佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

拓正会 第35回展より

2012-09-29 22:53:40 | 釣り

イトウ・・サケ科に属するこの魚は、大きのは2mからの記録もあったと、

遊遊さかな大図鑑にかかれています。

そして今は1mも希とのことですが、大きくなるのは間違いのないようです。

幼魚は水生昆虫を捕食するが30センチ以上のものは主に小魚や時にはカエルやネズミも捕食すると書かれています

どちらかというと寒い地方に住むようです、日本では北海道のほぼ

全域やサハリンや樺太沿海州、

 

ビワマス・・琵琶湖とその流入河川の特産種。

      サツキマスによく似ているが体側の斑点は淡いオレンジ色で、側線の付近に集中しておりこれは成長すると消失する。

 

チヌ・・・上物釣りの対象魚である、グレと2分する魚でありまして、

黒鯛が本当の名前です。

     以前キチヌのところでも書きましたが色々な釣り方が有り、

有名なイカダの釣り師、Kゼロの兼松氏のように年中グレと同様に

追いかけておられる方もいます。

 

カンダイ・・私の釣りカルタにも書きましたが「カンダイのひとのし」とも

「いちのし」とも言われるぐらいにはじめてのチカラで竿をおられたりします

オスは頭に大きなコブが有り、メスにはコブがありません、

どちらかというとヒゲのないオジサンといった感じの魚です。

 

大きさは1mカラにもなります、私の釣ったのは1mもありませんがそれでも重たかった、「いちのし」と言われるものですが、私はそれを島根県の磯で味わいました、かかつたのと合わせたのが見事に一致したのか、パーンと竿がすごい音をして3本に折れました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鯛釣り情報

2012-09-28 22:49:40 | 釣り

9月後半に入り各地でぼちぼちと型の良いのが上っているようです

 

ここの所お天気をよく考えて行かなければ磯に出れない日がよくあるようですのでむつかしいのですが、

 

日曜日と月曜日の情報では

 

大引のヒジキで33~36のサンバソウが3匹ウニの餌で 上野渡船

初島の大磯で35のサンバソウが1匹とイシガキの31が1匹 南村渡船

熊野のマブリカで35~40のイシガキが5匹ウニ餌で まるせい渡船

紀伊長島の上手磯で45と70のイシダイがウニエサで、石倉渡船

阿曽浦の大島でイシダイの55センチが1匹ヤドカリで にしうら渡船

 

また梶賀の磯では石垣や石鯛が釣れ始めていますので、底物師の楽しみが

増えてきています。

 

これから言い方が出るのでしょうが、台風も多く発生してくるので磯釣師は特にお天気に要注意です。

先日も尼崎の木村氏の店にお邪魔したら石鯛の仕掛け作りに忙しくされておられました、注文も多く来ているようです。

 

私も自分の仕掛けは自分で作るのですが、商売とはいえ、木村氏のようには見せてもらっていても中々できません、以前、元全関西の副会長までされておられた

イシダイ師の吉野氏にも彼が作った仕掛けをもらったことがあるのですが、彼の仕掛けも木村氏の仕掛けと甲乙つけがたいものです。

 

指先の器用さにもよるのでしょうが、ワイヤーの曲げ押さえはむつかしいもので

自分も負けずにと思うのですが・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月桂冠岸和田波止釣り大会

2012-09-27 20:40:39 | 釣り界の歴史

先日来お伝えしています、日刊スポーツの波止釣り大会の最終要項が出ましたのでお知らせします。

 

日   時・・2012年10月14日

       荒天の場合は10月28日の予定

場   所・・大阪府岸和田市 沖一文字、旧一文字

参加 人員・・90人(予定)

参 加 費・・無料、但し渡船料、エサ、弁当は各自負担

            渡船料(2000円)

受   付・・岸和田山田渡船乗船前の特設大会本部

受付時間・・・午前4時から午前7時30分

 

競技方法・・・「スズキ・ハネの部」1匹長寸(1位から3位まで入賞)

        「チヌの部」1匹長寸(1位から3位まで入賞)

       「他魚の部」(青物、根魚)1匹長寸(1位から3位まで入賞)

             1位は月桂冠賞とする

*    いずれの部門も同寸の場合は年齢上位とする。

審  査・・大会本部で午前11時30分から12時30分まで(時間厳守)

