goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

バラの夏剪定

2023-08-31 20:00:00 | バラ

ピンぼけの百日紅


 曇り空だったので、エイヤッとバラの夏剪定した。

暑過ぎて挿し木苗2年目の鉢植えもいくつか枯れたし、葉を落としてしまって枝だけのやら、ホソオビというイモムシに食いつかれてるのやら、根元にボコボコとがん腫が付いてるのやら。

あー、バラ活やる気なし。未練なし。本気で減らそうかいなと。

とはいうものの、秋から冬に少しは咲いてくれるかと1/3切り詰めて肥料少し。

暑熱が収まったら薬剤散布もしなくては。


つるバラのカット

2023-05-27 16:48:00 | バラ

折ってしまったアジサイや
ニュードーンのつぼみ咲いたの

つるバラは全てカット。
四季咲き鉢バラはこれから2番花が小さめに咲いてくるけど、狂騒のバラ月間はおしまい。
トゲトゲ枝の処理に、散って汚くなった花弁の掃除やら。
暑くなれば、朝夕の水やりも要る。
来年も咲かせられるだろうか。
肩、腰、節々痛くて年を取るってこういうことなのね。
何かにつけてめんどうくさいと思う気持ちが増えてくるけど、イヤイヤ甘えたこと言うてたらあかんし、自分に叱咤激励。

バラ預かりというか

2023-05-26 19:36:00 | バラ

こぼれ種で増えるニゲラ(クロタネソウ)
青色が一重咲きなので
八重咲きの種をもらうつもり
一重の種が飛び散る前に抜いておかねば

友だちが昨年購入したバラ「はいから」が瀕死状態なので引き取って欲しいということで、ありがたく預かることにした。
来春には何とか復活させて立派にお里帰りさせてやりたいが。
けど、私も増やすのんはそろそろやめたほうがいいかも。
と言いつつ何本も挿し木中ですが。
自分が世話できなくなる前に、貰い手探さないとあかんし。あと何年花を見られるかと思うとちょっと鬱っとなる。
バラの心配より他に心配要ることいろいろあるやろに。

6回目のワクチン接種。毎回副反応もほぼないし、タダなら打っとこ、な訳で。

白つるバラの名前

2023-05-21 16:42:00 | バラ

中之島バラ園

ルイーズオデイエ


友人宅のフェンスの白中輪つるバラの品種が分からず、調べました。教えてくれた名前では検索しても該当無し。

図書館で借りた400ページのでかいバラ百科を繰っていたら、あ、これ。


293ページの「アルベリック・バルビエ」で決まり。


上 友人宅のバラ

下 ネット検索写真

自分には関係ないけど、名前がわかるのって嬉しい。牧野効果!
初めて牧野富太郎の名前を知ったのは何十年も前に読んだ北杜夫の本からだったと思う。

ひらパーローズガーデン

2023-05-16 21:35:00 | バラ

フランボワーズ/バニーユ
このポールバラがいちばん良かった

有料ですが、7時〜9時までの早朝散策、手話サークルの前に行ってみよう、サークル仲間を誘って特別入園口から入ったら…
やあーもう見頃過ぎてるやん。
オールドローズエリアは枯れた咲きガラのほうが目立って写真撮れない。

モダンローズエリアでは満開のバラも多く、誘って良かったなぁとホッと。

オルレアや宿根草もいろいろ植っていて好きな場所

元気な黄バラ


バレリーナ?



その後、福祉会館まで歩いて、昼まで手話ゲームで頭使い、午後は娘宅まで行って晩御飯準備に夜まで子守。
機嫌良く遊び夕食完食のお利口な孫は可愛い。
すでに12,500歩、朝7時から夜9時まで動いてクタクタ。
「バラみたいなもん…」と嫌味言われてるので、明日から在宅ばぁさんです。

オッペンローズガーデン2023

2023-05-13 17:41:00 | バラ

昨日も晴天カンカンギラギラでバラ園行きはやめて、マイガーデン接待。
今日は朝から薄曇りの絶好のカメラ日和。
天気予報では2時頃から雨らしく、何とかお天気持ちそう。
オッペンローズガーデン、どんなんかなぁと一度行ってみたかった。
1人で行くには乗り換え2回とめんどくさい所(JR岸辺駅)なので、カメラ友だちに今日の今日で誘ってみたら、雨前で少し頭痛してるけど、行けるよーって、付き合ってくれた。
元々フットワーク軽いわたくしですが、まあ、友だちも軽い。
ここ数日、予定やりくり直前スケジュール変更に友人たちも対応してくれました。
門を入るとふんわりとバラの香りに、色彩がひゃー!
オッペンローズガーデン(今年は15日まで)まあ、ド派手なこと。
ひと昔前の品種ばかりで、今人気のイングリッシュローズはゼロ。ニュアンスカラーとかくすみ系色合いのバラも、カップ咲きの優しげなのも無し。
たくましいバラがこれでもかと、赤やオレンジ黄色蛍光色のバラが統一感なく植え込まれていてある意味圧倒される。
オッペン化粧品会社の敷地内で通路は広くて人も多くなく、ゆっくり見て撮れた。昼食時は更に空きます。



つるバラパレード

11時前から2時間弱滞在。
駅前のガストでハンバーグランチ中にピッタリ2時頃から雨が降り出した。

昼にしっかりランチすると
夕食食べたくない、けど
作らねば…


一眼レフカメラに水曜日からたくさんのバラ写真が溜まっている。
雨の明日に少し整理しなくては。

マイローズガーデンピーク

2023-05-12 21:34:00 | バラ

支柱トンネルに絡ませた「春がすみ」が咲き揃った。棘がなくてしなやか、可愛らしい花が咲く。
今日はカメラ友とオッペンローズガーデンに行くつもりしていたが、晴天のお日さんギラギラ。
バラ撮影には向かないので、キャンセルしてもらい、急遽、明後日(雨予報)に来る予定の友だち2人に見に来てもらった。
バラを見せびらかして、おやつ食べながら半日おしゃべりできて、明日からまた雨なので鉢植えは軒下退避せねば。
朝日が当たる前にスマホで、ほぼ全景、その右上の「ニュードーン」はまだつぼみで、左のつるバラ手前は鉢植えを並べてある。
花壇はオルレア、マーガレット、ニゲラ/ヤグルマギク(未開)などごちゃごちゃと植えてあるが、やっぱりこういうナチュラルガーデンが好きなので。

バラ園2ヶ所

2023-05-10 22:03:00 | バラ

大阪市内まで用事があってので、靭公園で、同じく近くに用事があるカメラ友だちと待ち合わせ。
1年ぶりに会えておにぎり食べながら近況報告。
別れたあと、用事済ませて、娘に孫ランチョンマットとコップ袋を渡し、午後遅くに中之島バラ園へ。

アンジェラ、ピエールドゥロンサール
中之島バラ園シンボルのバラの壁
ピエールドゥロンサール
雲一つない晴天で、暑いは、バラは色飛びするし、それでも撮りたい。
特に約束はしてなかったけれど、中之島でも友だちと再会して15分ほどいっしょに撮って解散。
バラの花はやっぱり薄曇りでないと。
9時半から6時までお出かけでかなりくたびれた。

咲き揃ってきて雨

2023-05-06 17:43:00 | バラ

連休、残すところあと1日は雨になるけどおおかたの予想よりはお天気よく持ちました。って、毎日日曜日なので、休みの間はお出かけしないけど。
雨が降るので開いてるバラをカットして食卓へ。
レースみたいなオルレア、薄オレンジのトリトニア、バラはロアルトダール、アイスバーグなど。スイトピーの香りが強過ぎてバラの香りが飛んでしまう。

昨日の片付けで体がクタクタ、夜中にこむら返り起こして水分補給、羽毛布団なのに布団の重さに押しつぶされそうになって朝目が覚めた。
ジッとしていても体は軽くならへんし、図書館と市民公園へ。
私的にはバラの香りの王様は「パパメイアン」バラといえばこの香り、強香ダマスクモダン。ビロードのような花弁に花も大きい。


こちらも強香種だけど、パパメイアンには負ける。
「ザマッカトニーローズ」も花も株もデカい
こういうバラは広いところでないと育たないね。

家のバラ↓

デスデモーナ(ミルラの香り)
房咲きするのでカットして
デスデ弁当


コティヨンも可愛い