事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

My Tool 第1品 ステッドラー

2008-07-01 | 日記・エッセイ・コラム

 さて、今回から始まる新シリーズ「マイ・ツール」は、日々の生活でこいつだけは手放せない、というグッズを、特に文房具を中心にとりあげていこうという趣向。こだわりの数々が、時に納得でき、時に大笑いできるはず。

Sml_22622687_1文房具でこだわりがあるのは、ステッドラーの砂消し、ガンジーの爪切りみたいなケースに入っている修正テープ(製造中止になっても他社のテープを入れて使っている)、あと手帳はダイゴーE1102、4月始まりのにカバーをつけて使ってます。これはね、共済手帳を使っていた名残。最も似てるんですよ。どこに何を書くか決めている。不確実な予定はシャーペンで書き、決まったところでボールペンで書く。ボールペンは4色、同じ色じゃないと気になるので、一度に4、5本買う。行事は黒、仕事上の会議等は青、締め切りは赤、私事は緑。TDRのインパーク、映画をどこで何を見たか、すごーくにぎやか。手帳に依存、ないと大騒ぎ!します。ここ4年は5年日誌もあわせて使ってます。へんなこともいっぱい書いてあるけど、便利、チクルカード的に使えるし。几帳面だからではなく、ボケボケだから、メモ魔なのよねえ。

 ……ほら、もうわけわかんない。そこまでこだわるか。だいたいステッドラーはほとんどプロユースだから高価なんだよなあ。まあ、ペンシルケースにステッドラーブランドが入っているとかなりかっこいいけどね。

Hobonichi_2008spring_05  手帳に関してはみんなこだわりを持っていることと思う。わたしが使っていたのは高橋書店。他にも能率や博文館などがシェアを競い合っている。そこへ殴り込んできたのが糸井重里主宰の「ほぼ日刊イトイ新聞」が売り出した“ほぼ日手帳”。今までのものと何が違ったかというと、とにかく一日あたりの書き込みスペースを思いきり大きくとったこと。手帳が同時に日記となり、書き込むことすなわち娯楽、という方程式がここで確立したわけ。この手帳がバカ売れしたものだから、他社の手帳も次第に大型化し、“手帳は背広の胸ポケットに入れるメモ”という常識が崩れ、システム手帳の普及もあって“手帳はバッグに入れる備品”これが現代の常識となりつつあるのだとか。なるほどー。もっとも、わたしは今どきマイクロソフトのOffice Outlookでスケジュール管理をする時代遅れぶり。おかげで、パソコンのないところではすっかり無力化してしまうのである。情けない。

次号は携帯ソフト篇

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「嗤う伊右衛門」(’03 東宝) | トップ | My Tool 第2品 携帯ソフト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事