そうなんだ。

外国語で知ったこと。

ちょっと聞いていいですか?  英語

2019-06-30 10:37:33 | テレビドラマ

時々、ハマルのが海外ドラマです。
韓国ドラマの時もありましたし、イギリスやアメリカドラマの時もありました。
現在は、アメリカドラマシリーズの「LOST」(ロスト)に捕まっています。

「LOST」は、2004年~2010年まで、アメリカで放映されたテレビドラマです。
数々の賞を受賞し、社会現象にもなったそうです。
シドニー発ロサンゼルス行きオーシャニック815便のボーイング777-200型機が南太平洋の島に墜落した場面から、ストーリーは始まります。
シーズン1は25話。 1話だいたい45分。 
シーズン6まで話は続きますので、 かなりの見ごたえです。



メルカリで送料込みで1500円でゲットしました!
レンタルするより安いです。 しかも、見終わったら売ることもできます。
現在は購入したシーズン3を夢中になって観ているところです。
英語音声で日本語字幕にしていますので

私 「リスニングの勉強になる!」

家族の手前、言い訳けがましいことを言っていますが
やはり、どうなるのか想像がつかないストーリーの先を知りたくて・・・。
それでも、自制心を働かせて、一日二話で我慢しています。

このドラマで度々使われる表現は
"ちょっと聞いていい?”
登場人物たちが相手に尋ねるときに、必ず前置きの言葉として言っています。

「May I ask you something?」(メイ アイ アスキュ サムシング)

時々

「Can I ask you something?」(キャナイ アスキュ サムシング)

私も英会話教室で、この表現を使い始めました。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯をする 英語

2019-06-26 12:02:08 | 英会話教室

ジメジメとした梅雨。
東京近郊は、今のところ、それほど不快ではありません。
天気予報によれば、明日から傘マークが続いています。

嫌われ者の梅雨ですが、一つだけ良い点をあげるとすれば

洗濯をしないことに、言い訳ができること。

良いお天気の日は、洗濯物量が少なくても、もったいない気がして(?)洗濯機を回してしまいます。
その先には
干す・取り込む・アイロンをかける・畳む。 
の作業が加わります。

雨ならば洗濯をしなくても、 お日様が "もったいない” なんて思いません。
溜まってしまえば、雨でも回しますけれど。

これを英会話スクールのテーマが『梅雨の楽しみ方』だった時に、話したところ
他の5名のクラスメートのお姉さんたちは、とても驚いていました。
雨でも洗濯をしない選択がなかったそうです。
"センタクをしないセンタク”。 (気付いて頂けました? ダジャレです。)

私こそ驚きました。
皆さんのお子さんは巣立って、夫婦お二人きりの暮しです。
二人分ですよ。
それなのに、雨でも毎日洗濯していたとは・・・。

"洗濯をする” を英語で言うと

「do the laundry」(ドゥ ザ ランドリ)・・・洗濯をする

「I don't do the laundry on a rainy day.」・・・私は雨の日には洗濯をしません

英会話クラスのメンバー6名+英国人講師で、ライングループを作っています。
そこでは練習のために英文で会話をします。
雨の日の朝、一人のお姉さんのトークです。
「I didn't do the laundry this morning, because it's raining.  After the example of you.」
・・・今朝は洗濯しませんでした。雨だから。 あなたを見習って

もちろん、私もしていませんでした。
家事が減って気楽になるだけではなく、水道代と乾燥のための電気代も減らせます。

今後、このお姉さんも、雨の日には洗濯しないでしょう。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診察券  英語

2019-06-23 11:03:22 | 日記

医療の問題が語られる時、各自が主治医を持つことの重要性について話が及びます。
自分の体質を熟知した近所のお医者さんに、まず相談する。
理想はそうでしょうけれど、現在の私にはいません。
以前は
子どもがお世話になっていた小児科医院の先生が私もついでに診てくれました。
子が成長した今、一人で行くには小児科医院の敷居は高い。


今週は喉の痛みに悩ませられました。
ここ数年は、常に元気だったので
体調が悪いとはこういう事なのか・・・と、ツラく悲しく不安になってしまいました。

内科には十年以上もお世話になっていません。
その間に、近所には何軒もの内科クリニックが新設されています。
どこへ行ったらいいのやら・・・。
パートの同僚・いづみさんに相談すると、2年前にオープンしたクリニックが繁盛しているようだと教えてくれました。

新しいだけあって、とても綺麗です。
受付のお嬢さんも、満面の笑みで迎えてくれました。
医師は、アラフォーでふっくりとした体形で優しそう。

感心したのは
検査結果や服用する薬について説明するときに、途中途中で

医 「ここまでで、わからないことはありますか」

と、確認してくれます。

私 「大丈夫です」

こんな風に気を使うタイプの人の説明は、元々わかりやすいものです。

検査の結果、溶連菌ではありませんでした。
締めくくりは

医 「お水をいつもよりたくさん飲んで、よく寝て下さい」

腕や見立てがいいのかどうかは、一回では判断できませんが
印象はかなりいいです。

帰宅後に、
診察券ホルダーに診察券を仕舞おうとして気が付きました。
町医者の診察券にはすべて "診察券” と書いてあるのに
ここのクリニックの診察券には書いてありません。
もとい、日本語で書いてありません。
小さく英語で印刷されています。

「CONSULTATION CARD」(コンサルテーション カード)・・・診察券

オッシャレ~。

患者に対して丁寧に説明し、診察券のデザインも考え、待合室も居心地よく・・・。
令和時代の町のお医者さんは、サービス精神も必要なのです。

こちらの先生に主治医になって頂こうっと。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち  英語

2019-06-19 11:51:06 | 日記

久しぶりに大笑いしました。


これまで、落語には興味がなかったので、見たことがなかったのですが
朝日新聞の招待券プレゼント広告記事を見つけて、応募してみたところ
「ご招待は出来ませんでしたが、優待券をお送りします」
と、2000円で観覧できる引換券が4枚送られてきました。

落語に興味がないとはいえ、このお三方は知っているので、物は試しと足を運びました。

着物姿の落語家が、舞台の上の座布団に膝を折って座って、一人三十分づつ落語を聞かせてくれました。

面白いこと、面白いこと。
夫は涙を流しながら笑っていました。

広辞苑によれば、
「落語」(らくご)・・・一人の演者が滑稽な話を登場人物の会話のやりとりを主として進め、最後に落(オチ)つけて聴衆を笑わせる。

落語とは、落(オチ)を語るから、落語なんですね。

そうそう、そのオチの度に大笑いしました。

英語で落(オチ)にあたる単語は

「punchline」(パンチライン)・・・(冗談などの)オチ・さわり

「Where is the punchline?」(ウェアリザパンチライン)・・・オチはどこ?

面白そうに語る長々とした話を聞かされた後で、このように言いたくなることあります。

お土産コーナーは、『笑点』一色。
欠かさずにこの番組を見ている母に、メモ帳をお土産に買いました。
小さく切ったカレンダーの裏を、利用しているようなので・・・。



無料招待ではなかったものの
私の落語デビューはとても印象良く終わりました。
また、行くつもりです。

最後に
帰宅後に、可笑しさを伝えようと同じ小話を娘にしたのですが、あまりウケませんでした。
やはり、プロの話術は凄いのですね。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹がいっぱいです。  英語

2019-06-15 17:40:14 | グルメ

私は幸せなことに、飢えを経験したことがありません。
しかし
長い日本の歴史を振り返れば、飢えの無い時代は、ここ60年くらいです。
天災による飢饉・戦争による飢饉・貧困による飢饉など私たちの御先祖様は苦しみました。
生きるために、食べることへの執着心は必要だったでしょう。

現在は飽食の時代であるにもかかわらず、この執着心はDNAレベルで私に受け継がれているようです。

先日、娘の誕生日祝いを兼ねて、メトロポリタンホテル池袋・クロスダインで
ランチビュッフェを楽しみました。
とても人気のビュッフェで、前々が気になっていたレストランです。



娘が同様のサーロインステーキを食べるのに、わざわざ和食コーナーから白飯をよそってきました。

私 「ご飯なんて食べたら、お腹一杯になるじゃない!?」

家で食べれるものは極力避けるべきだと考える私は、セコイのですか?

最初の盛り付けを食べ終えた時点で、かなり満腹感があったのですが
グラタン・ピザ・パスタや、カリフラワーのスープなるものも捨てがたく、
味見と称して食べてしまいました。

これ以上は、お腹に入る余裕などなさそうです。
しかし
ここのデザートは種類も多く、食べないわけにはいきません。
ケーキは諦めてゼリーを頂くこにしましたが、どれも美味しそうです。
味見と称して・・・




とても美味しく、大満足のビュッフェでしたが
会計に向かう際は、呼吸をするのも、苦しい状態。

やはり、食べ過ぎたようで
夜になっても消化しきれず、胃薬を飲んでようやく落ち着きました。

普段はどちらかと言うと、小食の私。
ホテルビュッフェに行った時だけ、ご先祖様から受け継がれているのであろう、食べ物への執着心が蘇るようです。

イヤしいのではなく、体質だということにして下さい。

この日、食事中及び食後に何度も言った言葉 「お腹がいっぱいです」 
を英語で言うと

「I'm full.」(アィム フル)・・・お腹がいっぱいです。

直訳は 「私はいっぱいです」になりますが、お腹という単語は使いません。

もっと食べれるお腹になりた~い。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする