goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

10000mで29分台2人、30分台2人の佐久長聖

2016-08-28 18:27:02 | 陸上競技・ランニング
 全国高等学校陸上競技選抜大会。
 種目としては珍しくない10000mですが、高校生だけの大会としては数少ないレース。

 佐久長聖の選手がめざましい活躍。
 29分台と30分台に2人ずつ。
 
 2位名取燎太(3年) 29分36秒24
 3位中谷雄飛(2年) 29分55秒34

 10位本間敬大(2年) 30分30秒79
 11位相馬崇史(3年) 30分31秒58

 留学生のいないチームで優勝経験のある佐久長聖ですから、これだけ揃ってもビックリすることはないんだけれど、1区と3区と4区、余裕で組めそう。

 もう一つくらい、長い区間があればいいのに、と思っていたりして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長部果穂選手、2000mSCで全国選抜3位

2016-08-28 18:18:01 | 陸上競技・ランニング
 大阪ヤンマーフィールド長居で行われた、
 第4回全国高等学校陸上競技選抜大会。

 女子2000mSCで新潟産業大学附属の長部果穂選手が3位に入りました。
 記録は6分51秒89。
 実施される機会が少ない種目ですが、年間ランキングで全国トップ10に入るのは確実だと思います。

 男子の2000mSCでは、中越の布川理稀雄選手が同じく3位に。
 記録は5分51秒48。
布川理稀雄選手は3000mSCでインターハイに出ています。

 長部選手は、全国大会での実績は中学時代を含めてないはずで、これを機にフラットレースの3000mで10分切りを目指して、駅伝では1区を快走して欲しいです。


 男子3000mWで新潟産業大学附属の木澤太希選手は、5位入賞。13分51秒46。
 インターハイに出られなかった分を、ここで晴らしたかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留学生の5000mW

2016-08-28 11:26:40 | 陸上競技・ランニング
 アスリートランキングに、新潟県高校秋季上越地区大会のエントリーリストが載っています。

 先日、妻が姪から聞いてきた話で、
 「留学生が競歩の練習を始めた」

 ケニアからの留学生が競歩に取り組む例は、今まで聞いた覚えがありません。
 大会に出る段階になったのかな?と思って確かめたら、エントリーしてました。

 ケニアでは競歩があまり盛んではないらしいですが、IOCのHPでリオデジャネイロオリンピックの女子20km競歩の結果を調べたら、1人参加していました。
 NJUE Grace Wanjiru選手。42位。1時間37分49秒。 

 将来的にはケニア代表を目指す…というプランになるのかどうか、まずは、デビューレースに注目します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

emtrapment

2016-08-28 10:58:13 | TV・映画
 昨日BS朝日で、映画「エントラップメント」をやっていました。

 録画しました。 
 たぶん、あれかな…と思って。
 何か、センサーをくぐり抜けていくシーンがある映画。

 どうやらあたりのようです。

 今日は見る時間がとれそうもないので、あとでじっくり見ようと思います。

 emtrapmentというのは、何ともドキッとする言葉です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道マラソンの視覚障害ランナー

2016-08-28 10:50:12 | 陸上競技・ランニング
 北海道マラソンのスタートを見ていたら、伴走者と一緒のランナーがいました。
 視覚障害ランナーです。

 三井住友海上のユニフォームで、女性?
 しかし、スタートしたら、高橋勇市選手も映って、ナンバーカードからすると男性ランナー。

 三井住友海上のHPをみたら、「スポーツ支援」の中に「女子陸上競技部」があり、並列する形で、「パラアスリート」がありました。

 北海道マラソンに出ているのは米岡聡(さとる)選手でした。

 JBMAのHPに強化指定選手14名が北海道マラソンに出場することと、参加者名簿が載っていました。
 米岡選手、高橋選手他、男子9名、女子5名がエントリーしています。

 女子の安部直美さんの伴走者には新潟市出身の成田フサイさんの名前があります。

 好レースを期待します。

 女子招待選手の隣に米岡聡選手。


 足元に計測マットがあるから注意して…かな。

 
 高橋勇市選手も元気にスタート。ナンバー148。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りそのものか関連収入か

2016-08-28 10:41:18 | Weblog
 上越市の謙信公祭。

 上杉謙信役を今年は村山市長が務めて、ここ数年のGACKT謙信はなしに。

 上越タウンジャーナルによれば、
 前年比約4割減の14万8600人のお客さん。
 過去最高の入り込みとなった昨年から約9万5000人の減少。
 
 減少の日別の詳細を見ると、
 『出陣行列や川中島合戦の再現などが行われた21日に10万9600人(昨年より9万9800人減)』
 昨年より増えた日もあるけれど、メインの部分でほぼ半減。

 GACKTが謙信に扮したのは、大河ドラマ「風林火山」で上杉謙信役を務めたから。芸能人なら誰でもいいというのではなかったし、ある意味適切な役回りだったようにも思います。

 出演料等の出費もあるから、祭りの運営上はプラマイどっちなのかわかりませんが、商業関連では大勢の人が来た方が収入増であろうことは想像できるので、来年以降どうするのでしょう?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西鉄の連節バス

2016-08-28 09:09:31 | Weblog
 新潟市の連節バスはスカニア社製。
 国内では珍しいと思っていましたが、今夏、福岡で走り始めたようです。

 西鉄のHPに出ていました。
 カラーリングは全く違います。ホワイト&イエロー。

 ヘッドライトとその下のポジショニングランプは新潟の連節バスと同じようです。

 いろんな場面で「日本海側唯一」といいたい新潟市のようですが、福岡市も日本海に面していると言えるわけで、そのあたりの区別は微妙。
 場合によっては、本州日本海側唯一と言ってみたり、そもそも九州は別というのもあるかも…。

 1992年~2004年まで行われた環日本海新潟駅伝。福岡県チームは出ていたか? 第10回(2001年)大会のみ参加。第2位。
 地理的な意味合いか、強いから遠慮してもらったか? そのあたりはわかりません。

 連節バスが同じだね、というので新たなつながりができるのかな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連節バスのポジショニングランプ

2016-08-28 08:56:28 | Weblog
 昨日、新潟駅まで歩いている時のこと。

 前方に目立つポジショニングランプ。
 乗用車でも最近きれいな、そしてかっこいいポジショニングランプ増えてます。
 欧州車は特に多いです。

 でも、サイズ的に乗用車とは思えません。
 もしや…と思ったら、あたりでした。
 連節バス。

 バスダイヤでは、駅南方面走りません。イレギュラーの走行はイベント用でしょう。
 昨日はエコスタジアムで「音楽と髭達2016」があったので、そのためでしょう。

 1台とすれ違って、新潟駅南口で停車中(ポジショニングランプは点灯)の1台も。

 4台中2台をイベントに使っても、通常ダイヤには影響しないというのがわかりました。

 是非とも写真を撮りたい場面でしたが、電車に遅れるとまずいので諦めました。
 ポジショニングランプは連節バスでなくても装備できるでしょうが、今は識別点になっているのかも? 常時onなのかどうかはわかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシックスのシューズを履いている山縣選手

2016-08-28 08:43:45 | 陸上競技・ランニング
 昨日のS☆1で、山縣亮太選手の特集がありました。

 スタートの秘訣。
 ちょっと先に落ちているゴミを真っ先に拾いに行く感じ。
 こじるりさんが「聞いたことない」と絶句してました。

 スターティングブロックを蹴る…だと、後ろに意識がいってしまう。前に進むんだから、落ちているゴミを拾う感じ。そんな説明でした。

 山縣選手が履いていたのはアシックスのシューズでした。
 レースはナイキのスパイクです。

 ウェアもJAPANの公式のものでしたから、シューズも同じようにオフィシャルスポンサーのアシックスのものなんだと思います。

 ナイキとの契約は「競技」で、公式スポンサーとの契約は「各種取材」そんなふうな約束事があるのだろうと思います。

 トップアスリートならではの、制約だと思いました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廣瀬夫妻のパラリンピック

2016-08-28 08:38:41 | その他のスポーツ
 昨日BS1で放送していた、柔道家夫妻の特集。
 パラリンピックに出場する、廣瀬悠(はるか)・順子夫妻。

 30分の番組でしたが、中味は濃かったです。

 ただ、柔道のことだけで、例えば、道下美里さんの特集の時には職場の様子も映りました。
 廣瀬夫妻は、背中の名前の所に伊藤忠丸紅鉄鋼と書いてありました。
 伊藤忠商事と丸紅がくっついたような名前で、どういう会社なのでしょう?
 同社のHPをみると、事業概要はじめ詳しく出ていました。

 障害者スポーツとの関わりは特にわかりませんでした。

 廣瀬夫妻はスマホを使っていたので(音声操作ではないと思います)、視覚の活用をしていて、ランニングの様子を見れば、私よりも見えているかもと思わせる部分もありました。

 パラリンピックの柔道は視覚障害者だけの競技ですし、放送する枠もある程度確保されているんじゃないかと期待して、大会を待ちます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする