goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

勧学寮真宗講座・諸行無常

2006年12月19日 | 雑感
 昨日午後0時から6時まで本願寺佐賀会館で勧学寮の真宗講座を受講していました。風邪気味で鼻水押さえながら・・・

 真宗では学階(学問研鑽し試験をうけて階が上がってゆく)があって教学の最高位の僧侶を「勧学(かんがく)」と呼びます。

 僧侶向けに、勧学さんが佐賀に講義にお出でになることを知り、早速この講座に申し込んだのですが、佐賀教区の女性受講者は私一人・・・いやあ、私って身の程知らずなんですかね でも女性はあと2人、長崎からと愛媛からの女性布教使さん。私なんか足下にも及ばないくらい、よくお勉強されておられる・・・
 40名くらいのご住職方に混じって、僧侶姿で難しい講義を受けています。

 この講座6月から始まって3ヶ月に1度2日間の日程で行われていて、昨日は3回目。

 昨日は1日目講座の終了後、懇親会となっていて、会費納入、夕方会場へ移動。おご馳走を目の前にして、もうすぐ開式というところで携帯に電話がきた。ご近所のご門徒さんが亡くなられた・・・と。

 あわてて、職場の夫(住職)に連絡。「すぐ帰る」(夫も職場の忘年会に行こうとしているところだった・・・)という夫の返事に安心したものの、私も懇親会の気分になれず、急いで帰宅。

 ウチ(寺)で明日お葬式となり、準備あるし、風邪の具合が悪いので、きょうの真宗講座は断念。代わりに内科へ。
 かかりつけのM医師に「今夜、住職の代わりにお通夜をつとめなくてはならないんです」と言う私に。M医師「あちゃ・・・」
 解熱剤の注射1本打たれました。喉も痛いけど、まだ声は出そうです。今から頑張って行ってきます。長年お世話になったI氏を偲び、感謝申し上げ、おつとめしてきます。

 明日の葬儀は、住職がつとめることができそうです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別荘 | トップ | 正月準備 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あちゃ・・・ (くれまちす)
2006-12-19 21:34:06
娘は、看護師。先々週の土曜の夜勤。急に悪寒がして身体中が痛くなりましたが、強い解熱剤を飲み頑張りました。朝、家に帰り、熱を測ると、9度2分。あちゃ・・近くのかかりつけのお医者さまに診てもらい、翌日熱が下がりましたが、いまだに、体調がイマイチ良くありません。。teraさんも、お気をつけてね。心配です。
返信する
感謝 (法専寺)
2006-12-19 22:28:05
くれまちすさん、ありがとうございます。入浴パスして、今から寝ます。
返信する
Unknown (維真尽)
2006-12-20 18:45:47
これも修行のひとつなんでしょうか?
お体を大切に
返信する
感謝 (法専寺)
2006-12-21 13:20:12
維真尽さん、ありがとうございます。寝込むほど重症ではありません。お経もちゃんと声が出ましたので、よかったです。
近所の方(ご門徒外)は、私がお経を上げるのを初めてご覧になり、とても驚かれたようですが・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。