goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

組の仏教讃歌コーラス存亡の危機

2011年09月12日 | 雑感
 佐賀に「仏教讃歌の会」が発足し、毎年コンサートを開催するようになって20年。
 昨年は、歌手の菅原洋一さん親子をゲストにお迎えし、20周年記念コンサートが開催されました。

 今年は10月22日開催の第21回仏教讃歌コンサートに向けて、各団練習に励んでいるところです。

 私たち組の有志で結成している「こぶしの会」は、発足17年。
 「佐賀仏教讃歌の会」には、途中から加えていただきました。

 さて、この17年の長きにわたり「こぶしの会」の指導を続けてくださったI先生の急病により、現在コーラスのお世話係をしている私自身、大変動揺しています。

 I先生の人柄にひかれて、I先生あっての「こぶしの会」であったこと・・・
 会員さんの高齢化が進み、新しく入会される方より、辞められる方が多い状況があり・・・
 この先、続けることを危ぶむ声が、圧倒的多数です。

 新しい方が、仏教讃歌を歌いに参加してくださって、会員さんが増え、
会員さんの中から
「コーラスを続けましょう」という強いご意見が出ない限り、
「こぶしの会」は解散になってしまうのでしょうか・・・

 う~ん。でもね~。簡単に止めてしまうのは、組でコーラスを立ち上げてくださった仏婦の先輩方に申し訳ない
 私個人としては、人数が減っても、仏教讃歌を歌いたい方が、数人でもおられる限り、何とか続けられないものか・・・と思う。
 でも、組のコーラスだから、私個人の願望で動くわけにはいかないし・・・

 このところ、あまり体調のよくない(見かけは、大変元気な)私ですが、
この重い問題に、ますます胃が痛んでいるところです。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする