次のプロジェクトに向けて、ただいま、古語辞典に記述されている古語の意味を入力中です。
最近の古語辞典はすごいですね~。字も大きく、スペースもゆったりととってあり、とっても見やすいです。解説もコラムも面白く、見ているだけでも楽しい。そして何よりも!
「全訳」なんですよね~。一番最初に出た全訳古語辞典がいつどの出版社から出たのかは調べていませんが、最近は全訳の辞書があるのです。それは漢和辞典も同じです。全訳というのは、つまり全訳で^^、用例にもすべて現代語訳がついているのです。
そこで、私が高校生のころ使っていた古語辞典を持ってきて見比べてみました。おおおお~~~。見にくい・・・。黒一色。かわいくない。用例の意味の記述もない。わかりにくい。。
昔は、古語辞典も漢和辞典も全訳でないのが当たり前でした。先生がおっしゃいました。
「英和辞典など外国語の辞書の記述はどうなっていますか」
なるほど~。確かに~。外国語の辞書で、例文に訳がついていないと、意味がさっぱりわかりませ~ん。
つまり、古典も漢文も外国語と同じような扱いになったということかしらん^^
最近の古語辞典はすごいですね~。字も大きく、スペースもゆったりととってあり、とっても見やすいです。解説もコラムも面白く、見ているだけでも楽しい。そして何よりも!
「全訳」なんですよね~。一番最初に出た全訳古語辞典がいつどの出版社から出たのかは調べていませんが、最近は全訳の辞書があるのです。それは漢和辞典も同じです。全訳というのは、つまり全訳で^^、用例にもすべて現代語訳がついているのです。
そこで、私が高校生のころ使っていた古語辞典を持ってきて見比べてみました。おおおお~~~。見にくい・・・。黒一色。かわいくない。用例の意味の記述もない。わかりにくい。。
昔は、古語辞典も漢和辞典も全訳でないのが当たり前でした。先生がおっしゃいました。
「英和辞典など外国語の辞書の記述はどうなっていますか」
なるほど~。確かに~。外国語の辞書で、例文に訳がついていないと、意味がさっぱりわかりませ~ん。
つまり、古典も漢文も外国語と同じような扱いになったということかしらん^^