goo blog サービス終了のお知らせ 

生き生き箕面通信

大阪の箕面から政治、経済、環境など「慎ましやかな地球の暮らし」をテーマに、なんとかしましょうと、発信しています。

2653 ・「川内、玄海の原発も」「伊方原発も」止めないと、九州、四国の両電力が営業継続

2016-04-16 10:02:06 | 政治

おはようございます。生き生き箕面通信2653(160416)をお届けします。 

・「川内、玄海の原発」「伊方原発も」止めないと、九州、四国の両電力が営業継続

 「今回の地震は、たいして被害もなく、異常はなかった」というのが、九州電力や、四国電力の経営幹部のようです。だけど、そんなものですか。それに、常にテロは狙われています。原発がそのテロを止めるのはムリです。

 電力会社が原発を止めないのは、それが償却を終わっていないだけではなく、そのあとの取り壊しに膨大な時間がかかるからです。つまり、いまのままの時間稼ぎが便利なだけです。

 テロといっても、例えば「北朝鮮」からのミサイルにいたっては、すでにその守備範囲に入っています。また仮に、自爆だけのテロなら、本当に大丈夫だけでしょうか。一年中、守らなければなりません。そんな陣容はありません。そのテロが行われたら、被害は計り知れないものになります。

 原発は、必ず期限がきれます。あともう少しという「40年」にかぎっても、必ず期限が切れます。それは、あと10数年からどんどん始まります。日本は、必ず廃炉ビジネスに入ります。

 今回の地震は、原発のためには良かったのかもしれません。しかし、天からの“啓示”を無視して、人間は天に向かって唾を吐きかけます。


2652 ・TPPは、今国会では成立困難か?

2016-04-15 07:59:28 | 政治

おはようございます。生き生き箕面通信2652(160415)をお届けします。

・TPPは、今国会では成立困難か?

 今国会は、民進党が衆院特別委で西川公也委員長の議事運営が不適当だとして審議拒否し、後半国会の運営がきわめて厳しくなりました。場合によっては、成立困難もありうる状態です。これは、西川委員長の運営が極めて独善的で、民進党もこれではやっていられないと審議拒否したものです。というよりは、西川委員長が民進党のワナにはまったわけです。

 今国会は、5月26、27日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)が控えており、実質的な会期末は5月20日くらいまでと見られています。

 今月末には衆院選挙制度の関連法案が控え、自民・公明と民進党は本日15日に、それぞれの法案を国会へ提出します。これに応じるかどうかは、「TPPの審議次第」だそうです。

 もともとこの法案は、国会にも真っ黒塗りのペーパーしか出せず、これで審議を続けろという方がおかしいのです。そもそも、経済の協定です。それを国会にも出せず審議しようというのはおかしな話です。しかも、いったん政権側が1ミリたりとも妥協しないといっていただけでなく、さまざまにおかしな状況があります。

 さらにおかしなことがあります。安倍首相らは、大型連休中にゆっくり海外旅行を楽しむというのです。これでは、審議日程がきつくなるのもやむをえません。

 20日には、安倍首相と岡田民進党代表との党首討論も行われます。そこで、どれだけきちんとした議論が行われるか。そして、7月にはいよいよ参院選です。


2651 ・日本は先進41か国中34位で、悪い方から8番目だった――国連児童基金(ユニセフ)

2016-04-14 09:49:47 | 政治

おはようございます。生き生き箕面通信2651(160414)をお届けします。

・日本は先進41か国中34位で、悪い方から8番目だった――国連児童基金(ユニセフ)

 ユニセフが本日4月14日に発表する国際比較によると、「日本の子供の貧困格差は、下から8番目」という結果が出ました。朝日新聞が伝えました。

 同紙によると、「日本語版の開設を担当した首都大学東京子ども・若年貧困研究センター長の阿部彩さんの分析によると、日本は平等社会だという幻想を抱いているが、幻想を早く捨て、貧困と格差に対処する覚悟が必要だ」と解説しているそうです。日本の平等社会は、もうこんな程度にまで低下しています。

 格差の小さい順は、ノルウェー、アイスランド、フィンランドが世界3位で、10番目まで上げると、デンマーク、チェコ、スイス、英国、オランダ、ルクセンブルグ、アイルランドです。12番目はドイツ、13番目はフランスです。韓国は15位、アメリカは30位です。日本は何かにつけて、アメリカに比べて少し遅れているといったところでしょうか。それでも、下の方では少しも割にあいません。

 日本は、資源が少ないので、頭の程度で世界に伍していかなければならないにもかかわらず、安倍政権は子どもの育ちをないがしろにしています。予算ではできるだけ、子どもの予算をつけたといいながら、実際には国の防御の方に厚めのまま、子どもは1~2歳児はもちろん、幼稚園、小中学生、高校生、大学生まで、おろそかにしています。だから、子どもの親たちは、子どもに多くの金を使い、自分たちの生活が苦しんでいます。

 こんな社会ではないように、次の選挙ではきちんと投票をしましょう。


2650 ・衆院補選は、なんとしてでも「野党で勝とう」ではないですか

2016-04-13 09:30:39 | 政治

おはようございます。生き生き箕面通信2650(160413)をお届けします。

・衆院補選は、なんとしても「野党で勝とう」ではないですか

 衆院補選の告示日である昨日4月12日、岡田民進党代表は第一声を京都3区で選びました。共産党からの支援も断り、民進党独自色の京都3区を選んだわけです。明らかに、岡田代表は間違っています。いまは自民党に楯突くには、野党が束になってかかっても負けるしかないかもしれないという危機感の中でしか、「勝ち」を占めるのは難しい情勢です。

 しかし、京都3区を選びました。共産党からの支援を断り、わざわざ民進独自の選挙戦を選びました。この選挙の大事さをしらない野党第一党の代表には、「勝ち」を占めるのは難しそうです。それでも、なんとか庶民の力で「勝ち」を占めようではありませんか。

 本来なら、北海道5区に出かけ、そこで第一声を発すべきでした。それなら、民主党と自民党の対決になり、分かりやすく分析できるところでした。しかし、わざわざ京都へ出かけ、自民党がいないところで、安倍政権をぶってもしかたありません。堂々と、北海道でぶつかるべきでした。

 民主党は、この選挙が終わったら、ただちに代表選を行い、新しい代表の下で、つまり共産党も視野に入れた「野党第一党」で戦う努力をしなければ、このあとずっと負け続けです。


2648 ・辺野古にこだわり20年。普天間を移設できるか

2016-04-12 09:35:40 | 政治

おはようございます。生き生き箕面通信2648(160412)をお届けします。

・辺野古にこだわり20年。普天間を移設できるか

 安倍政権は辺野古にこだわり、目下、福岡高裁那覇支部で裁判闘争を続けています。その結論は、とどのつもり「辺野古が最もふさわしい」という結論になりそうです。そして、那覇支部の裁定通りで、先に進めば、結局、最高裁まで進みます。そして、かつて田中耕太郎最高裁長官がやったように、「最高裁は関知しない」と、“統治行為論”を振りかざします。その結果は、安倍政権の思惑通りだということになります。「安倍政権が、アメリカ政府に対して、『急がば回れ』のことわざ通りです」という結果です。

 いくら裁判をやっても、沖縄県民の心をつかむことはできません。そうこうするうちに、沖縄独立論だって、いつ持ち上がってくるかもわからないのです。沖縄が独立すれば、日米安保条約も破棄することだってあります。今の翁長雄志知事は、「沖縄には、日米安保条約はいる」と考えています。しかし、あまり沖縄をいじめ倒せば、独立論が浮上しないとも限らず、日米安保条約にしても破棄することだってあります。

 結局、辺野古はあきらめ、普天間の移設をするなら、別の場所にすべきです。