goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

メナード青山1

2019-07-13 21:55:16 | 旅行

2019/7/9~10メナード青山リゾート

カメラ友だちを誘って三重県伊賀市の青山高原へ花カメラ旅行。
ラベンダーは見ごろが過ぎているけれど、紫陽花は見られそう。
近場で2人なので、自分のスケジュールと天気予報を見ながら、ぎりぎりの2日前にホテルの予約を取った。
ここんところずーっと曇りか雨、少しの雨なら撮れるやろうということで決行。
「鶴橋12時55分の急行で行くよ」と連絡したら、
「特急に乗らへんの?」と。
「昼間のローカル急行だから、座れるし、1時間半ほどだし、せっかく安く(障害割引)行けるのに特急料金¥900がもったいないやん」と私。
しかし、落ち合ってからよく話を聞いてみれば、
「せっかくの旅行だから特急乗って旅気分を。安く行けるんやったらなおさら特急料金に使えるやん」と。
なあるほどやなぁと大笑いしてしまった。
今度、行くときは特急で行こうって約束して、今回は急行です。
14:20伊賀神戸駅着。駅前にホテルの送迎バスが待ってくれている。
30分ほど山の中へ入っていくと、どんどん暗くなってきて、霧雨になっていた。
そして、さむーい!
6年前も同じ日だったけど、暑かったのよ。

青山ホテルにチェックイン
広々としたツイン部屋

午前中は手話サークルで、昼食が未だだったので、持参のパンを食べて、さっそくカメラを持って撮りに行こう。
手持ちの長袖綿シャツに薄いカーディガンを重ね着しても寒い。
腕時計を忘れて、細かい時間の経過がわからない。
そんなわけで、園内巡回のバスが目の前で出てしまい、フロントに言ったら、車で送ってもらえた。
ギリギリまで「まだ大丈夫大丈夫」の私には腕時計は必須。
ハーブガーデンまで徒歩だと2、30分はかかるのでありがたい。

ラベンダー畑はあまり残っていないので、黄色い花(ルドベキアなど)のガーデンほうへ。



野原風がいいんです


キキョウ


オカノトラノオ


古いリヤカーが田園風に


ベルガモット(モナルダ)



アレンジフラワーに使われる「ヒペリカム」


巣箱があったり(本物?)


納屋風の物置があったり


あずまや2号


オレガノ(すぐに名前を忘れる)
和名:ハナハッカ


サンジャクバーベナ


サボンソウ(ソープワート)


コスモスに似ているが葉が違う


色とりどり


モウズイカ


ハマナスの実


シソ科のアニスヒソップ


ワイルドストロベリー


手前の紫の群れはラベンダーではなく
キャットミント


近くで見るとぜんぜん違う



麦畑の赤いケシ


ボソボソと残っているラベンダー「濃紫」



寒いし、暗いし、雨も降ってきたし、ボロ靴に水がしみてグッチュグチュ。
友だちはジャンパー風上着を持ってきていて正解。
5時前に退散。


温泉に入ってから夕食(コラージュ:友だち作)
蒸し鮑梅のリゾットが美味

7時から8時まで夕食、のんびりおしゃべりしてたらイルミネーション終わってしまう!
フロントの送迎車でホテルシャンベールまで送ってもらう。

シャンベールのレストランで夕食をしている人が何人か居て、外は、人っ子一人居ない。

クリスマスシーズンはもう少しバージョンアップするが、通年点灯している。



霧でぼやけて、まるで
夕日とオーロラみたい!(笑)
なかなか幻想的だ


イルミネーションは10時までやっているので、
「まだ9時やわぁ」と言ったら、
「ふつうはもう9時やでって言うけどな」って返されてしまった。
【↑このやりとりは7/9の当日の簡易記事にも書いているので重複しています】
9時半に迎えの車に来てもらってホテルへ。
体が冷えたのでもう一度お風呂に入って12時過ぎに就寝。
メナード青山2