goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

尾瀬ダイジェスト2

2008-07-03 23:56:24 | 旅行
ズダヤクシュ
ズダヤクシュ kissデジN・TAMRON18‐250mm DⅡ

尾瀬の木道際などにたくさん咲いていたこの花、名前がわからず、今、手持ちの図鑑で調べてみた。
見当つけてすぐに名前を特定できるなんて、私も腕が上がったね。
ズダヤクシュは地味だけど群れると可愛い。

山小屋は9時消燈、寝坊すけの私でも朝5時前には目が覚める。
明けて30日、シトシト霧雨が降っているので、山小屋出発は8時にした。
尾瀬沼湖岸を行くうちにみるみる青空が拡大してきて、対岸の沼尻(ぬしり)に着く頃はスカッとした夏空になり日差しがきつい。こんなことならサングラスを持ってくるんだった。
真夏は大混雑の沼尻の休憩所も数えるほどの人しか居ない。

尾瀬沼


尾瀬沼をあとにして、山道を2時間下っていくが、ひとり2人しかすれ違わなかった。
30分歩いては10分休憩、3時間半で行くコースに6時間もかかってしまい、見晴の山小屋に着いたら、皆、部屋で伸びてしまった。
10分後、「さぁ、午後の散歩に行くよー」
「エエッ?今からぁ?」渋る皆を急きたてて、東電尾瀬橋までウォーキング。

「そこに立って並んで、こっち向いて、もうちょっと、後ろ後ろ」
カメラマンは忙しい。
だって、だれもデジカメ持ってこないんだよ。
子どもの頃から、旅行とカメラは切っても切れない。
おやつ忘れてもカメラ忘れんな!が刷り込まれている私にとってはカメラを持ってこない人っていうのが不思議でしかたがない。
ひらりんが撮ってくれるもん、と言うけど、自分で撮りたかないんかね。
前方に至仏山、振り返れば燧ヶ岳。
草原に木道が伸びていく。

至仏山 燧ヶ岳

湿原を照らす陽の光がときどき雲に隠れて、遠くのワタスゲが幻想的に白く浮かび上がった。

尾瀬ヶ原
ワタスゲの原

夜の散歩は星を見に。
頭上にダイヤのような星がきらめいていたが、消灯時間になって締め出されては困るから、玄関前でちょっとしか見れなかった。
本当は開けた所まで行きたかったんだけどなぁ。残念。
明日もいい天気、朝霧が出るだろうから早く起きよう。

カメラが動かへん

2008-07-03 00:37:52 | 旅行
雷門 仲見世の裏
雷門   ・・・GR-DⅡ・・・    仲見世の裏はこうなっている

27日夕方、カメラ2台を持って浅草寺へ。
ところが、キスデジが動かへん。
何べんやってもerrorCFと出る。
CFってコンパクトフラッシュカードだよな。
ケータイでaさんにSOSメール入れて取説で調べてもらい、電源on・off、カードの入れ替え、バッテリの出し入れ、カード初期化しても直らん。
カメラ壊れた?!ガーン!

とりあえずは小さいカメラGR-DⅡで何とかなるけど、これから尾瀬に行くんやで。
まだ、1枚も撮ってないんやで。
浅草をウロウロしていたら、ローライのカメラを並べた中古カメラ店があり、デジカメは置いてなさそうだけど思い切って入って訊いてみた。
ご主人はわからないとのことで、若主人?さんが手にとって見てくれて、error99というのを奥のパソコンでネット検索?してくれたようで「重大な故障あり、サービスセンターで修理を要する」って。
(帰宅してから調べたら浅草早川カメラさん、お世話になりました)
ますます、ガーン!

それでもあきらめきれない私は食事したお店の人に近場の電気量販店を教えてもらい、東武浅草松屋デパートの上のベスト電器に駆け込んだ。
こうなったら、カメラ本体を買ってやろうやないか。

閉店時間を少し過ぎていたけど、めげずにカメラ売り場へ行ったら、キスデジのFはなくてX2しか置いてなかったので買うのは止めた。
ま、結果的には買わずに済んでよかったけど。

そして、トボトボ、ホテルに戻ってもう1枚のカードに換えたら、何のことはない、ふつうに動くやんか。
しかし、このカードは容量が512MBしかない。
けど、どうせ、雨でしょ。数も写せないし、これでいいわ。

天気といい、カメラといい、幸先悪いことが続いて気分が落ち込む。


28日は人工内耳友の会ACITA東京大会に参加。
お昼休みは仲間と深川富岡八幡宮まで足を伸ばしてお参りと深川あさり蒸篭飯をごちそうになった。
枕が替わったため前夜の寝不足でちょっとふらふらする。
こんなんで尾瀬を歩けるやろか。

会には大足トレッキングシューズに山用シャツにザック姿で参加するわけにもいかず、チュニックブラウスと白の靴とポシェットともらった資料など、会が終わってから宅配で家に送り返した。

この七分袖チュニック、ちょっとどうかなと思っていたけど、ほかに着て行くもんもなかったし。
そしたら、夜の交流会のときに隣に座ったおじさんが「そんな割烹着、着てるから、会場の世話係のオバさんかと思ったよ」って言われてしまった。
ガーン!
やっぱり、この服って危惧したとおりの割烹着に見えるんや。
ヘナヘナと作り笑いの私であった。

おーちゃんテルテル坊主生暖かい東京の夜が更けていく。
明日から本格的に大雨になりそうで、うんざりするのがイヤで天気予報も見れない。
九州四国静岡に大雨警報が出てるんだもん。
ああ、もう、尾瀬なんか行くのやめてお家に帰りたい。

29日、朝から雨。

果たして、皆の祈りは天に通じるか。

←千葉おーちゃんのテルテル坊主は威力を発揮するか?