅氏の釣り教本を連載しましたが今度は磯の方です。

日本全国の磯の開拓者といえば豊中の今は亡き森岡治氏に、全関西磯釣り連盟に在籍されておられました天満の大井氏でしょう。

その森岡さんの遠征記をまとめられました、現代釣魚文化研究所の八木さんに今、資料を頂き僕のこのブログに掲載させてもらえることになりましたので、これから何回かに分けて掲載していきますのでご期待ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拓正会創立45周年展-つづき

2022-06-27 19:07:50 | 釣り界の歴史

カワハギ・・・大田 都氏

    

  カワハギ科のウマズラハギで仲間には、大きなウスバハギや、美しいが毒も  あるソウシハギもいるので注意が必要。

 

アマゴ‥‥新居祐司氏

   

清流の女王アマゴは、ヤマメにサツキマスよくにています。

 

 

アカガレイ・・・曾木 均氏

 

図鑑によると、アカガレイという名前はなく地方によってよばれている名前のようですが図鑑では

マガレイと呼ばれているもののようです。カレイの種類も多く地域によっても名前が変わるので

ややこしい、代表的なのは、マコガレイやイシガレイに最大の大きなオヒョウがいる。

 

   

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐々木鐡仙遺墨展

2022-06-26 19:11:48 | 日々の思い

「川端文学を書く」佐々木鐡仙遺墨展が開かれています。

以前にも書かせていただいた亡き佐々木鐡仙さんの遺墨展が「茨木市川端康成文学館にて」7月18日まで行われています。「休館日・火曜日」

10年からになりますか?今は亡き佐々木鐡仙さんと奥様の室子様とジヤズの演奏会にて知り合いになりお付き合いさせていただくようになりました。

この度は川端康成没後50周年生誕月記念企画展として「川端康成の書」を開催されますに当たり、上記併催されますので時間のある方に見に行ってほしいなと思いまして・・・

場所・・・茨木市立 川端康成文学館

     〒567-0881 茨木市上中条2丁目11-25

TEL・・072-625-5978

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする