ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2015.2.26 カドサイラ(T-DM1)投与翌日

2015-02-26 21:09:26 | 日記
 就寝前のタイケルブから解放され、久々の点滴でそれなりに疲れていたこともあり、昨夜は早々にベッドに入った。
 途中、お手洗いに起きても、お腹が痛くてというわけでないのが素晴らしい。久しぶりに満ち足りた7時間睡眠である。
 これまで1年以上の間、就寝前にタイケルブを飲むと、5時間から6時間後に腹痛(つまり下痢)で目覚める、ということが続いていた。そもそも朝食後2時間後に飲むという処方だったが、それでは仕事中に何度もお手洗いを往復しなければならないので、一番影響が少ないと思われる就寝前に飲むことにしていた。とはいえ、本来早寝で必要睡眠時間は子ども並みな私が、1年もの間、珍しくも日付けが変わる12時近く迄起きていたのだから、慢性的な寝不足状態が続いていたのは否めない。

 昨夜早く寝たおかげか、今朝は明け方目覚ましが鳴る前に目覚めた。そして直ぐに、身体がベッドにめり込むような何ともいえないだるさに気付く。忘れていたこの倦怠感、やっぱりカドサイラはハーセプチンにくるまれているとはいえ、抗がん剤だったのか!と思い知らされる。
 身体が重くてだるくて(うわっ、もしかすると起きられないかもしれない。かといって今日は休めないし・・・)と、ベッドでウダウダすること30分。
 なんとか起き出し、朝食の用意と夜の仕込みを簡単にして夫を送り出す。食欲はあり、気持ち悪さも熱も身体の痛みも、ない。ただひたすらダルダルなだるさが気になる。
 いつものように朝食前に小建中湯を、食後にラックビー、ロキソニン、低カルシウム血症対策のデノタスチュアブルを飲む。そして今朝からは脳梗塞予防のバイアスピリン100㎎が追加である。

 出勤する迄は(ああ、このままだったら午後はお休みして帰ってくるようかな・・・)などと思っていたのだが、不思議なもので、席に座ればシャンとする。途中来客もあり、(ああ、やっぱり休まないで良かった!)と思う。家にいたらおそらく一日着替えすらせずパジャマのまま、ダラダラ生活だっただろう。
 まあ、来週には投与1週間後の採血でいろいろな変化があるのだろうけれど、投与翌日もこんな感じでやり過ごせて奏功してくれるのなら、本当に楽だ。
 頑張れ、高額カドサイラ!である。朝起きると必ず感じる胸痛が心なしか和らいでいる気もする。ああ、身体中に沁み渡っているのだなあと勝手に解釈する。

 とにかく明日1日乗り切ればまた嬉しい週末がやって来る。しっかり身体の声に耳を傾けつつ乗り切りたいと思う。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015.2.25 頭部造影MRI結果と... | トップ | 2015.2.27 カドサイラ(T-DM1... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nan)
2015-02-28 12:14:09
久しぶりに書き込みいたします(_ _)
HPの壁紙、冬仕様から春に変わられたんですね^^そして、お仕事しながらの治療、おつかれさまです。

私は1月にAC療法を終えて、2月から放射線とホルモン療法を始めています。放射線は、2月末でちょうど折り返し地点に来ました。
放射線も、何ともいえないだるさを感じておりますが、身体の声に耳を傾けて、地道に取り組んでいきたいと思います。
返信する
Unknown (ロッキングチェア)
2015-03-01 22:16:14
nanさん、こんばんは。

お久しぶりです。その後どうしておられるかと思っていました。
例年雪模様のテンプレートを雛祭りに変えるのはもう少し遅いのですが、今年はなんとなく春が待ち遠しくて、長いことお雛様に登場してもらっています。

AC療法、お疲れ様でした。私はACではなくECの経験しかないのですが、大変でしたでしょうか。
2月からの放射線治療が折り返しとのこと、25回ですか?5週間連続、長いですよね。私も10年前、3月初めから開始しましたが、すぐにインフルエンザに罹り、予定よりさらに数日遅れてしまいました。治療自体はほんの数分ですが、本当に怠いですよね。眠くて眠くて大変でした。中には仕事を続けながら放射線治療に通われる方もおられますが、当時の私の主治医に「放射線治療中も職場に行きたい」と言ったら一笑に付されました。
nanさんはお仕事お休みしておられるのですか。それともお仕事を続けながら治療をされているのでしょうか。
おっしゃるように、身体の声に耳を傾けてご無理なさいませんように。初発治療の目標は完治ですから“キッチリしっかり”がセオリーです。乗り切ってください。応援しています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。