goo blog サービス終了のお知らせ 
ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



なにかとばたばたしてて疲れるのか、
昨夜は夕食後そのまま床に眠り、
深夜起きて風呂へ行き湯舟で眠り、
早朝ようやく布団にへえって1時間寝てから
跳ね起きて、千葉県船橋市飯山満(はさま)での
風呂敷講座に向かいたり。

自宅から1時間強を経て、ようやく大川(すみだ川)を渡り
東国入り。スカイツリーを見上げる低地が広がり、
かつては長屋が立ち並び、鬼平が見廻り、
原っぱにヨシが繁り、少しくだれば広大たる江戸前の干潟。

乗り換えの西船橋は、ふた昔前まで縄文時代から
ハマグリの名産地だった浦安の隣り町。

ディズニーランドや埋め立てを否定する氣はないが、
干潟は干潟のままにしておくのが楽ちんで、
こういう所を埋め立てるとその後の管理、メンテナンスに骨が折れる。
平成の震災では液状化で道がぼこぼこと割れた。

経済効果にしても、これからは海底の汚染を改善しながら、
江戸前ブランドの海苔や貝の産業が長い目でみて
期待できるから、異常気象が当たり前となった時代、
たびたび地盤工事をつづけるよりも
低地は低地の利を、理を生かした町づくりを推進したい。
(最後は知事口調)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )