そうなんだ。

外国語で知ったこと。

リフレインが(を)叫んでる  英語

2020-03-29 10:26:30 | ニュース

♫ どうしてどうして僕たちは 出逢ってしまったのだろう こわれるほど抱きしめた ♫

ユーミンの ♪リフレインが叫んでる♪ です。
♫ リフレイ~ンが さけ~んでるぅ~ ♪

若い頃に覚えた歌詞は不思議と記憶に残っていて、何かをきっかけに口ずさんでしまうものです。
この曲が特に好きだったわけではないのですが、最近口ずさんでいます。

ユーミンの曲で使われている ♪リフレイン♪は

「refrain」(リフレイン)・・・(詩歌の各節の終わりの)繰り返しの句・(繰り返される)決まり文句

♫すり切れたカセットテープを久しぶりにかけてみる 昔気付かなかった リフレインが悲し気に叫んでる♫

カセットテープの単語から、流行っていた時代がわかってしまいますけれど・・・
恋人と海辺の駐車場で夕陽を見ながら、聞いていた曲なんでしょうねぇ。

さて、
このリフレインという単語をなぜ思い出しているかと言うと・・・。
英語の聞き取りの為に 副音声の英語で視聴しているNHK7時のニュースで、です。

「Please refrain from going out.」

コロナウィルスのニュースの際に、ここのところ毎回 ”リフレイン” の単語が聞き取れます。
しかし、ユーミンの歌詞にあるような訳では、意味をなしません。

英和辞典で確認しました。

「refrain」(リフレイン)・・・(したいと思うことを)差し控える/慎む

同じ単語で二通りの意味がありました。

「Please refrain from going out.」・・・外出をお控え下さい

ユーミンは ♪リフレインが叫んでる♪
コロナニュースは ”リフレインを叫んでる”
でした。


#リフレインが叫んでる #ユーミン #控える

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延期  英語

2020-03-25 10:48:24 | ニュース

昨日は、驚きのニュースが公私それぞれ一つずつありました。

まずは、私事。
シンガポールの日本人学校で音楽を教えている息子からラインがありました。
内容を要約すると

この三月で任期を終えた先生方が日本に帰国した後で、シンガポール政府がより厳しい入国規制を発表した。
シンガポールの労働ビザを取得していても、 運輸・医療関係を除く、全ての外国人の入国を禁じた。

4月から交替でシンガポール学校に派遣されるはずの先生方が、現地入り出来なくなってしまったそうです。
シンガポールの小学校は一学年に付き5クラス以上あるマンモス校です。
音楽だけでも、それなりの授業数があったようですが
先生の数が足りなくなるため、入国規制が緩和されるまで、クラス担任も引き受けることになったとの、報告でした。

思わぬコロナ騒動の影響です。

もう一つは、東京オリンピック延期のニュース。
コロナの伝染病は、すぐには沈静化しない。 と各分野の専門家が判断したのでしょう。

東京オリンピック延期のニュースは、海外でもすぐに伝えられました。
イギリスのBBCニュースでは

「The Tokyo 2020 Olympic Games has been postponed by one year due to the global coronavirus pandemic.」
・・・世界的なコロナウイルスのパンデミックにより、東京2020オリンピックは1年延期されました。

ここのところ、 副音声の英語で聞いているNHKニュースでも、この ”延期” という単語が頻繁に使われていました。

「postpone」(ポウスポン)・・・延期する

「be postponed / get postponed」・・・延期される

世界的な大イベントであるオリンピックの延期です。
モチベーションを上げている各国選手の方々と関係スタッフはもちろんのこと、
準備をしている東京都や協賛会社、宿泊予約で満室だったホテル関係など
想像を絶する混乱でしょう。

コロナ騒動収束することを願い、出来る限り物事がスムーズに運んでいくことを祈っています。

#東京オリンピック #延期

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買占め  英語

2020-03-22 15:38:41 | ニュース

コロナ対策の一環として、オフィスではなく家でパソコン仕事をしましょう。
テレワークと呼ばれる勤務形態が奨励されています。
勤務地の近くで一人暮らしをしている娘も、このテレワークの対象者となり、
会社のパソコン持参で実家、つまり我が家に一週間滞在し、仕事をしたり遊びに行ったりしていました。

明るく広く、ワイファイ環境の良いリビングで仕事をするのは良いのですが
私たち夫婦がテレビを付ければ、 「うるさい!」。
私たち夫婦がおしゃべりして笑い声をあげると、 「集中できない!」
少々、窮屈な思いをさせられてしまいした。

日本のコロナ騒ぎには、慣れたのか? 落ち着いてきた気もします。
しかし、ヨーロッパは大変なことになっています。
特にイタリアでは死者4,000人越えと、恐ろしい状況です。

日本では、防寒・風邪予防・アレルギー・素顔隠しなどの理由で、騒動前からマスクをしている人が大勢いたことも幸いしたのでしょうし
また、ハグをしたり、頬と頬をくっつけあったり、握手したりする習慣がないことも幸いしたのでしょう。

意外だったのは
トイレットペーパーや食料品の買占めが、日本人独特の行動なのかと思っていたら
イタリアでもイギリスでも、フランスでも、人々が同じような行動をしたことです。
人類に備わっている生存本能の一つかもしれません。

日本で言う ”買占め”。 英語では

「panic buying」(パニック バイング)・・・買占め

パニックは、恐怖や混乱の意味の日本語にもなっているパニックです。
バイングは、買う。

文字通り(?)、買えなくなってしまうという情報に恐怖と混乱を起こして、我先にと買う状況です。

各国のこの状況のニュース映像を見て
この浅ましい行動も、人類共通とわかって気が楽になったような・・・。
いやいや、「人の振り見て我が振り直せ」 です。

とにかく、日本はもちろんのこと、地球上のコロナ騒動が一日も早く収束しますように!


#買占め #テレワーク




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛です  英語

2020-03-18 10:51:30 | 旅行

千葉県の鋸山(のこぎりやま)に行ってきました。
鋸山ほぼ全体が日本寺の敷地です。 寺の敷地面積は十万坪で約33万㎡です。
この33万㎡は山の斜面です。

ロープーウェイで上まで行けるのだと、高をくくるのは大きな間違い。 と気づいたのは
歩き始めた後のことでした。

まずは
昨今、インスタスポットとしても有名な 「地獄のぞき」 と呼ばれる山頂展望台です。


この岩の先端に行くために、まずは整備された階段などない岩を、手摺につかまって登るのです。
万歳のポーズで余裕に見えますが、撮影後に手摺につかまって岩を降りるのが怖かったこと怖かったこと。


あら? 若い皆さんはそれほど手摺にしがみついていないですねぇ?

切り立った崖に彫られた百尺観音様。
どうやって彫ったのでしょう。


鎌倉や奈良の大仏様よりも大きい、日本一大きな大仏様。


地獄のぞきからこの大仏様までは、680段の階段を下ります。
ロープーウェイの往復チケットを買っていたので、お参りした後に、この680段を登って戻らなければなりませんでした。

翌日は、予想通りの激しい筋肉痛でした。
特にふくらはぎはカチコチに固まってしまったような感じでした。

英語では 「sore」(ソア)という形容詞を使って筋肉痛を表現します。

「sore」(ソア)・・・痛い

「My legs are sore.」(マイレッグザーソア)・・・足が筋肉痛です。

見どころ満載のこの日本寺に行くことをお考えならば、
あまり年を重ねないうちに行かれることを、お薦めします。


#日本寺 #地獄のぞき #インスタスポット #日帰り旅行

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

once in a blue moom 英語

2020-03-14 21:27:22 | 英会話教室

前回に続き、月の話題です。

英語圏では各月の満月に名前がある。 とインターネット上で説明を見つけましたが
私が通う英会話教室の若い英国人講師は、 9月のハーベストムーンしか知らないと言いました。
しかし、彼が続けて言うには、

英 「Blue moon is still common in the phrase "once in a blue moon.”」
・・・”ワンスインナブルームーン”  のフレーズで、ブルームーンはまだ一般的です

ブルームーン。
これまた、ロマンチックな響きです。
聞いたことがあるような・・・。 ないような・・・。
意味を問われても説明はできません。

このブルームーンに関しては、諸説ありました。
1.大気の塵の関係で月が青く見えること。

2.春分・夏至・秋分・冬至で区切られた季節の中に4回満月があるときに、その3つ目。

3.ひと月のうちで満月が2回あるときの2回目。

我らが若き英国人講師はこの2番目説を教えてくれましたが、意味がよくわかりません。

とにかく、ブルームーンは珍しい現象なので

「once in a blue moon」・・・ごくまれに

という意味のフレーズが英語圏では使われているそうです。

にわかの月ファンとなっている私は、月のカレンダーアプリをスマホにインストールしました。
今まで月の周期を気にしたこともなかったのですが、このカレンダーによれば
今年は10月に2回の満月があるようです。



とても、神秘的です。
私個人的に、この10月31日の満月をブルームーンと見なすことにします。
何やら、パワーをもらえるそうですよ。
この日、月の光を浴びる計画です。


#満月 #ブルームーン #ごくまれに
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする