goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

タイのコロナ禍後

2023年05月14日 | 雑感


 バンコク市街の電線は太くて垂れ下がってます。↑

 さて、今はすっかり元に戻ったタイですが、コロナ禍は厳しい制限が・・・
 2020年緊急事態宣言時、病院、薬局、食料品店以外全ての店は閉店。学校も休校。または、リモート授業。もちろん美容院、理容室も閉店で皆、髪伸び放題。
 酒販売禁止、夜間外出(仕事、用事以外)禁止、マスク着用してないと罰金等など。
 感染者が減ってきて以降、日本よりだいぶ早くからコロナ感染者のカウントはなくなり、入国感染審査(今回、パスポート提示のみで、入国カードも不要だった)もなくなり、マスク着用義務もないタイですが、大多数の方がまだマスクを着用されています。
 さて、15日はタイの選挙。街中、選挙の看板。
 前日、王宮近くでは多数の選挙カー。
 タイでは、普段でもお酒販売禁止の時があります。その日は飲食店もお酒の提供禁止。
 それは、仏教行事の時。そして選挙前日です。
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク学校事情

2023年05月14日 | 雑感
 バンコクの2人の孫は、上が今年、日本人学校(小中学校)に入学。1年生298名。1クラスは23名ほど。
 通学は居住アパートまでスクールバスが送迎。朝6時45分、娘のアパートからも小中15名?ほど、バスに乗り込むので、アパート内お母さん達が当番で、子ども達が揃っているか確認してバスの見送り。
 1年生は今のところ下校時刻は2時。給食はないので、お弁当持参です。
 学校からパソコンを家庭に1人1台貸し出されていて(持ち運びはない)、帰宅後、宿題はそのパソコンに届きます。
 年下の孫は近くの日本人幼稚園に通園していますが、こちらもスクールバス。小中学生登校の1時間後のお迎えです。
 孫がお世話になっている幼稚園は給食があります。
 幼稚園では年中さんから、タイの格闘技・ムエタイをやるようです。
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王宮へ

2023年05月14日 | 雑感
 土曜日、次女家族とバンコクの王宮へ。
 
 ワット・プラケオ。
 王宮内、全ての寺院建造物が金箔と細かい色ガラスで装飾され、それはそれは美しい!
 うぁ〜〜です。
 







 ワット・ポー
全長46mのお釈迦様像。↓




回廊にも金ピカの仏像。


 タイの仏像ほとんどが、この手の置き方スタイル。

 
 チャオプラヤー川をボートで渡って、対岸のワット・アルン。
 

 

 晴天で気温が35℃まで上がり汗だくに。
 王宮、3大寺院は有名観光スポットとあって、世界中の観光客で賑わっていました。
 日本の団体ツアーは関西弁の方々を1組お見かけしました。
 






 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする