事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「ふたり道三(一)~(四)」宮本昌孝著 新潮社刊

2008-05-06 | 本と雑誌

10121251 時代小説の書き手は有力新人が続々登場している。そのなかでは(もう中堅だけれど)宮本がわたしのごひいき。デビューがジュブナイルだけに、ちょいとほのぼのした“おとぎ話としての時代小説”がこの人の持ち味……だったはずなのにその宮本が渾身の力を込めて放ったのが「ふたり道三」。意外な展開です。

斎藤道三の過去を思い切って脚色(といっても道三は初手から謎の多い人物なのでやりたい放題)。綿密な政治小説でもある。司馬遼太郎の「国盗り物語」と続けて読むと面白いかも。

わたしは道三といえば、その大河ドラマ「国盗り物語」において平幹二朗が油売りをやりながら(「とぉとぉたぁらり・とぉたらり」こんな掛け声だったかな)、しかしその実やっているのは女をたらすことばっかりなので、視聴者から苦情が殺到したのをおぼえている。だから、この主人公がどうひんまがるとあの女たらしになるのかなーと思いながら読んでいました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「戦力外ポーク」「直感サバ... | トップ | 「物のかたちのバラッド」片... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本と雑誌」カテゴリの最新記事