goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

一歩何センチ?

2011-11-06 21:34:21 | 身体&健康

ウォーキングするときはいつもケータイの歩数計でチェックする。
歩数はほぼ合ってるだろうけど、何kmというのは、自分の歩幅の長さが正確じゃないと、かなりな誤差が出るね。
だいたいは身長-100くらいで合せてあるらしいが、いったい、自分の歩幅っていくらなんやろう。
10歩くらい歩いたところでちゃんとした数値が出るとも思えんし。
それで、職場の仕事場からトイレまで、長ーい廊下を使った。
距離はスケールで計らずにすむように、床材の升目模様を数える。
ひとマス45cmで、トイレまで100正方形。45メートルもある。
突き当りのホールまで端から端までなら50m走できるやんな。
しかし、問題は歩幅が一定しないことである。
少し気張って歩くと61歩。
だらだらと歩くと67歩。
日本を測量した伊能忠敬は全部自分の足の歩幅で距離を測ったそうだ。
昔読んだ「四千万歩の男」(井上ひさし)も面白かった。
いついかなる時も寸分狂わぬ歩幅で歩くのはかなり技術が要る。
GPSなんぞに頼らず、自分の足で距離を確定できるってカッコええんちゃう。

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も使ってる (sin159)
2011-11-06 23:05:17
携帯の歩数計。設定は65センチになっていました。
今日はトランクの中にあったので0でした。こんなことが多い私の携帯です。
白い恋人、韓国にもあったんですか。
政治以外の日本の力ってほんとにすごい国です。
返信する
私も計ってみよう! (sagano)
2011-11-06 23:53:49
そうやね!
カメラ持って スタコラサッサと歩いてる時と
青い空や飛行機雲見ながら ボケーッと歩いてる時では
歩幅はちゃいますねー!
身長は縮んで もう160cm位になってるかも?・・・
8月に始めた時は「週に3万歩」目標にしてましたけど
9月に無理して、今は「2万3千歩」でおじゃる(涙)

伊能忠敬て 歴史で習ったきりで、詳しいこと知らんけど
そうなんや!子供向け「偉人伝」読まんとな。
この間 唯一残していた 石井桃子の「のんちゃん雲に乗る」を
読みました。なっつかっしかったー♪

ムスカリ、ムスカリ・・憶えててよかった!
今日 孫が来て
「バーバ、これ何? 先週なかったね」と」聞かれ
迷わんと 答えられましたっ♪おおきに。
或るご褒美に、アディダスのバッグもプレゼントしました。
(来年の私の手帳は大丸のから百円ショップに変更しました)
返信する
皆さんへコメントです (ひらりん)
2011-11-07 17:40:20
■sin159さんへ■
せっかく昼は雑炊、ウォーキングも行ったのに、まだ残っていた白い恋人食べてしまいました。
今まで意識しなかったんですが、なかなか美味しいですよね、これ。

■saganoさんへ■
一昨日に植えつけたムスカリがもう芽が出てきました。ツンツンして可愛いですよね。
植えっぱなしになってるムスカリの葉は9月ごろから伸び出して、今はもういぎたなくだらだらと覇気なく渦巻いてます。ムスカリは毎年掘り上げてください。
返信する

コメントを投稿