goo

佐原で川べりを歩く 【2/2】

一回目に続いて川(の右岸)下りを行った。佐原(さわら)の話題はこれでおしまい。
以前は佐原市であったが、現在は香取市に変わっていた。この地では香取神社の方が名が売れているのかも知れない。


久保本家と提灯の表示


仏蘭西料理店


惣菜屋(醤油屋)さん:隣に土蔵と店がある


川の風景


井上家と提灯に表示


・・家:確認忘れ


屋形船に乗って


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく

昨日の昼テレビの生中継の画面を撮り込んでみた。

富山の売正薬の話題であった。その中に薬草の甘草(かんぞう)がでてきた。先に話題に採り上げた塩山の甘草屋敷の甘草である。

甘草


薬の原材料


製品:包装紙のデザインは全て手書きで描かれたものが基に


土産の紙風船は今も手作りされていた。何となく懐かしいものである。


郷里でもお城の西側の新町という所の電車通り沿いに大きな塀に囲まれた敷地に製薬屋さんがあった。作り販売していたのは一種類であったような気がする。諸々の毒を消してくれる丸い薬であった。今はどうなっているのだろうか。つい思い出してしまった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐原で川べりを歩く 【1/2】

銚子へ行く目的で乗車していた成田線の電車、途中で下りてしまった佐原の様子を2回に分けて投稿する。今回はその一である。

佐原といえば伊能忠敬の出身地としても有名である。その記念館があるということでまずは駅からそこを目指して歩いた。記念館の展示品は撮影禁止、ここでの採り上げはやめることにした。

記念館のすぐ脇は小野川という利根川の支流が流れていてその両側には古い建築物が保存されている。
記念館を出て川の右岸を下流方向へ辿ってみた。撮り込んだ順に投稿する。
建物の説明は、暖簾や看板によるものであり、現在もその通りであるとは限らない。

小野川に浮かぶ観光屋形船:尽力ではない、エンジン付きである


一番手前(半分だけ)が伊能忠敬旧宅:右隣は鮮魚・割烹店、その先は帽子屋


白い蔵風は酒屋、右隣は民芸品店




銀行跡


乾物店


川と柳と街並みと


有形文化財に指定された建物が並んでいる地区である。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコントラブル 【覚書 08/22】

【システムの復元ができない】

パソコンを更新してから気になっていたことがある。
アクセサリの中のソフト「システムの復元」を実行しても最後に表示されるのは「復元できなかった」というコメントが出てしまうのである。

「システムの復元」については実行時の危険性がいろいろ言われているが、素人の自分にとってはありがたいソフトであり、前のパソコンでも何回も助けられている。
今は余計な心配をしながらの「システムの復元」ではない。以前とは違いバックアップも保存してある。いざという時の頼みの綱である「システムの復元」、昨日確認をしてみたが結果は全く変わっていなかった。

このまま(システムの復元はできない)の放置では心配である。何とか可能にしておきたい。

【システムの復元にはセキュリテイが邪魔】

今のパソコンに全てに当てはまる現象ではないということかも知れないが、最終的にはインストールしているセキュリテイが阻害要因となっていた。今使っているのは「Norton 360」というソフトである。

【システムの復元ができた】

パソコンの起動ボタンを押して最初のメーカー表示が出た時にF8キーを数回押す。
「詳細ブートオプション」画面の表示となる。日本人には難しい。「起動の選択方法」という表現にしてもらいたい。その一番上の「セーフモード」を選んでEnter。
セーフモードでのデスクトップ画面が立ち上がる。
あとは普段の作業、「スタート」から順に進み「アクセサリ」「システムツール」「システムの複元」とゆけばいいことになる。


セキュリテイのソフトであっても、相性の悪い作業をする場合は阻害要因になってしまうこともあるということであろうか。不便である。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の米の出来は

この暑さは米の出来にはどのような影響をもたらすのであろうか。
昨日近くの田んぼで撮り込んでみた。


見事な並び:手前数列は植え込んだ向きが90度違う


少しアップで


さらにアップで


あとは暴風雨がないことを祈るように一斉にこうべを垂れている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山公園

次に乗る予定の電車までの時間が気になっていたので、平和大塔の正面で植木の手入れをしていた方に聞いたところ、公園内を一回りできそうであった。そこで階段を下りて成田山公園内へ入ってみた。

階段の上から:西洋式庭園?


時計回りに進んでみた。

東屋


池の端の松と灯篭


池への流れ込み


龍智の池の浮御堂


公園内、特に池の周りにはサルスベリの木が多くみられた。花が今を盛りと咲いていたが、すべて濃い赤系のもので池の水や周りの木々に映えて写っていたのが印象的であった。

散策路と大木


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人来訪

昨日庭に麗人が訪問していた。
蛾としては大型でしかも美形である。

オオミズアオ





オス・メスの判断はできないが、お腹の膨れ具合からすると妊娠しているメスかも知れない。となると厄介なことがある。あの大型の芋虫、場合のよっては木を裸にしてしまう恐れがある。アワヨクバ卵を産みつけるとすれば他所のお宅でどうぞと言いたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山新勝寺

成田山新勝寺でも建築ラッシュであった。といっても新築は入口の総門、あとは修復であると思う。

総門:かなり完成に近付いているようである


仁王門


仁王門が一般的には山門と呼ばれているのではと思うが、本当の山門は「総門」それとも「仁王門」のどちらであろうか。

仁王様:吽                 仁王様:阿
 

門をくぐり石段を上がると

大本堂


一切経堂と鐘楼


残念ながら大本堂と一切経堂の間にある三重塔は補修中で周りをカバーで覆われていた。

時計回りで奥へ進んでゆくと

願堂


光明堂


さらに進んで一番奥の方に

平和大塔


この平和大塔の正面から成田山公園へ入りひと廻り、大本堂へ戻る途中に

聖徳太子堂


成田山公園の様子は別途採りあげるつもりである。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気抜群坂戸のよさこい

18・19の土日に坂戸よさこいが行われた。今回で7回目だとのことである。土曜日は猛暑日も一段落、涼しくさえ感じたので自転車旅行のついで、昨日日曜日は牛乳購入のついでに物見遊山である。

人気抜群:何といっても演舞場での観客数がすごかった。


画像は坂戸市内の幼稚園の連である。この催しの人気度を表している。歩道に幾重にも並んだ観衆が証明している。

それに続く連


めっきり観衆が少なくなっている。直前のカワイイ連の時の観衆はほとんど追っかけであった。連の進行と同期して移動して行ってしまった。

高知県からの招待連:それでもこの観衆数


本部のステージ風景


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山 【参道で】

15日には成田駅に8時10分に着いた。その時間には観光案内所なるものはまだ開いていなかった。駅を出ると線路沿いの細い道に近道なる表示板が立っていた。そこを進んで途中で表参道へぶつかった。帰りは表参道を通って駅前まで来たが、近道というのはいささかいい加減である。ほとんど差がないように感じた。


参道で撮り込んだ画像を投稿する。

火の見櫓:ただし半鐘はない。半鐘泥棒、戦時中の供出それとも役目終了


招き猫の土産物


この辺りまでは不完全ながら道幅拡張が進んできている。この先はどのような計画であろうか。景観地区の保護との関係は?

土産物店舗の家並








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トコロテン

昨日は予定通りトコロテンをつくった。

完成品:熱が冷めたら冷蔵庫で完成度をアップ


2次しぼり:しぼり袋で


1次しぼり:布きんで


原材料の天草:あとは水と少々の酢。水洗い後水に浸し、あとは煮るだけ


今回は吹きこぼれゼロ。しぼるのはふきんで十分であったが、しぼり袋を通すと透明度が増した製品となった。味に差はあるか否かは不明。
しぼり方に工夫が必要である。手のひらが火傷状態になってしまった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日に乗り換えた駅

16日に佐原へ行った話題を投稿したが、今回以降何回かに分割して採りあげる。

「青春18きっぷ」第3回目は15日に決行した。銚子へ行くのが第一目標であった。
今回は15日に乗り換えた駅を紹介することにした。

いつもと同じように北坂戸駅までは自転車、川越駅からがJRである。

「川越駅」から川越線・埼京線通勤快速で「武蔵浦和駅」で乗換


武蔵野線で「新松戸駅」乗換


常磐線で「我孫子駅」で乗換


成田線で「成田駅」で下車


到着は8時10分、成田山まで歩いて往復。もちろん境内と公園をぶらついた。
駅に戻って再び成田線で「銚子駅」を目指した。

車内アナウンスにつられてつい「佐原駅」下車


到着は11時10分、またぶらついた。駅へ戻ってきたが次の銚子行きは1時間後。あっさりあきらめて「成田駅」に戻った。
そこで遊山ついでに成田空港へ立ち寄ることにした。しかしここでもJRでは1時間後となってしまう。

仕方なく京成電車でゆくことにして歩いて「京成成田駅」へ


終点まで乗った。空港をしばらくあちこちした。

戻りはもちろんJRを選択「JR成田空港駅」へ


このときは直ぐ発車する久里浜行きがあった。このときチョンボをやってしまった。嬉しさの余り改札でPASMOを使ってしまった。シートに座ったあと気づきあわてて改札へ、ガードの記録をキャンセルしてもらって、改めて18きっぷで乗り込んだ。

快速で瞬く間?に「東京駅」に到着、途中下車


すっかり構内が変身していた。新丸ビル完成と関係がありそうであった。

京浜東北線で「赤羽駅」乗換


このまま川越までは乗換なしであった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗黙の命令

昨晩から珍しく雨。何となくうれしくなる。植物も動物も元気を取り戻せる。何よりもありがたいのは連日の猛暑が途切れることである。


しばらく前に安っぽい器具が放置されていた。暗黙の指示命令である。

調理器具


昨年から大事に保存している天草(てんぐさ)がある。知人からの貰いもの、本人が自ら海に入って採集した貴重な逸品である。
昨年も加工した。その折の味を覚えていたに違いない。早く作れという催促だろう。寒天と同じようにスプーンで十分であると思っていたが雰囲気を味わいたいということかも知れない。

昨日重い腰をあげて作る準備を始めたが、思い出した。煮詰めても完全に溶けださないのである。したがって液を濾す必要がある。その作業で昨年は苦労した。
楽にやりたい。そこで昨日はトコロテン(心太)つくりは断念した。

しぼり袋:三角形で、長さ約41センチ


しぼり袋なるものを買いに行ったが、どこにも置いてなかった。デパート?やホームセンターなど数軒まわってみたが置いてない。先月通った合羽橋でなら手に入ったのにと頭に浮かんできた。
最後に、昔からあった小さな個人の雑貨屋さんへいった。店の奥さんに聞いたが即座には答えが返って来なかった。しばらくして「こんなのなら」と店の前の方にぶら下がっているものを紹介された。ご本人はケーキ作りの絞り出しようだと思っていたらしい。ビニール袋を開いて確認してもらった。三角形で、先端に穴はなく縫い付けられていた。
800円也、買って帰った。どこの家庭にも置いてありそうな「しぼり袋」、意外と使われないものかも知れない。

帰る途中で心配になりホームセンターで代用品を手に入れた帰った。大きい寸法のふきんである。

ふきん:しぼり袋代用品、選定理由は大きさ42×71cm


今日は間違いなくトコロテンを作ることになる。その前に昨日買って帰ったものの熱湯殺菌をすることになる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手持ちのデジタルカメラの特性

先ほど夕方6時30分にテストをしてみた。もちろん陽は沈んだ後、空には雲があらわれてきたがまだ明るい。

手持ちのカメラで手振れには一切気を払わないお粗末画像である。対象にしたのは庭の畑?の端の三時草(ハゼラン)の花である。

小さな花にピントを合わせるために花の横にピント合わせにためのものを配してみた。

【そのまま撮り込み】




ピント合わせに使う場合、その物自体の光を吸収・反射する程度や撮影する時の周りの明るさに大きく左右されてしまうのが分かる。
ピント合わせのものを明るい順に並べてみる。

【プリントしの裏側の白い面でピント合わせ】





【茶封筒でピント合わせ】





【緑のゴム板でピント合わせ】





【黒色の紙でピント合わせ】






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願い事があれば

身延駅前通りに「願い橋」というところがあった。

説明板


ご利益があるらしいが、時期的なものか整理し終わった直後なのか分からないが、願い事をした形跡は少なかった。

現場風景


うっかりして、通り過ぎるだけで願い事をして来なかったのが残念の極みである。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »