goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

常念岳~蝶ヶ岳(3)常念岳

2014-08-16 16:15:10 | 山の旅

常念岳ご来光

8/3 4時半に起きて、山小屋の前の高台へ少し登ってご来光を見にいく。
フリースを着込んでちょうどくらい。
東北東方面の日の出辺りは雲が切れ太陽がしずしずと上ってきた。
初めて白馬岳で見たご来光ほどの感激はないけれど、清々しい。ばんざーい。
続きは

常念岳~蝶ヶ岳(2)常念小屋へ

2014-08-08 21:43:02 | 山の旅

クルマユリ

登山のときは、10gでも荷物を減らしたいから、カメラはコンデジ1台だけ持って行く。
一眼レフでもミラーレス一眼でも、登山中に構えられなければ意味ないし。
コンデジは修理の終わったばかりのキヤノンPowerShot SX280である。
いくらも撮ってないのに、「充電したください」表示が出て終了してしまう欠陥があったので、大丈夫かいなぁと思いつつ持参した。
胸先にぶらぶらさせては登れない。
けど、とっさに取りだせるように首からぶら下げて本体はザックの腰ベルトに挟んでいた。
それでも、スナップや景色撮りには大いに役立ったけど、花にはダメです、やっぱり。

8/2
松本のホテルで、午前5時半に朝食の約束をしていたのに、ハッと目覚めたら、5時11分!
友だちからロビーで待ってるよというメールも入っていたが、聞こえぬ耳には効果無しである。
続きは

常念岳~蝶ヶ岳(1)松本

2014-08-07 15:30:24 | 山の旅

松本市中町通り

毎年恒例の夏山登山がやってきた。体力、筋力、脚力が落ちて、山のレベルはどんどん下がる。というか下げないと遭難事故を起こしかねないし。
今年は、人工内耳の仲間の長野のAさん(百名山突破)と埼玉のUさん(三百名山登頂)の山の大ベテランさんのお誘いで、常念~蝶ヶ岳へ。
いつものカメムシ隊と合わせて6名(北海道、埼玉2名、神奈川、大阪、長野)の山行きとなった。
7月中旬の大雨でJR中央線が運休になってしまい、松本まで行くのに名古屋から高速バスを使ったが、行きは中央道の工事などで4時間もかかって、遠いのなんの。
まあ、遠いから憧れの地でもあるんだけど。
松本での集合は夕方以降なので、それまで3時間余り、ひとりで松本の町を歩いてみた…
続きは

7月にホームページを引っ越して、容量が増えたので、旅行記はホームページのほうへアップしました。
久しぶりにホームページビルダーを使ったら、うろ覚えになっていてヒマのかかること。

旧制松本高校

2014-08-05 13:39:31 | 山の旅
松本は何回も訪れたことがあるが、いつも通過地点ばかり。
8月1日全員集合の夕方まで時間があったので、町歩きしてみた。
松本駅から、歩いて25分、あがたの森に旧制松本高校の校舎が保存されている。
私の青春の書である北杜夫の資料が展示されていて、若かりし頃の写真、自筆落書きの「優行」をひとり見ていると、私自身の青春がよみがえって胸が熱くなったり。
今回、JR中央線の運休のため、名古屋松本間は往復とも高速バス使用、えらく時間がかかった。
明日から運転再開だそうだ。
松本は方向オンチの人混み嫌いな私には暮らしやすそうなサイズで、何より北アルプスがいつも見えてうらやましいです。

下山のみ

2014-08-04 15:52:26 | 山の旅
期待の蝶ガ岳からの展望はガス霧雨強風のためゼロ。
5時間かけてケガなく下山した。
下山後、ささゆりさん、蔵くらさんにお会いできました。
登山案内の人工内耳の仲間のAさん、Uさん、毎年の夏山仲間3人、今年もありがとう。
豊科駅で解散。また、来年、山で会おうね。