goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

お疲れ帰省

2011-04-29 22:30:52 | SAKI&子ども

GWの帰省、夜7時回ってから、ようやく3人到着した。
12時に家を出て、7時間以上かかったのに、早紀はご機嫌さん。


おサルの割烹着エプロンつけてパクパク。おサルより可愛いで。

鼻の先が赤むけてるのでどうしたん?と訊いたら、わからんって。
娘の言うことにゃ、春先はアレルギーとか花粉とか紫外線などで、鼻の周りが炎症起こしやすいんだって。ほら、私も同じって鼻をさす。
30間近の叔母ちゃんといっしょにしゃんといてぇやねぇ。
いつもは7時半には寝るらしいのに、オヤスミが10時前に…
明日、いっぱい写真撮ろうね。

立ちます食べます

2011-03-13 22:22:05 | SAKI&子ども

くすん。。。デコポン、食べたいです。

もっとデコポン下さい おいちい
もっと、デコポン下さい! とデコポン頭が泣く。。。  おいちい。。。


ジイジ、立っちだぜ!       ご機嫌お座りだよん。  

ジャガイモかじかじ 醤油かじかじ
何でもカジカジ

ぐふふふ、えくぼ! 下の歯
ぐふふふエクボ   うっすらと下の歯が生えてきました。

見えません
なんか頭に付いてるような…(洗濯バサミのメモ挟み)でも、見えません。

ま、いっか お祝いありがとう
ま、いっか、可愛いから。   初節句のお祝いありがとうです。

さきたろう
イヨッ!さきたろう!鉢巻きしめて、かねてつのCM出たいなぁ。すし太郎でもOK!

親がそばに居ると、早紀も機嫌よく遊んでいるけど、姿が見えなくなると、キョロキョロして情緒不安定になる。
午後、息子たちが1時間半ほど買い物に行ってる間、ぐずり出したので、ベビーカーに乗せて公園まで行った。
外歩きは気がまぎれるのか泣き止んだけれど、公園に着くまでに不貞寝?してしまい、結局家までスースー寝ていた。
ちょうど息子たちも戻って来て、再び泣かれることはなく、やれやれです。
暖かい1日で、帰宅後、掃除とお布団しまいに片付けと、あわただしい日曜日が終わった。
こんど会うときはもうあんよができてるかな。

2ヶ月ぶりに

2011-03-12 21:59:04 | SAKI&子ども

お正月以来の早紀ちゃんです。
わざわざジジババに会いに?でもなく、息子、お嫁さん、それぞれ、こちらの友だちに会うのも兼ねて来てくれました。
初めは警戒して少し泣き出してしまったけど、すぐに慣れて、つまかり立ちしては、台の上のモノを引っつかんでカジカジしてご機嫌だった。
夕食時はだれか一人はお守り役。
「こつぶっこ」キャラにはもうあまり似ていなくて、髪の毛がふさふさしてきたのがうれしい。
娘がお風呂入れたると抱いて入ったけど、なんだかずーっと泣いてた。
でも、自宅でも夜の8時を過ぎるとたいてい泣いてるんだそうだ。
せっかくの孫来たり、ですが、地震被害に心騒いで落ち着かない。
ケータイに友だちから以下のメールが入ったので、ここで紹介します。
4人から同じような内容が届いたので、もう、メールを送っても重複するな。


 関西地区にお住まいのみなさん。
 東北三陸沖大地震に伴い、関西電力が東北電力への電力提供を始めました。
 少しの節電でも立派な支援になります。
 電子レンジや炊飯器など、普段さしっぱなしのコンセントを今日だけでも抜き、
 一人一人が出来る節電のご協力をお願い致します。
 このメールをできる限り広め。節電による送電の支援が出来ればと思いますので、
 ご協力、よろしくお願い致します。

 関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、
 本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、
 中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。
 一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、
 病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!


関西地区の皆さん、節電しましょう。
私は炊飯器の保温をoffにしました。

追記:あちこちから同じメールが入ると、もう、ほとんどチェーンメール化しているので、転送しないほうが良いように思います。
追記2:参照 関西電力

初めての風邪?

2011-01-17 23:13:52 | SAKI&子ども

意地悪そうな目つきがええなぁ=こういう感性がばば馬鹿たる所以だ。
『孫持てわかるばば心』 1/4に撮ってやったもの
用事がない限りはほとんど息子たちにもメールしないが、ときどき、さきママさんがケータイ写メール送ってくれる。
さきは初めての風邪を引いたようで下痢をして小児科に通院してると。
7ヶ月を過ぎて母親からの免疫も無くなり、これからどんどん病気するんやろな。
乳幼児に新型インフルエンザが流行ってるのに、インフルエンザワクチン接種をしてない息子。
「親としての自覚が無い!」と夫は怒っているが、きっと注射が怖いんだろ。
今どきの注射は針が超細なので、ぜーんぜん痛くありません。
 

7ヶ月のさき

2011-01-04 22:21:16 | SAKI&子ども

石清水八幡宮 1/3

ベビー服

クリスマスプレのベービー服は、ジャンパースカートだった(揃いのブルマが付いてる)
お座り ハイハイ突撃

前日までひっくり返っていたお座りが、我が家に来て初めてできた!パチパチ。「位置についてヨーイ…」の姿勢からどこへでもハイハイ。
モップ見つけ! 薬ビン

リビングの隅っこフローリングワイパー見つけて突進。青いもの細長いもの大好き。
おもちゃよりはふつうの生活品が珍しいらしく、手当たり次第引きずり出してカジカジ。
ひいばあちゃん抱っこ 泣き泣き

ひいばあちゃんに抱っこされて。オバQほどの髪の毛しかないトホホの10本?
泣き泣きモードのときも、足で蹴るのでまたたく間に頭方面に移動して行く。
朝青龍顔 歯無し
ときどき覗く朝青龍顔       赤ちゃんは歯無しでもかわいい。

今日のお昼過ぎに帰って行った。
もっといろいろあれこれ撮ってやったらよかったなぁと。
多人数の食事仕度に慣れてないから要領が悪いのか、疲れて風邪気味?昨日から喉が痛い。
かくして、今日は何曜日?と曜日の感覚がわからなくなるほどの1週間だった。
明日から日常生活に戻りましょう。

さきと初詣

2011-01-03 23:59:27 | SAKI&子ども

石清水八幡宮

昨夕にやってきた息子たちは夜に夫婦2人で出かけたので、ジジババでお守り。
しかし、7時過ぎから泣いて泣いて…お風呂に入れてもあがっても泣いて泣いて…
こっちが泣きそうになりドッと疲れたジジババでした。
まだ、機嫌が良かった頃↓ハイハイしても、まだまだ赤ちゃん。


疲れたジジババは今朝は大幅に寝坊してしまい、階下のリビングではすでに早紀が機嫌よく遊んでいた。
でも、自宅でも毎夜7時過ぎると30分は泣き続けていると言っていたので、全くジジババのせいでもないらしい。
今日は穏やかに暖かく、ベビーカー押して皆で、近く(徒歩40分)の石清水八幡宮に初詣へ。

カレンダーその2

2010-12-22 18:03:57 | SAKI&子ども

元はキティちゃんのイルミネ ぼかして撮ったら何かわからんね

本日の課題はさきちゃんカレンダーの作成。
A4で1月から6月分と写真を2枚入れてプリントした。
6か月分Wordで作るのはうまくいかなかったので、以前、ブログ仲間の方からいただいたフォトカレンダーのソフトを使ってみたら、すぐにできた。
最初、誕生日の日付を6/4と入れてプリント。念のために確認したら、6/2だった。
アホなバーバ。
ホントはもっと写真を何枚も選んでカッコよくレイアウトやりたかったけれど、時間切れだ。
身内用だから、これでええです。

カレンダーと、11月の浜松での写真CDとお洋服を袋に入れて、郵パックで発送した。
あ、可愛いらしい服も撮っとけばよかった。
クリスマスまでに届けられてば~さんサンタの任務終了。
例の買い間違いメンズジャケットは、今朝、夫に押し付けて着て行ってもらいました。
やっぱり、少し窮屈そうだけど、このまま、着続けてくれますように。

誰に似てる

2010-11-25 23:30:57 | SAKI&子ども

もみじの手がだいぶ大きくなった。

友だちからメールで「あまり私に似ているっていってたら、あちら様からブーイングやで。えへっ」と言って来た。
そやろなぁ、私らの世代は親の介護や自身の病気やいろいろ問題抱えている人も少なくないし、あんまりベタベタニタリニタリと孫や旅行の写真アップしたら、友だちからやっかまれるよなぁ。
斜め読みした私が「あちこちからブーイング」と読み違えて思い違いしたようだ。
正しくはお嫁さんのほうの親御さんが悔しいんでは?ということらしい。
そういうことなら、今日ももう1日サキ写真をば。単純ひらばー。

自分が子どものときはもっと可愛かったというのが自慢の夫は「サキもだいぶかわいなってきたなぁ」目尻下げてのたまう。
娘は娘で、自分の赤ちゃんのときのアルバムを引っ張り出してきて、「ホラ、サキはあたしによく似てるやん」と自慢する。
娘の遺伝子はサキパパの遺伝子により近い(兄妹)からというのが理由だそうだ。
皆、自分と共通のところを見つけ出しては、血のつながりを実感したいんやろう。


左の写真はあちらのお母様に似ています。右は…りっぱな大五郎顔。誰に似たぁ?(笑)
こうやって誰にでも抱かれてくれるサキですが、いったん機嫌損ねて泣き出すと、もう誰があやしても揺らしても泣きっぱなし。
こうなると息子でも手に負えないらしい。
ところが母親が抱くと一発で泣き止んでしまう。
とても麗しい母子像だけど、これもたいへんかも。

5ヶ月半のSAKI

2010-11-24 16:49:03 | SAKI&子ども

まだ、ハイハイできません。


えくぼができるんやで。かたっぽだけ。

でこちん
サキはでこちん。起きてるときはずーっと腕立て伏せ姿勢。

こういうのできる?
サキにも下さい、ワンワン。   こういう格好できる?


タッチ!             何でもカジカジ…


大五郎カットにヘアピン?  ばぁばに抱かれて(載せられないけどそっくり笑顔してます)

これさえあれば男の子なんて言わせません!というフェルトのベビーヘアピンってのもあるそうだ。サキに買ってやろうかな。ばぁばバカ…

130日になりました

2010-10-10 19:43:32 | SAKI&子ども

ババ馬鹿ですみません。



オットセイのサキ


スフィンクスのサキ


はだかんぼうのサキ

百面相のサキ

エッヘッヘ…    ムグググッ…


クチュクチュ…   ウェーン…


腹ばい大好きやけど、まだまだオッパイだけの赤ちゃんだ。

息子たちは、京都寄っていくからとお昼過ぎに帰って行った。
滞在わずかだけど、遠い所からわざわざ顔を見せに来てくれてありがとう。
歩き出したり、走り出したり、運動会なんかだと望遠レンズが要るし、早紀ちゃんの写真撮るためにkissデジタルの古いほうをあげようか?と訊いたら、「写真はお母さんに任せてますから、運動会は場所だけ取ります」と早紀ママちゃんの弁。
アハハ、期待されてんや。がんばらにゃ。

夕方、夫と早足ウォーキングに出て、どっと疲れた。
明日、あとひとつ用事をこなしたら、怒涛の10日間が終わる。ヤレヤレ。