表  彰・・各部3位まで日刊スポーツからカップと副賞

      他魚の部最長寸には月桂冠賞としてクリスタル盾と

      「上撰エコカップ」30本を贈呈

      以下飛び賞、参加賞あり、ただし一人1賞とします。

主  催・・日刊スポーツ・日刊銀鱗倶楽部

特別協賛・・月桂冠株式会社

協  賛・・がまかつ、シマノ、グロブライト、マルキュー、オーナーばり、

      東レ、ルミカ、ハヤブサ、ユニチカ、ミヤマエ、ヤマワ、ボナンザ

      ジールオプテイクス、ハピソン

協  力・・山田渡船、泉州ハネ釣研究会、フイッシングTポート

問い合わせ・日刊スポーツ銀鱗倶楽部事務局 06-7632-7760

             (前日問い合わせ080-6226-7518中西・090-3035-9391上杉)

申し込み用紙・・日刊スポーツ銀鱗倶楽部事務局岸和田波止釣り係りまで、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府内水面漁場管理委員会報告3

2012-09-27 19:50:37 | 釣り界の歴史

(以下の討議については専門的ですので、提案と各省の回答の内容については

数回に分けて簡単に報告しますが詳しいことが必要な方がおられましたら

コピーします)

 

Ⅰ、外来魚対策について・24年度の提案趣旨

「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」が平成17年

6月に施工され、特定外来生物の生きたままの持ち出しや移植放流が制限されてきましたが、オオクチバス、コクチバス、ブルーギルなどの生息域や食害が、

減少したとの実感は得られておりません。

 

現在地方自治体や漁業協同組合等が刺し網や定置網などで自主的に駆除等を行っていますが、十分な成果が得られていないのが現状です。

これらの外来魚対策として、下記の事項について提案いたします。

 

提案1、特定外来生物の設定している漁場以外の水域に生息域を広げない対策を

 

国土交通省の回答

外来種の防御については環境省その他の関係省庁とデーターを収集しつつ対応

 

環境省の回答

平成23年から25年の3年間で競争的資金により外来生物の防除手法の開発のための研究をしており、成果については広く提供します。

 

水産庁の回答

外来魚の抑制管理技術事業の中で、」その成果をまとめてパンフレットをつくり

各漁協、各都道府県に配布しています。

 

提案2、密放流行為を防止のための取締を

環境省の回答

密放流に関しては積極的に警察や地方環境事務所に情報提供願います。

司法警察員の監視についてはまた勉強します。

水産庁の回答

特定外来生物の密放流は、法律で3年以下懲役もしくは300万円以下の罰金となってるために一般市民へも周知を図ることにより密放流の防止に努めたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月土田杯

2012-09-26 19:27:51 | 趣味

大阪江坂にある麻雀クラブ「あがりや」に於いて、9月度の土田杯が23日開催された。

 

参加者は48名で半分以上が女性でした、土田プロの人気のほどがわかります。

 

私は今回は申し込みをしていなかったのですが、前日に土田会の用事があり、

あがりやに打ち合わせに行ったところ、浅野氏や島田さんから参加しないの?

と言われて急遽申し込みをしました。

 

私は、ねんりんピックの予選で次点になって以来、一向に上向かないのでしばらく大会には、あまり気乗りがせず、参加を見合わせているのが多いのですが。

今回は土田プロに会いがてら参加することにしました。

 

当日の朝、時間があるので事務所に行き渡す書類をコピーしながら壁の時計を眺めているとまだ9時45分。11時の集合なのでまだ時間はゆっくりあると思い

この度、土田会の皆さんに発送する書類をまとめていました。

 

もうボチボチ出かけなあかんかなと思い時計を見ると9時50分、なんとなく

まだそんな時間と思った途端頭の隅で警鐘!、

そんなことない時間が先程から5分しか経ってないことない?

 

よく見ると時計の秒針がおかしな動きをしている、腕時計を見ると、10時30分

えらいこっちゃ遅刻やとかたずけもそこそこに事務所を飛び出した。

 

淀屋橋まで事務所の前に来たタクシーに飛び乗って淀屋橋から

地下鉄に乗り継いだ、そして、「あがりや」に5分ほど遅れますとあやまりの

電話をして、なんとか土田プロの挨拶中に飛び込むことができた。

 

申し込みが予備の卓であるために、1回戦は店のメンバーさんを3人相手にすることになった、そのせいでもないが、、落ち着きがないというか、杯のめぐりと頭の回転が合わずにまったく手にならなかった。

 

ひどかったのは、3回戦、一度テンパイしただけで終わった、また4回戦目は

あまりにも配牌も積もる杯もよくなかったが、2ど役満をテンパッタが上がれなかったのが、残念だった。

 

優勝した保坂氏

こんな日は相手に打たないようにするのが精一杯でしたが、あがれないということは勝てないことなので、結局は負けでした。  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする