伊勢すずめのすずろある記

伊勢雀の漫歩…。
 伊勢の山々から志摩の海までの、自然史スポット&とっておき情報など…。
  感性の趣くままに-。

2010年処暑 … 奥志摩の果て、宿田曽にて

2010年08月23日 | 伊勢志摩旅情

田曽岬付近の入浜

田曽岬付近の入浜

 

志摩をめぐる「国道260号線」

 今夏も処暑となり、ひと夏が過ぎ行こうとしている折、奥志摩の果て宿田曽への国道を走った。先志摩先端の御座から英虞湾の海岸に沿って五ヶ所地方へと、当地の湾岸を巡るこの「国道260号線」は、今でこそ立派な幹線道路となっているが、昭和の時代までは、国道とは名ばかりで、かつては「幻の国道」とさえ囁かれていたこともあった。特に岬角部は、車の通行できない九十九折の細道が続くなど、陸路を阻む難所の連続であった。それが、最近は、バイパス道路の建設や幅広い明るいトンネルも複数掘られ、 随所に未整備箇所を残しているものの、立派な舗装道路となった。特に、浜島から南張を経由し宿浦に至るルートは、真新しくよく整備され、広々としたビュアーもよく、海を眺めてのドライヴは、四季を通じて快適そのものである。

 

奥志摩「五ヶ所湾」の海里

 浜島より西、五ヶ所湾(南伊勢町)辺りまでの熊野灘沿岸地域は、「奥志摩」とも呼ばれ、海浜に浜木綿の群落を見ながら、スケールの大きな急峻なリアス式海岸が続く。五ヶ所湾はその複雑に入り組んだ形から、別名「楓湾」(かえでわん)とも呼ばれ、志摩半島の英虞湾とは又、異なった風光明媚な海景を呈し、海里(うみざと)のすぐれた郷土文化を生み出している。

 

宿田曽漁港と田曽岬

 五ヶ所湾の周辺には、幾つかの隠れた名所や名勝地があり、奥志摩の観光資源となっている。宿田曽漁港は、遠洋漁船の基地港のひとつであるが、熊野灘に突き出した田曽岬付近は海釣りのメッカでもあり、大物ねらいの釣り人らの格好のポイントとなっている。

 

田曽岬の荒磯

 漁港の防波堤から田曽岬へと続く荒磯をたどると、巨大な岩盤を成す的矢層群の地層が崩落しており、風化と海食作用の相乗効果によって、海岸線が内陸へと後退してゆくすざまじい現場を目にする。 スケールの大きな海食地形とともに、岬角間には、汀線にビーチ・カスプ(礫堆)の続く小じんまりした人気(ひとけ)の無い入浜があり、様々な漂着物を探る事ができる。自然物では、流木や海草や貝殻、軽石の他、時にはサンゴのかけらが打ち上げられていることもある。

 

お宝探しのひと夏の探検

 少し危険ではあるが、奥志摩の岬の果て、誰もいないこのような隠れたビーチや荒磯は、新鮮な風景写真はもとより、何か未知のお宝に出会うかも知れない魅力がある。酷暑の熱波が、容赦なく体力を消耗させる真夏日の昼日中(ひるひなか)ではあったが、この日は、ひと夏のちょっとした探検を楽しんだ。

 

宿田曽漁港に入港するウィンド・クルーザー

宿田曽漁港に入港するウィンド・クルーザー

 

浜島海岸の浜木綿の群落

浜島海岸の浜木綿の群落

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 志摩の海辺にて | トップ | 五ヶ所湾周辺・地学の見どころ »
最新の画像もっと見る

伊勢志摩旅情」カテゴリの最新記事