goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

コドモにキッス

2011-08-29 21:25:48 | SAKI&子ども

ボンゴは2、3回叩いただけで興味なかったみたいだ

この前、息子に、私の古い一眼レフのkissデジNを使うんやったら送るよと訊いたら、送ってほしいと。
年はくってるが「コドモにキッス」あげた。
背景ぼかしできるというコンデジを買ったらしいけど、ぜーんぜんダメとお嫁さんが言ってたからね。
で、先日、カメラ本体とシグマの18-125㎜レンズとキヤノンの望遠レンズ70-300㎜を送ってやった。
カメラ本体はともかくもレンズは無期限で貸しておくだけやからな。ケチバーバである。
「届きました」とお嫁さんのメールによると、ママ友といっしょに公民館の「子どもを撮ろう」講座に申し込んだって。
撮った写真は公民館祭りで掲示されるそうだ。
kissデジNはモニター液晶こそ小さいけど、ま、基本の撮影方法は同じだから、がんばってポートレート風に撮って周りの人のコンデジ写真と差を付けてください。と返信しておいた。
カメラの機能は男子のほうが強いけど、写真に関しては女子のほうがセンスあると思うので、さきのおとーたんに託すよりはおかーたんに任せるほうが脈がありそう。
しかし、さきちゃんの写真やったら、バーバが撮りにいきたいわー。
本日も猛暑日、35.4度。
夕方からクーラーです。

SAKIスタイル

2011-08-17 22:41:10 | SAKI&子ども

今日はブルー系で決め!

ソックスはブルー系に合わせてないんやね、と言ったら、さすがにブルーのソックスは男の子向けのしかないそうで、全身ブルーだともう男の子そのものに見えてしまうと笑ってました。
 
さきはいっつも可愛い服を着せられているので、もうバーバの見立てで購入するのはあきらめることにしました。


パジャマ代わりのベビー甚平ロンパスはピンクと黄色のサッカー生地で涼しそうだった。


さきも片時もじっとしてなくて、よく動き回る子だけど、その親もまたよく遊び、昨日は1日天王寺と梅田を歩き回っていて、今日はバーバもいっしょに山田池公園とさくら公園へ。
しかし、山田池公園の駐車場料はなんであんなに高い?
最初の1時間が400円でその後1時間ごとに100円。
あんな広大な公園で1時間駐車で済むわけないやろに。
どおりで駐車場には1台しか止まっていなくて、周辺の道路に無断駐車の列。
八幡市のさくら公園は駐車もミニ動物公園も無料だった。
そして、息子たち、今夜は大阪ドームで野球を見てそれから浜松へ帰ると夕方にバイバイしていった。

で、もうちょっとでさきが怪我する羽目になった話。
うちのトイレの横の廊下に置いてある三角ラックをさきが揺らせて、上に乗せていたガラス小物が落下。
電池で光る色変わりのランプが細長いガラス容器を照らすムードランプみたいなの。
中身の油が散乱、ガラスは粉々。
落ちた瞬間、さきはびっくりして固まってしまい、歩き回らなかったのが幸いして踏まずに済んだけど、飛び散ったガラス片が体に刺さってないかと、今も気がかりで。
掃除中も細かい破片が私の指に刺さったりしたし…
息子はさきに「メッ!」なんて言ってたけど、ごめんねぇ。こんなところに乗せておいたバーバの不注意でした。
この飾りもんは夫が何かの記念品にもらってきたヤツで、私は邪魔っけでしかたなかったので、壊れて清々した。
ありがとう、さきちゃん。また、お正月に。

半身な育児

2011-08-16 23:30:33 | SAKI&子ども

半眼午睡

息子たちはふつうに呼びやすいパパママではなく、おとうさん、おかあさん、でいくらしい。
で、なんだか、バーバのこの半端の耳で、ときどき「オトータン」と聞こえたりするんだけど、ホンマに呼べてるんだろうか。
1歳2ヶ月を過ぎると着実にコミュニケーションが取れるようになって、バイバイ、ごちそうさま、パチパチ、どうぞ、ウソ泣き、ホンマにしぐさが可笑しいのなんの。
うちの息子や娘が幼かった頃は…情けなくも全く記憶にございません。
もうちょっと、親身になって育ててあげたらよかったなぁ。とせいぜい半身(はんみ)育児だった私は今頃になって、少々反省するのである。

ちいさなピアニスト

2011-08-15 22:17:03 | SAKI&子ども
 
ただ今から、さきのピアノリサイタルのはじまり~ ちょっと緊張。

 ハイ、弾きますよ~          クライマックスで熱演です。



皆ちゃま、いかがでちたか?            拍手もよろちく~

実家のピアノのふたを開けたら、すぐに弾きたがって、両手を左右に動かして機嫌よくポロンポロン♪叩いて、おおっ天才!とバーバ馬鹿。

お盆渋滞を避けて、昨日の夜中過ぎに帰ってきました。
今日はお昼に私の実家に連れて行き、そのあと、すぐ近くの従妹の家に行き、知らない所で、知らない大人に大勢囲まれて、愛想振りまいて、アドレナリン大放出。
お疲れ様でちた。ゆっくりオヤスミ。さきとお風呂にも入ってバーバも疲れたぞえ。

お外初歩き

2011-06-28 15:24:21 | SAKI&子ども

7/21~22 歩けるようになったら、全くハイハイしなくなった。
赤ちゃんハイハイ競争に出走しようと5月に申し込んだら、実施日の6月にはすでに歩いてしまって出られなかったと言ってました。


歯磨きもちゃんとできるよん。って、さかさまにくわえてるやんか。 三輪車遊びも飽きたよ~
午前中、銀行に行きたいということで、半時間ほどさきと2人きりだった。

ママが居ないと廊下まで探し回って、泣き出して、とっさに教育テレビのスイッチ入れたら、はーん、機嫌よく体揺らして見てやる。さすが、テレビ!?の役立たずバーバ。

靴 お外歩き

家の中では自由に歩けるさきちゃんも、靴を履かされると、足がこわばって、一歩も出せなくて座り込んでしまうのに、子どもたちが遊んでいるのを見て、「さきも行くどー」靴はいて3、4歩初歩きできた。パチパチ。


                   保育園のキッチンセット。ひねるの大好き。水は出ません。


お絵かきや、自由遊び、最後はみんなで歌体操。
浜松子育て支援広場は0歳から3歳までの乳幼児が市内の何か所かの保育園で自由に参加できる。
祖母がくっついていっても大丈夫。
さきは週に何回かあちこちの保育園に行ってるそうだ。
予約なしでいつでも都合のよい日に行けるというのがすごい。
息子や娘が小さかったころは今のような子育て支援はなかったので、お母さんたちが自主的に集まって公民館で毎月親子教室というのを回り持ちで運営していたもんだった。
私は失聴していた頃だったので、この親子教室でほかの子どもたちやお母さんたちと知り合え、私も子どもも孤立せずにすんだかなと思っている。

ケータイ大好き

2011-06-25 17:46:08 | SAKI&子ども

6/23 1歳と3週間 上に3本、下に2本生えてます。

パチンと開ければぴかぴかキラキラ光るし、ふつうのおもちゃより断然ケータイのほうが面白い。


バーバ、ケータイ触ってもいいでちゅか?        ほーっ! じゃらじゃら~


開けたぞ!        しかし、片手打ちはなかなかむずかちいでちゅ。


ひたすら真剣勝負。        うふふ、なんか音がするであります。

ゴトゴト乗り継いで

2011-06-23 21:47:00 | SAKI&子ども
横写真はこれしか撮ってなかったので。

2日続きで空いてる日が今日までなかったけど、先週くらいから、急に思いついて、そうだ!さきに会いに行こうと。
新幹線使わないなら運賃だけで行けるし。
というわけで、ひとり、京都→米原→大垣→豊橋→浜松→天竜川と、快速や普通を5台乗り換えて4時間かかってちょっとした小旅行気分でやってきました。
乗り換え時間は各5分くらいで次から次と。電車も空いているし、退屈もせずに来れた。
さすがに通常電車内では駅弁広げては食べにくかろうと、京都駅で買ったパンでちゃちゃっと済ませた。

2時にアパートでご対面。
家の中では自由に歩けるさきちゃんも靴を履くと固まってしまい、一歩も歩けなかったのが、今日は学校の子どもたちのジャングルジムを見て思わず3歩4歩とロボット歩きできたのだ。
お昼寝もせずに機嫌よくバーバの相手してくれて、食事して、お風呂上がったらコテンと寝てしまったのでした。
明日は友達とランチして、また、乗り継いでゴトゴト帰るかな。

早紀ちゃん1歳の日

2011-06-02 10:49:12 | SAKI&子ども

清里まきば公園 この子はいくつ?


1歳のお誕生日に何を送ってあげようかと…
何回か買っていた梅田の子ども服のお店はなくなったし、おもちゃかなぁ?
けど、今どきのおもちゃがわからん。
10歳の子どもが居る同僚に訊いたらボーネルンドのおもちゃがいいよ、って教えてくれた。
ボ、ボ、棒ねんど??(笑)インターネット見たら、三輪車かわいい!
ジャスパー四輪ブッシュバイク
店舗検索したら家の近くのデパートにショップがあり、速攻買いした。
三輪車2台になっても困るし、念のためにママさんにこれどうでしょう?とメールしたら「ぜひぜひお願いします」って。
昨夕、配達されたら、すぐ開けて組み立てて…
「今は、爪先がちょっと床につくぐらいです。
奇跡的に、体を傾けて床を足でけって進めたんですよ。
気に入ったみたいで、何度も乗ってます」と写真送ってくれた。
こらこら、誕生日前日から乗り回すかぁ?
けど、戸籍的には誕生日の前日に年が加算されるそうやし、ええねんええねん。
元気さきちゃん、安全運転でな!

今日のスタイル

2011-05-01 17:18:00 | SAKI&子ども

体格は平均より小さ目ですが、今日はスパッツはいて、パープル系で決めてみました。
スパッツの裾がピチピチできつそう。。。
いただいたスタイがぴったりの色合いでよかったね。


機嫌よく遊んでいても、ママの姿が見えなくなると、すぐにドアに張り付いて呼ぶ。
3月に来たときは、まだ、ミルクも飲んでいたのに、もう、しっかり食べるようになっていた。
朝もパンとバナナ、ヨーグルト、昼は卵粥とイチゴ(大粒4個)を食べて、あわただしく1時ごろに帰って行った。
夫はお米、米油、トマト、果物、お菓子、など買い込んでは持って帰らせる。
義母も「買い物に行けない」と言いつつ、風月堂のお菓子、タルト、リンゴ、自宅にあったバスタオルや、しまいに、自分用に買ってきたエプロン風チュニックも合わないからと持ってきて、「なんでもかんでも持ってきて!」と夫に怒られていた。
私は物が増えるのが嫌だから、どっちかというと必要なもの以外は断るし、いつも、お土産などもほとんど用意しない。
だから、私から言わせたら、この親(義母)にしてこの息子(夫)ありで、やること言うことそっくりなのだ。
お嫁さんはにこにこと、もらいます、もらいます、と全て車に積み込んでいたけれど、帰宅してから、息子に文句いわへんかと、こっちが気を使うよ、ほんと。
でも、義父が来たら早紀を抱かせてやったり、お嫁さんはほんとにいい子なんね。ありがとう。

パクパクもぐもぐ

2011-04-30 23:59:00 | SAKI&子ども

息子たちがやってくると、やっぱりちょっと疲れるのだけど、それは、単に人数が増えてせわしいからだということがわかった。
今朝は7時から夫息子娘3人でゴルフに出かけてしまったので、昼の1時半までは早紀とママちゃんと3人で過ごしたわけで、いつもの日常のごとく、ゆっくりできた。


コルゲンコーワのカエルだってひと飲みだい。
さきちゃんが寝ている間に2人で「仁」の録画を見た。


昼に起きたら、お腹が空いたのか、たちまちワンワン泣き出して…
待ってや待って、すぐに「おいものおかいさん」作ったげるし…



息子が帰ってきたら、次は親子3人で海遊館に遊びに行って、その間に夕食の買出しと準備。
夕食のシチューの下茹で野菜をつかんでパクパクもぐもぐ。なんでも食べます、元気な子。


さきが座っている椅子は花鉢を置くためのインテリアグッズで、ちょうど座卓でさきが座るのにぴったりだった。
椅子の下の足は偉そうに大名座り?


今使っているXPパソコンも動きが重くなって、我慢しきれず、先日新しいWindows7を買った。というか、買ってもらった。
設定は息子にやってもらうつもりで、先ほど、つながり、写真を取り込んでブログとメールは7で始めた。
液晶モニターがワイドなので、使いやすいけど、久しぶりの新しいパソコン、しばらくあたふたもたもたするやろな。
当分、古いパソコンと併用することになるだろう。
(すみません、コメント返信は明日書きます)