日本語おもしろ発見

日々の生活から

「忍び返し」取り付け工事!!!

2008-03-31 11:27:35 | 日本語豆知識
 先日、ポストに入ったお知らせを見て、思わず感動してしまいました。

 「防犯のために、道路に面した住居の外壁の部分に『忍び返し』の工事をしますので、ご協力をよろしくお願い致します」

 「し、忍び返し!!!!!」

 日本語の豊かさに感動です!!「忍び返し」は室町時代ごろから使われていた言葉のようです。どんなものかは説明するまでもないでしょうが、一応・・・。盗賊などが乗り越えて入って来られないように、塀の上にとがった竹や木や釘などを打ち付けたものです。「忍び」とはもともと「忍びの者」、つまり「忍者」でしょう。

 忍者の国、日本に住む我々は、「忍び返し」と聞いただけで、どんなものかすぐに想像できます。聞いてすぐにイメージできる言葉、室町から現在に至るまで使われている言葉、素晴らしい!!

 工事が終わったあと、その「忍び返し」を見て、またまたびっくり!

 イメージ通り。昔と素材が違うだけで(見た感じ、強化プラスチックのよう)、デザインはほとんど同じ。

 「忍び返し」が取り付けられた塀を見て、言葉の奥深さ、歴史に感動したのでした・・・。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やる前から「行き詰る」? | トップ | 「本日、お休みをいただいて... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。