ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2014.3.31 消費税増税前日、今日も新居の環境整備でヨレヨレ・・・

2014-03-31 22:49:21 | 
 昨夜は、日付が変わる前にベッドに入ったのに、なぜか2時間ほどで眼が覚めてしまった。その後、4時まで眠れず。規則正しい夫の鼾に辟易しながら、焦れば焦るほど眠れない。その後ちょっとトロトロとして、目覚ましが鳴る前に諦めて起きてしまう。寝不足で頭も体もどんより重い。恒例の浴槽足湯をしてもスッキリせず。
 朝一番に加湿空気清浄器のお届け時間の連絡電話がある。今日から始まった朝の連続テレビ小説を見てからビュッフェの朝食レストランへ。寝不足の割には朝からしっかりあれもこれも頂く。とにかく食べなければダウンすること必至だ!という体の声を聴きながらエネルギーチャージ。

 食後、昨日実際に部屋に入ってみて不足と思った日用品を再び100円均一ショップでゲットしてから、タクシーで学生会館まで移動。観光スポット近くで渋滞しているうちに、息子からLINEで空気清浄器が届いた旨の連絡がある。かたやテレビの配達については、事前連絡が来なくてイライラ。タクシーの中で電話で確認し、折り返し連絡をもらうことに。
 学生会館に到着し、夫は早速ベランダでテレビ台代わりのラックの組み立てを始める。私は、昨日とりあえず仮置きした細々したものを整備し直しにかかる。
 そして息子は、大学生協まで自転車の受け取りに出かけた。順調にバスが来て大学に到着し、帰路は神社の桜を愛でながらピカピカの新しい自転車に乗って颯爽と帰ってきた。往復で1時間ちょっとのこと。聞けば帰りは自転車で20分とかからずに下宿まで到着出来たという。防犯登録等も無事に済ませ、本日の重大ミッション終了。

 帰館後は夫と駐輪場に行き、自転車にバックミラーや傘入れなどの小物を装着。これで明後日からは自転車通学が出来ることになった。片付けが一旦終わった私は、とにかく眠くて眠くて。それでも息子のベッドで寝るわけにもいかず、座ったまま呆けてしまう。

 テレビのお届けは12時から15時の間という連絡があったため、昼食は3人で外に出るわけにはいかなくなった。息子と近所の散策がてら昼食の調達に出かける。昨日と反対側方向に大通りを歩き、コンビニ、スーパー、レストラン等を確認する。ちょうどお昼時で、あちこちのレストランからいい匂いが漂ってくる。温かいものが食べたいな~と思ってしまう。そして、ちょっと歩くと由緒正しそうな和菓子屋さんが沢山軒を連ねている。一軒一軒制覇するぞ、と思う。

 おにぎり等の軽食を買い込んで、今日も部屋でランチ。それでも今日はテーブルがあり、周りに座ることが出来たので、昨夜より食卓らしい感じにはなる。
 お腹に入れると少し元気になり、今度は息子とホームセンターまで、不足している生活用品の調達に出る。その間夫はテレビの配達対応。バスに乗って順調にお店に到着したのだが、入ってみてびっくり。そう、明日から消費税が8%になるのだった。信じられないほどの混雑。そして、スカスカの商品陳列棚に唖然茫然。お客さんが「この店がこんなに混んでいるのは初めて見た。」と口々に言っている。
 前回下見をした際に息子が欲しがっていたハイバックの座椅子が現品限りになってしまっており、背面が汚れている。取り寄せ注文すれば5%の消費税のままで良いといわれたが、1週間から10日かかると言われ、またここまで自転車で、一人で来るのはちょっと困る、という息子は現品を引き取ることに。
 それ以外にも、棚板やら物干し竿やらやかんやらトイレットペーパー、ティッシュペーパーなど、かさばるものを目いっぱい買ったので、2人でも殆ど動きが取れなくなる。レジはどこも長蛇の列。店員たちは、おそらく朝早くからずっとこの混雑に対応しているのだろうけれど、すっかり打ちのめされた感じで、愛想笑いの一つもない。声をかけようにも皆、目がつりあがっていて、「すみません・・・」と言っても全然相手にしてくれずに動き回っている。レジで座椅子を買うときにも、やれ値段がついていないとか、現品で汚れているので割引をどうするのか、とか、店員同士の連携が上手くいかず、すっかり時間がかかってしまう。後ろに延々と並んでいるお客さんには、さも私のせいとばかりに舌打ちをされるし、トバッチリもいいところ、と本当に情けなくなる。
 這う這うの体で息子と店を出て、こんなに沢山買い物をしているのにこんな嫌な思いをするなんて、と愚痴を言い合う。さすがに、この荷物を持ったままバスで帰るのは無理、ということでタクシーを待つ。車が入れない小さな通りの入り口で停めてもらって、会館までよろよろと歩く。

 2時間弱の外出の後、ようやく部屋に戻ると、14時半頃に到着したというピカピカの32インチのテレビが鎮座ましましていた。白い流線型のフォルムで圧迫感がなく、いい感じ。これで今回用意した大物は全て揃って、息子の新しいお城が完成したことになる。お昼に調達しておいたおやつのおともに、買ってきたばかりのIHヒーター対応のヤカンでお湯を沸かして一休みする。とにかく疲れ果てており、頭がガンガンするが、熱い紅茶を飲んで、人心地つく。
 
 今回、引っ越し騒動で忙しくなってからは、いつもの胸痛に加え、爪囲炎の鎮痛のために、今まで朝1度だったロキソニンを朝昼晩と3回飲み続けている。今回ちゃんと3日分持ってきたつもりが、うっかりカウントし損ねていて、今朝で飲み切ってしまったことに気付く。息子のために持ってきた救急箱から頭痛薬を分けてもらい、凌ぐことにした。
 あっという間に夕方になったが、疲れ果ててとても動けない。申し訳ないけれど、息子のベッドで小一時間横にならせてもらった。眠いのに眠れない。頭痛がなかなかひかない。我ながらかなり無理をしている、と思う。倒れないのは気力のおかげか、とも思う。

 明日の準備もあり、今日は少し早く帰って休みたいということで、夕食に遠くまで繰り出す元気もなく、お昼にお弁当を買いに出かけた際に、息子と美味しそうだね、と気になっていたラーメン屋さんに入ってみる。学生さん特典もあり、スープがとても美味しかった。夫は今日一日、殆ど息子の部屋から一歩も出ずに作業の連続だったので、これまた顎が出るほど疲労困憊した顔をしていたが、3人で温かいラーメンに舌鼓。少し元気になった。

 途中で息子と別れ、昨日より小一時間早いバスに乗ることが出来た。昨夜見たバス停の桜はもう満開。気づけば、花見をすることもなく今日一日が終わってしまった。
 疲れ果てて眠くてヨレヨレだったけれど、あと2,3品足りないと気づいたものを、再び駅前の100円ショップで調達して、夫とお茶をしてホテルに戻ってきた。もう完璧!のつもりだ。夫曰く「○○(息子)が羨ましい。お父さんも○○になってみたい。」というほどの品揃えの部屋になった。

 いよいよ明日は入学式。息子のスーツ姿、決まっているとよいけれど。
 そして最後まで具合が悪くならないようにもうひと踏ん張り、頑張れ私、である。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014.3.30 雨の中、桜も咲い... | トップ | 2014.4.1 桜満開、笑顔満開の... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たぁ)
2014-03-31 23:40:32
ミッション達成!
ブラボーです!
返信する
Unknown (ロッキングチェア)
2014-04-01 23:20:37
たぁさん、こんばんは。

 ミッション、なんとか完了しました。コメントありがとうございます。
 お互い明日が心穏やかに過ごせる良い日でありますように。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。