goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

車道を仕切ったコース

2016-08-22 10:31:52 | 陸上競技・ランニング
 リオデジャネイロオリンピックのマラソンコース。

 車道にフェンスを並べて、コースと観衆のしきりにしていました。
 日本だと、基本的に車道と歩道で別々に。
 狭い道だと境がなくて、ちょっと危ない場面があったりするけれど。

 男子のレースでは、沿道で一緒に走る人や自転車で走る人がたくさんいました。
 日本のマラソンだと、白バイの方が「走らないで下さい」と注意したり、係員が止めたり。

 そのあたりが大らかな対応なのか、それとも走っていても危なくない程度の観客数なのか。割と空いているように感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカはトラックと違うユニフォーム

2016-08-22 10:27:44 | 陸上競技・ランニング
 オリンピック男子マラソン。

 アメリカの選手はトラックの時と違うユニフォームでした。
 トラック競技では青。
 マラソンは、ランパンが青だけれど、ランシャツは白がベース。
 メッシュと言うより、穴を開けている状態で、暑さ対策なのだろうと思います。青より白の方が熱の吸収率が低いですから。

 日本も、バルセロナオリンピックでは、森下広一選手がランシャツの裾丈が短くて、お腹がちょっと出ている状態。あれも暑さ対策だったと思いますが、専用ユニフォームだったのか、自分たちで切ってしまったのか。

 サンライズレッドは暑さに対してどうかわかりませんが、今回のレースは日射しがなかったから、大丈夫だったでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「佐々木さんは秋田県のせんだい市出身…」

2016-08-22 08:45:14 | 陸上競技・ランニング
 昨日のオリンピック男子マラソン。

 スタート地点が映るまでのスタジオでの放送。

 増田明美さんが3選手の紹介。もっとも得意とする部分。

 佐々木悟選手のことを、
 「佐々木さんは秋田県のせんだい市出身で…」と言いました。

 録画したのを見ていたから、戻して聞き直しました。「せんだい市」です。

 宮城県仙台市と鹿児島県薩摩川内市はわかるけれど、秋田県にもせんだい市があった?

 調べてみたら大仙市出身でした。
 なるほど、「だいせん」が「せんだい」になりましたね。

 2005年3月、大曲仙北地域の8市町村が合併してできた大仙市。
 大曲市の「大」と仙北郡の「仙」を組み合わせたのでしょう。

 平成の大合併、いろんな市名が出てきて、やっぱり覚えるの大変ですね。

 佐々木悟選手は南外中卒ですから、仙北郡南外村出身というのがもし合併してないとプロフィールになるのでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北島寿典選手の満足そうなインタビュー

2016-08-22 08:34:14 | 陸上競技・ランニング
 オリンピック男子マラソン。

 北島寿典選手はスタートから7分あたりで、先頭集団から離れました。

 スタート前のスタジオからの放送で、増田明美さんが北島選手は左足に痛みが出たけれど、今は大丈夫という話をしていました。

 レースの解説は高岡寿成さんで、左足アキレス腱を痛めたことを伝えていました。

 その後も、時々映像が出るんだけれど、マイペース。

 108位と伝えられた地点もあって、煩悩だ……なんて思いました。

 佐々木悟選手と、石川末廣選手のインタビューが終わって、しばらくしたら北島選手がゴールを目指す姿、映りました。
 ゴールして、足をひきずりへたり込んだところへ、佐々木選手がペットボトルの水を渡して出迎え。その後、引き上げていく途中で石川選手とも言葉を交わしていました。

 そしてインタビューでは「良かったというのも変ですが…」と、とても満足そうでした。
 通常のレースならば出走しなかったのでしょう。それくらい痛めていたのだと思います。
 16位の佐々木選手、36位の石川選手、ともにいい顔でインタビューに答えていました。

 そこがフルマラソン、42.195kmの良さかなと思ったり、記録的には日本の選手にもチャンスがあったのにと思ったり。
 
 それらの思いは、北島選手の笑顔で、すべて納得。
 「ジャポンとか、ありがとうとか、ちょっと意味は違っているけど」そんなことを話す北島選手。痛くてつらいけれど、最後まで走る気力を維持できたんだなぁと、良かったです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い朝

2016-08-22 08:25:44 | 雑感
 夜中にトイレに起きた時、月の光が差し込んでいて、ひょっとして空気が冷えてきたかと思いました。放射冷却的に。

 しかし、その期待はかなわず。
 暑い暑い朝でした。

 熱帯夜。ずっと27~28℃。

 陽が出て、すでに32℃。

 台風9号の影響のようですし、これから風、雨、気温、用心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカビタCで水分補給

2016-08-21 20:38:02 | 陸上競技・ランニング
 今日も暑さがかなりで、ランニングの途中給水。

 昨日と同じ自販機。
 「コーラにしようかな」と思ってスタートしたけれど、練習中ですし、デカビタCにしました。

 走りにプラスになる感じがします。
 210mlと書いてあったから、全部飲むことにして、自販機の前で休憩。
 
 ゆっくり飲み干して、それから再スタート。
 ちょっと多かったかなぁと思って走っているうちに、普通の感じに戻りました。

 なっちゃんもあったから、次はなっちゃんにしようかな…。
 HPを調べたら280ml。ちょっと多いか。その場合は持って走れますね。ペットボトルだから。

 給水なしで走られる程度の暑さに戻ってくれたら何よりです。
 明日は台風の影響で雨の予報。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズノのスパイクを示して

2016-08-21 20:28:06 | 陸上競技・ランニング
 NHKニュース7、陸上競技男子400mリレーの快挙について、バトンパスに焦点。

 スタート位置を決めるテープの位置を足長で測っている場面が出ました。
 妻は、「こんな事するんだ!!」と驚いていましたが、そのこと自体は中学生もしています。

 ポイントは、それを1/4足長、あるいは半足長伸ばしたと言うことですが、私が驚いたのは、内容に入る前に示したのが、
 「これが飯塚選手の履いていたスパイクシューズ」と紹介したこと。
 そのものではなく、同じタイプかもしれませんが、いずれにしてもミズノのスパイクをアップに。

 NHKなのに、ミズノの宣伝だ…。
 山縣選手はナイキで、桐生選手がアシックス、そしてケンブリッジ選手はアンダーアーマー。4人とも違っているんだけれど、飯塚選手の場合は所属がミズノだから一番使いやすかった?

 今回の陸上競技ではナイキのスパイクが目立っているし、ここらあたりで国産メーカーであるミズノも目立たせておこう、なんてことはNHKはしないですよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダル1、入賞5の目標に対して

2016-08-21 18:42:03 | 陸上競技・ランニング
 オリンピック陸上競技、日本の目標はメダル1、入賞5。

 残るは男子マラソンだけ。
 ここまで、銀1、銅1、7位入賞2。

 男子マラソンで8位以内に1人でも入れば、ほぼ目標達成と言っていいのではないでしょうか。仮にそれがメダルだったらメダル3、入賞2で立派な成績。入賞だとしてもメダル2、入賞3ですから、いいんじゃないでしょうか。
 誰も入賞できなかった場合は、メダル2、入賞2で終わり、到達度がグッと下がってしまいそうですが。
 
 どの種目がはずしてしまったのか?
 女子のマラソンで、最低入賞1、男子のやり投げで入賞あわよくばメダル、男子競歩で入賞プラス1、それくらいではないでしょうか。

 ということもあってか、新井涼平選手のインタビューは「申し訳ありませんでした」で始まって、ちょっとせつなかったです。
 入賞をノルマと思っていたというより、予選の投げが決勝では全くできなかったというのが、悔しさであり申し訳なさだったんだと思います。

 為末大さんは謝罪するのは変、というツイートもされているようですが、新井涼平選手の場合は、申し訳ありませんでしたと言った方が、気持ちの切りかえできる状況かも。

 1投目で記録を出す!それが絶対大事とわかっていて、予選では実現でき、しかし決勝ではできなかった。せつないんでしょうね。

 男子やり投げは今後も期待種目ですし、まだまだチャンスはたくさんあると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイルリレー決勝、日本も出て欲しい…

2016-08-21 18:29:02 | 陸上競技・ランニング
 オリンピック陸上競技、トラック種目のフィナーレは男女のマイルリレー。

 一時期、世界大会の最終種目が4×100mリレーになりました。ボルト選手の出場を考えてとか。
 やっぱり、マイルリレーが一番盛り上がります。
 日本チームが出ていないのはさびしいですが。

 女子の8位記録は3分27秒45。日本記録は3分28秒91。
 男子の8位記録は3分03秒28。日本記録は3分00秒76。

 これだけを見ると、男子の方が期待できそうですが、男子の日本記録は1996年のもの。20年前です。女子の日本記録は昨年の世界陸上で出したもの。

 東京オリンピックのことをどのインタビューでも聞きますが、陸上競技トラック最終種目となるであろうマイルリレーに日本チームがいなかったら、ほんとにさびしいです。

 男女ともに、日本記録を更新していけば、決勝が見えてくると思うので、400mの選手、400mHの選手、総力戦でマイルチームを作り上げて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子走り高跳び2m越えなし

2016-08-21 18:21:04 | 陸上競技・ランニング
 オリンピック、女子走り高跳び。

 2mの高さをクリアする選手がいませんでした。

 1位から4位までが同記録。1m97。
 5位から10位タイ(3人)までが1m93。
 接戦というより混戦なんだと思います。

 ロシア選手が出場できなかったことが、一番影響した種目かもしれません。

 来年のロンドン世界陸上はどうなるのでしょう?
 この水準だと日本記録が1m96ですから、決勝で戦えるチャンスがあるんだけど。そこまで跳べる選手が出てくれば。
 期待したいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする