goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

パンジーの種まき

2022-08-27 14:49:00 | 花&植物


今日は涼しい。カラッとして30度ギリギリの汗もかかない。

パンジーの種まきはやったことなかったけど、ダメ元で、春に採種しておいた種をポットに蒔いてみた。

紫とレモンイエローと黄色と、種もちゃんと色分けして袋に入れてあった。

ま、自家採取の種はだいたいショボい花になるとは思うが、春にこぼれ種から咲いたのはなかなか立派だったし、何事も挑戦。

自分で種まきから育てると冬になるまでに大きくして、花を咲かすのは難しいやろな。

窮屈そうだったバラの鉢を大きい鉢に鉢増しの植え替え。

1日2回水やりしてもすぐにカラカラになると思っていたら、根が詰まって水が回ってなかった。

9月10日頃には夏剪定しなきゃ。

秋バラたくさん咲くといいなぁ。


秋近し

2022-08-27 14:47:07 | 日常&生活

写真がないので、公園へお散歩カメラ。厚さは少しマシになったが、まだまだ夏。
久しぶりにマクロレンズで撮ってみた。ピント合わせに手が震える、体が揺れる。

まだ8月下旬なのに、もう彼岸花が咲いてるやん。
白いのは彼岸花というより、園芸品種のリコリス。早咲きのこの赤も園芸種なのかも。

 

ヘチマの花と実 25cmくらい

子どものころ、父がヘチマ棚を作っていて
ヘチマ水や、たわしも作ったな

マクロレンズのピント合わせのゴムのリングがベタベタして気色悪く、帰宅後に、消毒ジェルで拭いたら、色落ちはするは、おまけに更にべたついて、周辺部分までニチャクチャに。

ゴムのべたつきで検索したら、ハイターや重曹などで拭くとあるが、精密機器は水分禁忌。
さらに読めば、無水アルコールで拭くとよいと。
さっき使ったのはジェルだったので、消毒アルコールで拭いたら、ベタベタはきれいに取れた。

消毒ジェルはアルコールでなかったんかな。

ゴム製品はしばらく触っていないと、空気中の水分を含んでベタベタになってくるそうだ。
いつも使っているズームレンズはどうもないので、やっぱりしまいっぱなしがアカンかったのね。

ハワイで買ったお土産のTシャツ(胸にアロハの指サインのイラスト=日本手話では人々)、身幅がピッタリ加減なのに、丈が長くて、当然、出っ張ってる部分がぽっこり。
これは着られない。けど、真新しいので、ダメもとで、丈を10㎝カットして、ミシン。

まだ、多少、窮屈感があるが、家で着る分には大丈夫だ。