法専寺の御正忌報恩講・最終日(御満座)は、お斎(とき・肉魚を使わない精進料理)をご用意しています。
下準備~当日の早朝から、仏教婦人会の役員さんを中心に、有志の方や、お当番のご門徒さんにおいでいただき、お斎作りをしていただきました。
今年も 心のこもった美味しいお斎
ができました。
(献立は)厚揚げ、蓮根、ゴボウ、人参、椎茸、コンニャクの煮物
大根なます
金時豆
白菜の胡麻和え
ひじき煮 と みそ汁(豆腐と野菜)
そのお斎を、午前中の「子どもの集い」
にお参りくださった子ども達にも、
「子どもの集い」の中で、お話した
「ありがとう」「いただきます」「ごちそうさまでした」
の言葉の「こころ」と共に、食べていただきました。
純和風の精進料理。案外、子ども達、煮豆 や ひじき煮 など 喜んで食べてくれました。
お斎作りや接待に ご奉仕いただいた皆さま方、本当にお疲れ様でございました。
心から御礼申し上げます。
また、3日間、時々雪の舞う厳しい寒さの中、たくさんの方にお参りいただきました。厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
さて、ウチの御正忌報恩講は、終了しましたが、本山(西本願寺)では、法要が16日まで勤修されています。
今年もネットで参拝させていただこうと思っています。
下準備~当日の早朝から、仏教婦人会の役員さんを中心に、有志の方や、お当番のご門徒さんにおいでいただき、お斎作りをしていただきました。
今年も 心のこもった美味しいお斎

(献立は)厚揚げ、蓮根、ゴボウ、人参、椎茸、コンニャクの煮物
大根なます
金時豆
白菜の胡麻和え
ひじき煮 と みそ汁(豆腐と野菜)
そのお斎を、午前中の「子どもの集い」

「子どもの集い」の中で、お話した
「ありがとう」「いただきます」「ごちそうさまでした」
の言葉の「こころ」と共に、食べていただきました。
純和風の精進料理。案外、子ども達、煮豆 や ひじき煮 など 喜んで食べてくれました。

お斎作りや接待に ご奉仕いただいた皆さま方、本当にお疲れ様でございました。
心から御礼申し上げます。

また、3日間、時々雪の舞う厳しい寒さの中、たくさんの方にお参りいただきました。厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

さて、ウチの御正忌報恩講は、終了しましたが、本山(西本願寺)では、法要が16日まで勤修されています。
今年もネットで参拝させていただこうと思っています。