
12月14日 ビハーラ佐賀の基本学習会
研修会では、中学校の養護教員を経て、現在S女子短大准教授であるS・Y先生に
「子ども達の現状を知る」と題して、お話を聞かせていただきました。
私が子どもの頃、また、その後、子育てをした頃とは異なる、現代の子ども達を取り巻く、さまざまな問題(大人の問題)をご紹介くださり、いろいろ考えさせられました。
私がそうなので、エラソウなことは申せませんが、実にジコチュウ、ワガママで、堪え性のない大人が、子どもの心身の成長に悪影響を与えていること。
ほんの些細な、快不快により、イジメが起こること。
面と向かって、気持ちを伝えることなく、いきなりネットに中傷記事をアップしてしまうこと・・・などなど
先生のお話で一番、考えさせられたのは
子ども達にとって、
「ああいう人に成りたい」と目指す大人の姿が見えない と・・・
さて、ご講義を聴かせていただいた後は、年1回の会員の集い(茶話会)でした。
楽しく、美味しく、お茶をいただきました。
きょうも、たくさんの方々にお世話になり、とても有り難い1日を過ごさせていただきました。
ありがとうございました
