そうなんだ。

外国語で知ったこと。

自立   英語

2014-01-31 13:00:00 | 読書
「ブックオフで安くなったら読んでみたい」 と老母から
頼まれていた本を見つけました。
渡辺淳一著 『孤舟』(こしゅう) です。  まず私が読みました。 

渡辺淳一といえば、 『失楽園』 が有名ですが
今回は全くタイプが違います。

大手広告代理店の役員まで務めた男性が、60歳を前に用意された
関連会社の社長ポストに不服で、「冗談じゃない!」 と、
尻をまくって定年退職します。 “自由にできる時間をようやく手に
入れた。 今まで忙しくて家にいてやれなかった分、一緒にいれる時間
を妻は喜ぶはず” と思っていたものの・・・。

待ち望んでいた自由な時間は、間もなく持て余す時間となり
妻の体調がおもわしくないのは、 どうやら 
『主人在宅ストレス症候群』

夫も気の毒だけど、どうしても妻の立場で読みます。
主人公である男性は家事をまったくしません。
家にいられて、3度3度の食事を待たれては、
この奥さんじゃなくても憂鬱になりますよね。

「わぁ~、やだやだ」 とか 「別れりゃいいのに」

などど言いながら、あっという間に読み終わりました。

この本に出て来る団塊の世代の夫婦を最後に、こういうケースは
減るのではないでしょうか。
現在専業主婦は少なくなり、共働きが多くなっているからです。
稼ぎと家事を合意の上で分担していた時代もいいでしょう。
しかし、状態に応じて線引きを変えないと不満もでます。

まぁ、そこだけではないですね。
恋をしたての頃ならともかく、今更ず~っと一緒にいて、元気で暇を
持て余している人の身の回りの世話を、一方的にすることに
喜びを感じるはずが・・・。
まして、自分の人生の残りも少なくなっている時期です。

このパターンで、他人になる選択肢を浮かべるのも女性側のようです。
若い人に流行りの “シェアハウス” 的感覚を取り入れて暮らすのも
一つのスタイルかもしれませんね。

なにがあっても慌てない様、 定年の年から逆算して
女性は経済的自立・男性は生活的自立の対策を立てたいものです。

「economic independence」(エコノミック インディペンデンス)
       ・・・経済的自立

「independence」(インディペンデンス)・・・自立・独立

聞き覚えのある 「independence Day」(インディペンデンス デイ)
は、“独立記念日”です。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつひとつ   英語

2014-01-29 13:00:00 | 日記
クリーニング店受付業務中、ガラスドアの外から私に向って
手を振っているのは、久しぶりに見かけた19歳女子。
彼女のことは以前ブログで書いた事があります。
ディズニー大好きで、“ランド内のレストランで働くために
調理師学校に行く” という決意を聞かされて、一歩一歩進む姿に
感激した内容でした。

店内に客はいなかったのでドアの外まで出て、しばしトーク。

4月からディズニーランドのホテル内レストランに就職が決まったこと。
事前に派遣としてそこで現在働いていること。
千葉の賃貸に独り暮らしを始めたけれど、ちょっぴり寂しいので犬を
飼い始めたこと。

彼女の話しにひとつひとつ頷きます。 

前回彼女のことについて書いたブログの外国語は英語の 
「step by step」“一歩一歩” でした。
今回は、“ひとつひとつ” にします。

「one by one」(ワン バイ ワン)・・・1つずつ・1人ずつ

お気づきでしょうか。 同じ名詞で 「by」 をはさむと
“~ごとに(ずつ)” というような意味になります。

「day by day」(デイ バイ デイ)・・・1日1日・日ごとに
「case by case」(ケース バイ ケース)・・・1件1件・1件ごとに
「little by little」(リトル バイ リトル)・・・少しずつ

「side by side」(サイド バイ サイド) は、側と側で
“並んで” という意味になりますが、 感覚はわかります。

話しを戻します。
小さい頃からこれまで、おばあちゃんに育ててもらってきた彼女。
現在は援助はしてもらってないと聞いた後で
収入が月10万程度なのに5万円の家賃と聞いたときには 
“やっていけるのか” と心配でしたが

私 「偉いね。 偉いね」

と感動しきりです。

女子 「ミッキーが職場まで入って来て “頑張って” って言ってくれるんだよ。
    私もう死んでもいい」

最後の部分は、大袈裟な気がして大笑いしてしまいましたけど
夢がかなって、本当によかった・・・。

いつも応援しているよ!  頑張れ!







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゲル   ドイツ人

2014-01-27 13:00:00 | 語学
生協の共同購入を今月で抜けます。
毎週決まった曜日にマンションの入り口まで、注文した品物を
運んで来てくれる便利なシステムで、かれこれ10年以上利用
していました。

突然、おっくうになってしまったのです。
決まった曜日・時間帯に

「こんにちわ。 生協です。」

の放送を聞き逃さないように、部屋で待機していることが・・・。
しかし、その理由だけではお仲間もいることですし、抜ける理由の
正当性に欠けるような気がして、色々と屁理屈を自分なりに探しました。

収入が伸びないのに、支出(学費)だけが伸びている我が家の生活費で
切り詰めて良いのは食費です。
スーパーでまとめ買いをして、その中でやりくりする事でだいぶ
エンゲル係数を抑えることが出来ています。

エンゲル係数のエンゲルはどういう意味なのだろう・・・。
これはドイツの統計学者の名前でした。 

「Ernst Engel」(エルンスト エンゲル)・・・ドイツの統計学者

19世紀中頃のベルギーの労働者の家計調査に基づいて、所得水準が
高い家計ほど、消費支出総額に占める食費支出の割合が低くなる傾向
にあることを発見したそうです。
なんか、名前が付くほどの大発見という感じはしませんけど・・・。
初めて気がついた人なんでしょうねぇ。

話しを戻します。
買い物に行かなければ使いようのない食費も、家にいて生協のカタログを
眺めては

「あら、美味しそう」 「今回のお買い得なのね」

と番号にチェックを入れていては、どうなのでしょう。
私の手料理を毎日必要としていた家族の食事事情も変わってきました。
育ち盛りに飲んでいた牛乳消費量も少なくなり、食事のキャンセルも
多くなっています。
配達してもらうほど食糧が必要ではなくなっている。

これだ・・・。

“おっくう” よりも “家族の食事形態の変化で注文がしづらくなった”
の方が、 生協さんにも周りの方にも聞こえがいいです。

大人の方便のはずでしたが、 いいところに気が付きました。
無駄がなくなり、エンゲル係数はさらに低くなるでしょう。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エトワール   フランス語

2014-01-24 13:00:00 | 語学
体操教室カーブスにて、マシーン運動に入る前に
インストラクターからいつもの声掛けがありました。

イ 「体調いかがですか?」

悪い人は運動には来ないのでしょうけれど、この日私は

私 「目の疲れからか、首・肩がこってる」

と答え、しばし運動をしながら近眼の話になりました。
視力はいいのか? という私の質問に、
20代中頃過ぎに見える色白のインストラクターは
一瞬迷ったような間合いを置いて

イ 「悪かったんですが、良くなりました」

悪かったが良くなった・・・。 レーシック手術でも受けたのかと
思いきや、そうではありません。
夜空を観ていて良くなったそうです。
はい。 多くの近眼でお困りの方のために詳しくお話しましょう。

彼女は高校生の頃 “0.1” あるかないかの視力でメガネを
かけていたそうです。 ある時テレビでアフリカの人の視力が
良いのは遠くを見ているからと知り、部活帰りには夜空の星を
眺めながら歩くようになりました。
ある日、メガネをかけた視界が見えにくく、視力が更に落ちたのかと
思っていたら、外した方が見えやすいという事に気付いたそうです。
検眼したら “1.0” 近くまで上がっていました。
それでメガネの調子が悪かったのです。

現在も体力作りを兼ねて、最寄りの駅からはバスに乗らずに歩いて
帰宅するので、毎晩40分近くは星を見ている計算になるそうです。
もちろん、それ以降は裸眼にて日常生活を送っています。

どーです。 どーです、これ。
ありえなさそうで、ありえるかも。 の話じゃありませんか?

星というのも何か不思議な力を秘めていそうです。
フランス語で、

「etoile」(エトワール)・・・星

このフランス単語はどこかで・何かで聞いた事があります。
レストランやペンションの名前でしょうか・・・。

比較的星空が見れそうな場所にお住まいの “友人みち子さん” に
是非試して頂きたいと思います。
もし奇跡的な視力の回復がみられたなら、私は星空を眺める時間を
確保するでしょう。
とりあえず歩く時には遠くの電線や建物を見始めましたが、なるほど
視神経が伸びる感じに希望を見出せます。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルビ   英語

2014-01-22 13:00:00 | 語学
ローマ字を使っている国々の人は、意味が解らない単語が
あったにしても、自国の文字の読み方がわからないことは
ないと推測されます。
中国で漢字を発音するのに比べて、日本での発音は絶対的に
種類が多いです。 音読み・訓読みのほかに、当て字的
読み方がありますから。
例えば、中止か続行かで話題になった 『八ッ場ダム』
これはカタカナの『ッ』 を 『ん』と読ませて “やんばだむ”
でした。 カタカナまでこれでは何を信じてよいのやら。

そこで、役立つのが “ルビ”です。
“ふりがな” という訳の外国語だと思っていました。

はて・・・?
自国のローマ字使いの文章に、ふりがなが必要か・・・。

とりあえず、カタカナ新語辞典を引きます。

ルビ [ruby] 《印刷》漢字につけるふりがな

英語辞書で 「ruby」を引きます。

「ruby」(ルビー)・・・ルビー・紅玉《7月の誕生石》・真紅色

ルビーは宝石のルビーで、“ふりがな” にあたる意味は載っていません。

昔々、まだワープロもパソコンも無かった頃のイギリス印刷業界で
活字の大きさを“ルビー” だの ”パール” だのと呼んでいたそうです。
約1.92ミリの大きさの活字の呼び名は “ルビー”。 
この大きさのを活字を、昔々の日本印刷業界が漢字の “ふりがな” 
に使ったことが始まりだそうです。

印 「その漢字読めねーだろ。 ルビ(1.92ミリの活字)で平仮名ふっとけや」

・・・こんな感じ?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする