goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

ミートボールと肉団子

2021-06-16 20:22:16 | 食べもの&グルメ


買い置きチンゲンサイと惣菜ミートボールで甘酢あんにしようと、スーパーでミートボール探したが、ない。

近くの店員さんに聞いてもないですねぇ、レトルトパックならハムのところに。

パック入り惣菜あったよなぁと、唐揚げなどの惣菜コーナーに回ったら、ちゃんとあるでないの。

お名前は肉団子。

ミートボールと肉団子って違うのか?イタリアンと中華の違い?

日本名と横文字名と2つ覚えておくのが賢明ってか。


イチゴも採れて

2021-04-22 21:18:35 | 食べもの&グルメ

イチゴもポツポツ採れて、でも、まだ、イチゴミルクにするほどもなくて。

バナナと牛乳とハチミツでミックスジュースを作ろうと、古いミルミキサーを出してスイッチオン。ありゃ、回らんわ。

去年まで使えてたと思うけど、たぶん古過ぎてモーターがボツ。

で、これ、どうやってミキサーする?

ガチャガチャと手で持つつぶし泡立て器でやってみた。

少しぶつぶつが残ったけど、初夏のような午後にゴクゴクと。

郵便局に行ったついでに、つぼみいっぱいのお得なバラ鉢買ってしまった。

水切れでところどころ葉がチリチリ、大丈夫だろう。


冷蔵庫が空っぽ

2021-03-21 16:28:59 | 食べもの&グルメ


サボテンの一種


一日中雨、おとなしく在宅パソコン作業。
おとなしくし過ぎて買い物にも行かず。

旅行中の膨満感が残り、昼食も食べそびれて、2時前におやつ兼のホットケーキを焼いた。
もくもくファームで買ったブルーベリージャムが合う。

今夜も冷蔵庫あるもんで夕食準備になるか。
冷凍餃子に冷凍の肉少々、サバ切身。あとはジャガイモと玉ねぎ、キャベツ少ししかない。
こんなに冷蔵庫が空っぽになるのも珍しく、今、災害が起こったらアウトだ。


ひなまつり

2021-03-03 17:35:48 | 食べもの&グルメ


新暦では桃の花もまだつぼみ固し。代わりの豊後梅。

ありあわせでちらし寿司作ろう。美味しそうな市販ちらし寿司はすし酢の塩分が気になるし。

思いつきの一品は、カボチャと里芋をシリコンスチーマー(パスコの景品)でチンして、ヒガシマルのごまポン酢と小ネギを。


大豆ドライパック

2021-02-05 15:56:26 | 食べもの&グルメ

公園の梅


一日中晴天、お布団干したらふっかふか。

あと10日もすれば花粉で干せなくなるもんねぇ。

2階のベランダから見下ろすと梅のつぼみがだいぶ膨らんでる。

生協の大豆ドライパックは塩分ゼロ、煮豆にサラダにミネストローネによく使う。

1歳半になったケンくんは納豆や枝豆など、お豆が大好きで、この大豆はそのままおやつ代わりにパクパク。

昨日10缶差し入れしてきた。

嬉しくって楽しくって好きな豆缶を積み上げて遊んでるって。

 


たまにはガツンガッツリ

2021-01-19 19:11:09 | 食べもの&グルメ

エスキース(SMサイズ22×16cm)
これをF8に描くつもりだけど
葉を上手く描けるかどうかかな


晩ご飯作りがめんどくさくて、有り合わせで適当に作るとだいたい美味しくなくて、薄味なせいかと塩や醤油を足すと(塩)からいだけで舌にツンツンするばかり。

新聞の料理メモ見て作ってもあんまり美味しくないのよね。
「長芋とツナ缶のグラタン」も美味しくなかったし。

たまにはガツンとガッツリ食べたいとお惣菜など眺めるけど、濃い味で食べられなかったりするし。

それでも今夜は近くの唐揚げ屋さんで揚げたて唐揚げを買って満腹満足。
唐揚げはそれほど買わないけれど、すぐそばのお豆腐屋さんも今月末で店仕舞いで、唐揚げは存続するように。
周囲は70年代からの住宅街だけど、子どもの数も減ってるし、駅モール以外の店はジワジワと閉店していく気配。


うちの七草がゆ

2021-01-08 14:43:49 | 食べもの&グルメ


午後になっても、防火バケツの水が凍ったままで厚さ4cm!

一日遅れで昼食は七草がゆを。

もち麦入りご飯(腸が活発になる)と畑の大根葉を使って、お餅を入れ、味付けは白みそとお塩で。あ、即興で紫蘇の実の醤油漬けも少し入れた。

子どもの頃は「また、お御(おみ)かぁ」と好きでもなかったけど、お餅と白みそ入りは母の味です。


葉っぱも食べよう

2020-11-30 20:48:55 | 食べもの&グルメ


それだけきっちり、ばっちり、すっきりできる(畑)なら家中のこともできそうなもんやのに、出しっぱなし、脱ぎっぱなしの夫です。

週に一度の体操教室お出かけの夫が留守の間、ゆっくり録画見始めたら、人身事故で電車が止まってるとお戻り(ガクッ)

今の時期は大根、蕪、葱などそこそこ採れるが、無農薬なので、葉っぱが虫食いだらけ。
葉はしばらく水漬けして、そのあと、軽くゆでてからでないと食材に使えない。

でも、貴重な自家生産物なので、葉っぱも菜飯にしたり、シチューに入れたり、炊いたり、余さずいただきます。


りんごケーキ

2020-11-27 17:44:44 | 食べもの&グルメ


おととい、炊飯器で手元のホットケーキミックス粉でりんごケーキを作ったら、なんだか蒸しパンみたいになったので、今日は再チャレンジ。

朝日新聞料理メモにフライパンりんごケーキというのが載っていたので、この材料を少し増やしてパウンドケーキ型でオーブンレンジで焼いてみた。
りんごは生のままでなく、グラニュー糖とレモン汁でシロップ煮にしたのを使った。

味は普通だけど、りんごジャムを添えたらお店のスイーツみたい!と娘の言。半分お持ち帰り。

安曇野りんごオーナーのウチのりんごを農家さんが送ってくれた箱に入っていたりんごジャム、めっちゃ美味しい。
りんごジャムってさほど美味しいと思ったことないのに、これは格別。
今年はコロナで収穫に行けなかったが、もちろん、ウチのりんごも美味しい。
年末まで幸せなりんご食タイムが続く。