goo blog サービス終了のお知らせ 

事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

どうする家康 第28回「本能寺の変」

2023-07-23 | 大河ドラマ

第27回「安土城の決闘」はこちら

さあいよいよ本能寺。この大河でのコンセプトがはっきりしています。家康は信長を討つつもりだし、信長もそれを感じている。なにしろ自分のせいで家康の妻と長男を屠ることになったのだし。

しかし、自分を本能寺で討ちに来たのは家康ではなかった。そのことへの失望があからさまに。

オープニングのアニメからして、白兎と狼のチェイスですから、まるでボーイズラブのような関係性はくどいぐらいに描かれてきたわけで。伏線を貼りまくって回収する古沢脚本の本領がここにも。

だから信長役者の見せ場である「是非もない」も切腹の場もない。岡田准一はこれから(回想)としてしか出てこないわけだ。やはりさみしい。

わたしは信長嫌いだけれども、こういう信長は納得。父親も含めて誰にも愛されなかった独裁者。さあ秀吉の出番だ。ムロツヨシが俄然やる気をだすのがわかりやすいし、今回から登場の佐藤隆太(豊臣秀長)が、CMキャラだったビッグモーターのスキャンダルに巻きこまれている最中だというのもすごいタイミング。

わたしはたまたま図書館に「外事警察 その男に騙されるな」(イーストプレス)があったので借りる。原案が麻生幾で脚本が古沢良太、で執筆したのが杉江松恋という強力なトリオ。NHKのドラマも見ていなかったのにとにかく面白い。劇場版外事警察のノベライズ。このタイトルはそういう意味だったのか!

仕方ない、ドラマも映画も観ることにします。ああ古沢脚本だとタイトルまで疑ってかからないといけないわけだ。

第29回「伊賀を越えろ!」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする