佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

運転免許取得者教育(高齢者講習)

2010-01-31 16:34:12 | 日々の思い
年をとると色々と支障をきたすものがあるようで、車の運転にしても、お年寄りの事故が良く聞かれる。一方通行を逆行したりアクセルとブレーキを踏み違えたりするというものである。

そのために高齢者講習というものがある。私もご他聞に漏れず、先日、何十年ぶりかで自動車教習所の車に乗せてもらい教習所の中を走らせてもらいました。免許更新前に受けなくては更新が出来ないと言うことになったので、バックによる車庫入れ、坂道発進、クランク走行、一旦停止などなどをしてきました。

3時間、都島自動車学校で勉強です。そして、運転免許取得者教育(高齢者講習)終了証明書なるものをもらってきました。

今度は、これをもって警察へ免許の更新に行かねばなりません。

目のほうも何とかメガネなしでOKとなりやれやれでした。何せ長い事、車人間なので、いま、車がダメといわれたら赤子のようになり何もかも不自由をきたすことになります。

釣りも乗せてもらわないと行けなくなるし、まだ自分で運転して勝手に釣りにも行きたい方なので、今度はゴールド免許と思っていたのが、前に更新してすぐに夜中に駐車違反で引っかかっていたのを忘れていました。

次回こそはと思っていますが、その日が来るかどうか怪しいものです。

最近よく釣りに行くときに乗せてもらっているY氏が腰を痛めて歩かれないと言う。腰は人間の一番のかなめ、早く治してくれなくては、これからの釣りシーズン、相棒がおらんと困りますので頑張って早く良くなっておくれやす。待ってまっせ、運転ぐらいは私がするけど腰が痛かったら釣りには行けへんからな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府内水面漁場管理委員会/その3

2010-01-30 21:50:21 | 釣り
10年で自然界がこんなにも変わる、それが外来魚によるものであるというのが、このデータからよく分かるのです。日本古来のハスやオイカワ、ワタカと言った魚が全滅しています。

オオクチバスやブルーギルが大変繁殖している各地で外来魚の駆除がされていますし、法律でも移動禁止が打ち出されています。

でも、バス釣りの人気はまだまだあるようですが少し陰って海の魚を狙ってのルアー釣り、シーバスなんて名前でスズキを狙う人が増えているようです。

この人たちに、まだライフジャケットを付けてない人が多く見られるのは残念ですが、テレビ撮影に対しては特にやかましくお願いしています。

淀川でのオオクチバスの胃の内容物はどんなものがあるかご存知ですか?
まず、魚類では在来種のフナ類、ニゴイ類、ヨシノボリ類、オイカワ、モツゴ、コウライモロコ、シロヒレタビラ、カネヒラがありました。そして仲間の外来種のオオクチバス、ブルーギル、カダヤシがあります。

次に昆虫としてはカゲロウからトンボの類、ハエ、カの仲間からバッタありまで何でも食べている感じです。

次に甲殻類等は、ミジンコからテナガエビ、ザリガニにミズムシ、その他、ヒル類からタニシ、クモの一種やウシガエルの幼生まで食べています。。

また、ブルーギルは1970年代に初確認されて2004年の調査では魚類組成の第一位となっています。また、食性としては水生昆虫、陸生昆虫、藻類、魚類、卵、仔稚魚など51種を摂餌しています。

「魚と人の6000年」大阪の魚食文化と水環境

大阪府環境農林水産総合研究所水生生物センターと大阪府立弥生文化博物館が共催で、2月7日「第一回大阪の魚介類と食文化」と題して午後1時30分~4時まで、大阪府立弥生文化博物館1階ホールにて。申し込み不要、但し入館料400円。

「第2回大阪の淡水魚と生息環境」と題して午後1時30分から4時まで
大阪府環境情報プラザ研修室(農林水産総合研究所内)で60名の定員で、申し込みが必要。FAX/06-6972-7685に、住所・氏名・電話番号・FAX番号記入のうえ申し込む事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府内水面漁場管理委員会/その2

2010-01-29 21:48:17 | 釣り
「淀川の魚類相の変遷」と称して大阪府環境農林水産総合センターの内藤馨氏に話を聞きました。

大阪府水生生物センターでは、大阪府淡水魚試験場時代から約十年ごとに淀川全域の魚類調査を実施してきた、それをまとめて話していただきました。

1993年と2004年に実施された内容(左が1993年・右が2004年)
本流において、この当時は
          
    オオクチバス・・・・1%・・・・・・15%
    ブルーギル・・・・・0%・・・・・・13%
    コウライモロコ・・55%・・・・・・16%
    オイカワ・・・・・26%・・・・・・24%
    アユ・・・・・・・・5%・・・・・・・0%
    ハス・・・・・・・・6%・・・・・・・0%
    ニゴイ類・・・・・・2%・・・・・・・8%
    その他・・・・・・・1%・・・・・・・6%
    カマツカ・・・・・・0%・・・・・・12%
    モツゴ・・・・・・・0%・・・・・・・3%
    ゼゼラ・・・・・・・0%・・・・・・・3%
  
ワンドにおいては、

    コウライモロコ・・・36%・・・・・・3%
    ハス・・・・・・・・14%・・・・・・0%
    オイカワ・・・・・・12%・・・・・・0%
    タビラ・・・・・・・・8%・・・・・・0%
    ゼゼラ・・・・・・・・6%・・・・・・3%
    ニゴイ・・・・・・・・5%・・・・・・6%
    フナ類・・・・・・・・4%・・・・・21%
    バラタナゴ・・・・・・4%・・・・・・4%
    ワタカ・・・・・・・・3%・・・・・・0% 
    モツゴ・・・・・・・・2%・・・・・15%
    ブルーギル・・・・・・0%・・・・・28%
    オオクチバス・・・・・0%・・・・・11%     
    その他・・・・・・・・6%・・・・・・9%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題の映画「アバター」

2010-01-28 19:42:42 | 趣味
いま話題の映画「アバター」、大変な人気というか売り上げがすごいと言うのか、世界興行収入ランクがこれまで1位だった「タイタニック」を追い越したとの事。

この映画、3Dとかやらで私の若い頃にあったシネラマみたいにメガネを200円で借りて見るらしい。

内容はともかく大変な幻想の世界の物語で、SF映画といってもちょっと違うもので、色々な鳥や動物が飛び交ってくる。その夢の中のものが現実となって自分がその中に入っている。

夢の中に出てくる人間に自分がなり、耳が長く、シッポまである。その上、空中を飛び跳ねていく。その乗り物がまた自然の中の大変な鳥や馬の変形動物、それに乗って現代の新兵器を持った軍隊と戦うという。私らのような年寄りには何とも理解しかねるSF映画らしい。

映画は大変好きなのだが、見に行くのは洋画のアクションものばかり。007シリーズや、ランボーシリーズや、ダイハードや古いダーテイハリー物なんかは好きだし、刑事物などもよく見た。

そのくせ本を買ってきて読むのは日本の刑事物ばかり。少し矛盾しているかなと思い、映画「相棒」の本を買ってきました。

今読んでいるのは逢坂剛の刑事物で、620ページの長編。前からの続き物だ。好きな大沢氏の新宿鮫シリーズがここのところないので少し寂しい。

作家も大変だろうな、シリーズ物を書けば、私のように次を待っている者がいると思うとしんどくなるだろう。読む人間は勝手なものだから、期待するほど面白いものを書かないと、もう次をもう買ってくれない。

夜、フトンに入って12時半から1時ぐらいまで読んで寝ている。続きはまた明日の楽しみにする。どなたか面白い刑事ものの本があれば教えて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の町/その3 

2010-01-27 18:27:29 | 日々の思い
釣りのことを書かず、大阪市のことが続いていますが、ここのところ釣りに行ってないのでまた書きます。

1月の大阪市のカレンダーから抜粋しますと、

東洋陶磁美術館において国際交流特別展「北宗汝窯青磁―考古発掘成果展」が、3月28日まで行われます。

長居植物園では水仙が2月上旬まで見頃です。

大阪歴史博物館特別展「聖地チベット~ポタラ宮と天空の至宝~」3月31日まで

2010年大阪国際女子マラソン・大阪ハーフマラソンが31日に行われます。
当日、12時10分に長居公園をスタートして長居公園通り、勝山通りから玉造筋を通過して、中央大通から市役所、大阪城をぐるりと回り長居公園に帰ってくるので、通りでの応援をよろしくとの事。

5月に開催される上海万博に大阪府と共同で大阪館を出展の予定
大阪の財産の1つ「泉布観」(せんぶかん)。
全国で最も古い洋風建築のひとつである、元造幣局の応接室で国の重要文化財にも指定されています。レンガ造りの2階建ての建築でアイルランド出身の技師ウォートルスの設計によるもの。

公開は3月に予定との事です。この「泉布観(せんぶかん)」、「泉布」は(貨幣)「観」は「館」を意味するのだそうです。

その他、大阪市では市民の皆さんのご意見を聞かせてくださいと、考えている案への意見を募集していますとのこと。内容は市役所本庁舎1階市民情報プラザ等で配布しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする