日守麟伍の和歌(うた)日記 Ringo Himori's Diary of Japanese Poetry

大和言葉の言霊の響きを求めて Quest for the sonancy of Japanese word

「懐かしき人」1首

2015年04月19日 | 日記
 自分の年を考えれば当たり前のことながら、お世話になった年長の方々がお年を召して弱ってこられ、ときおりお会いしたり、電話でお話したりすると、壊れ物のようにいとおしく感じられるようになりました。
 今日はとりわけお世話になった方、このところお具合のよくない方にご連絡して、久しぶりにお話を伺いました。幸いなことに、お元気そうでしたが、あと何度このようにお話することができるだろうかと思い、心に刻むようにやり取りをして、長くなりすぎたようなので、お暇を申し上げた電話の切り際に、名残惜しさがこみあげ、そのあとしばらく涙があふれてとまりませんでした。

なつかしき ひととかたりし さりぎわの なごりおしさに なみだせきあぐ
懐かしき 人と語りし 去り際の 名残惜しさに 涙塞き上ぐ
(あと何度、こうして話をすることがあるだろうかと、懐かしく思われる人と、心に刻むように語り合い、暇を告げたあと、名残惜しさに涙がこみあげした)

*******
日守麟伍ライブラリ
くりぷとむねじあ歌物語
くりぷとむねじあ和歌集
古語短歌への誘い



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花の風」再録

2015年04月16日 | 日記
 関東地方では、ソメイヨシノはすっかり散って、ほかの種類の桜が、ところどころで華やぎを見せています。

 桜の花びらが散る様子は、紋切り型の日本の春の風景で、音もなく散り、人やものに散りかかり、地面に降り敷く様子は、春の移ろいの記号になっています。

 そのような様子を歌った和歌を、『くりぷとむねじあ歌物語』の「三の巻、行き違い」より、再録します。桜の花びらが音もなく散る様子をみると、私はこの和歌を口ずさみ、ある人の面影を想い出します。


おともなき たまやにそそぐ はなのかぜ ゆめのなごりを とむろうがごと
音もなき 霊家に注ぐ 花の風
夢の名残を 弔ふが如

(死者の見果てぬ夢を、まるであなたが静かになぐさめるかのように、音もない風が花びらを散らして、立ち並んだ墓石に降り注いでいます)

 この歌には、いくつかの情景がコラージュのように、織り込まれています。真新しい本堂に座っていたときの思い出、表面に水分を保った石造りの崖、立ち並ぶ墓石、荒々しい桜の幹、繊細この上もない花びら、などです。
 また、若いころ愛読したムージルの、のちに再読した遺構の一節、「花びらの無音の流れという自然の祭典」というイメージが、いつも連想されます。技巧的な話をすれば、この和歌は、ムージルの作品の翻歌を、一部に含んでいます。

*******
日守麟伍ライブラリ
くりぷとむねじあ歌物語
くりぷとむねじあ和歌集
古語短歌への誘い


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする