一人時間

庭・猫・娘・私の時間

生田緑地

2013-12-06 | おでかけ

てくてくさんの案内で生田緑地を初めて訪れました。





家から車で20分

西口駐車場は専修大学のそば。見晴らしいいですね。

Img_2496

枯れすすき。奥にはこれから行くメタセコイヤの林が見えます。

Img_2500

この茶色、何色っていえばいいのかな。

茶色じゃ風情がない。色の名前覚えたいなあ。

Img_2497

わくわくするような小道・急な階段

Img_2503


Img_2507


Img_2509

途中で日本民家園も見えます。

白川郷の合掌造りだけでなく日本各地から古民家を集めてきているそうです。

Img_2505





メタセコイヤの林に着きました。

Img_2511


Img_2512


Img_2513


Img_2514


Img_2519


Img_2529


日本の原風景ではないですよね。

でもいいなあ。芽ぶきのころにもう一度来よう。

きっと青緑っぽい気がする。それとも黄緑なのかな。(やっぱり色名が貧弱。小学生並)






岡本太郎美術館

Img_2518

岡本太郎に対する認識ががらっと変わりました。

多才で天才です。建物自体の造りもとてもユニークで楽しめました。

創作のエネルギーに圧倒された感じでした。





今年最後の紅葉かな。

Img_2524


Img_2527

この紅葉、水面に浮かんでいるんですよ。

あまりにも水面が澱んでいるので、不思議な感じです。

寒天で吹き寄せにしたみたいです。

てくてくさんいわく「薄墨羊羹」・・・うまい!地元ネタです。





生田緑地には、美術館始め、プラネタリウム、古民家園、伝統工芸館(体験もできるみたい)、

東京を見わたす展望台(スカイツリーも見えるんだって)もあって、いいところでした。

そしてばら苑も。

このばら苑は、旧向ヶ丘遊園内にあるもの。

昔家族4人で来たことがあります。

娘達がその当時戦隊ものにはまっていて、たぶんガオレンジャーショーを見にきたのです。

桜がきれいでした。

その時、ばら苑の前で買ったのが、今うちのシンボルツリーとも言えるモッコウバラ。

初めて来たと思ったけど、思い出の場所だったんだ。(方向は違うけど)




そしててくてくさんは、高校時代の同級生。

当時は同じクラスにいながら接点がさほどなかったのに、

今こうして車で20分の所に住み、花のやりとりやおしゃべり。

高校時代の友ともつなげてくれた。

縁て不思議なものですね。

ありがとうございます。

コメント (2)

そうだ 京都、行こう。 2013晩秋  ~その4 絶景かな絶景かな~

2013-12-06 | そうだ 京都、行こう。

銀閣寺から哲学の道を歩いて名所を巡り南禅寺まで、というのが理想のコースでしたが、

今回は時間がないので、蹴上駅近くを散策することにしました。


もともと回れないと思っていたので、下調べなし。

前日ホテルで相談して乗りかえ駅や下車駅を確認。



あれ、このトンネル見たことがある。姉の最近の京都ブログで。

Img_2367

ねじれまんぽ

Img_2454

インクラインという今は使われていない鉄道をくぐるトンネル

Img_2456

ねじれてますね~

でもここが、姉が書いていた「ねじれまんぽ」とは、この時まだ気がついていない私でした。




【南禅寺】

三門

Img_2372



切り取られると、美しさは増すのですね。

京都ではいろいろな庭でこの絵のような場面にたくさん出会いました。

Img_2375


Img_2376






水路閣

Img_2380

美しいレンガのアーチ

ここが見たかったのです。来られてよかった~。

Img_2383


小川の流れも京都っぽい・・・気がする。

音も澄んでいる・・・気がする。

Img_2385







再び三門へ

Img_2388

上ってみましょう。

Img_2389

頭上注意って書いてある。

あれ、これも最近の姉のブログにあったなあ・・・。

まだそれが南禅寺のことだったことに気がついてない。


「絶景かな絶景かな」とここで言うのは歌舞伎の石川五右衛門だって。

Img_2393

パノラマで撮ってみました。

パソコンで見てる方は是非クリックしてみてください。

いい眺めです。


Img_2394

重厚な山門ですが木肌はやわらかくてあたたかい。

山門の上から法堂を眺めます。

Img_2395




あれ、ポスターの場所、分からなかったね。

というのが、三人の感想。

今年のJR東海の「そうだ 京都、行こう。」盛秋キャンペーンは、南禅寺だと思いこんでいたのです。

南禅寺の山門映ってましたから。

帰って調べてみたら、山門のすぐ傍にある天授庵からの眺めでした。

そして、9月に行ったばかりの姉も天授庵を訪れていました。(知らない場所だと、頭に入って来ないものですね。)

それに気づいたのは、途中の道で地図を見て「ねじりまんぽ」の名前を見たとき。

こちらの方面には行けると思ってなかったので、下調べが全然足りませんでした。

でも、いいんです。

また今度来るから。また紅葉の季節にも来るから。

天寿庵は、来年も再来年も百年後もそのままの姿でいるはずだから。

「苔とモダンな石畳と白砂に紅葉が映える」・・・うーん、待ってろよ。








ということで、下調べないまっさらな気持ちで最後の永観堂に向かうのでありました。



途中みなさんが立ち止まって撮影していた疎水の放水路。

秋の山から流れてくる、さわさわという音がよかったのです。

まさしく音の風景。

Img_2398







【永観堂】

秋はもみじの永観堂



と呼ばれるほど紅葉の寺として名高いそうです。

前日から紅葉の名所を幸運にも次々と訪れていると、

「紅葉が上書きされるね」・・・Sさんの名言。

確かに。

上書きされるんです。

そんじょそこらの紅葉じゃ驚かないぞ、くらいの紅葉麻痺もしちゃってるし。贅沢。

そういう意味では、もみじの永観堂が最後で、すばらしく上書きされました。

ここからは選びきれない写真オンパレードです。

どこを撮っても絵になるし、どのもみじも綺麗すぎるのです。

Img_2402

Img_2405


Img_2406


Img_2407


Img_2410


Img_2411


Img_2412


Img_2413


Img_2414


Img_2415

境内を回りながら景色を楽しみます。

Img_2416


Img_2419


Img_2420

この後、阿弥陀堂で、ご本尊の「みかえり阿弥陀」様をお参りしました。

見返ることの味わい深い教えを記したものがあったのですが、撮影できず、もちろん記憶もできず。

今回紅葉がメイン過ぎて、仏像をゆっくり拝む時間がありませんでしたが、

阿弥陀如来さまが、遅れた者を優しくふりかえり見つめているお姿を、

ここでゆっくりと拝むことができました。

Oさん、こんどの京都旅は仏像を巡る旅というのもいいですね。

Img_2421


Img_2423


Img_2426


Img_2435


Img_2430

有名な放生池から多宝塔を仰ぎ見る紅葉のショットでございます。

Img_2438


Img_2439




この散りもみじ?

いいえ、イチョウです。

Img_2442

真ん中にすくっと立つ大きなイチョウが葉をすべて落とし、

その上に赤い紅葉が散るというなんともあでやかな・・・
Img_2441

ため息。

Img_2445



すばらしい景色と、ありがたい阿弥陀様のお姿、

本当に本当にありがとうございました。
Img_2449


Img_2450







永観堂から南禅寺を通り、ねじりまんぽまで行く一本道

素敵です。

帰り道は2度目。

ゆっくりのんびり味わって歩きます。


Img_2455

向こうに見える光は、蹴上駅に通じており、また横浜まで通じる帰り道。

400枚近くに膨れ上がった写真の最後の一枚です。





「今年の紅葉」を見に行く、と言いながら

「今年の自分」を見に行く私、でもありました。

             JR東海2013盛秋キャンペーン




こんな旅がこれからも続けられたらいいなあ。

健康と友と家族に感謝です。

コメント (4)