そうなんだ。

外国語で知ったこと。

マウント 現代用語

2024-06-02 13:01:46 | 読書

小説好きの私にすれば、少々毛色の異なった本を読みました。


”自分の優位性を示すこと” の意味で使われる「マウント」です。

研究社のルミナス英和辞典の「mount」(マウント)欄には、”山に登る” 等の意味とともに
”交尾で動物の雄が雌の上に乗る”
というのも書かれていました。

現代語の「マウント」の意味をイメージするのに、参考になりそうです(?)。

さて、
マウンティングは人類に備わる「承認欲求」(他者から認められたい、自分を価値ある存在として認めたい )とセットと言ってよいでしょう。

SNSの発達で、誰もが簡単にマウントをとれる時代です。
他人のマウンティングに振り回されることなく、自分も上手に使って人生を充実させよう!
「マウンティングを制する者は人生を制する!」
著者の声高な主張にクスっと笑ったり、なるほどと思ってみたりしながら、読み進めました。

「マウントフルネス」・・・マウントに満ちた
「fullness」(フルネス)・・満ちること

では、いくつかの参考例をお楽しみください。

:「ミュージカル『オペラ座の怪人』の大阪公演に行かれたんですね。私も数年前にブロードウェイ公園にクライアントからご招待頂いたのですが、本当に素晴らしかったです。大阪はどうでしたか?」

解説:有名なミュージカルのNY公演にクライアントから招待されたことを語り、自信が特別な立場にあることをほのめかす。

似たような事を私は時々言っています。
スペイン料理のレストランにて
「スペインに添乗に行った時にこれ食べたけど、このレストランのも美味しい!」
無意識のうちに、私は仕事でスペインに行ったことあるのよ~。とほのめかしていました。



:「最近、自分でも不思議なくらいにお金にも名声にもまったく興味がないんだよね。いったいどうしたものか」

解説:「本当に大切なのはお金や名声でなく内面の豊かさである」と語り、世間一般の価値観からの距離を一方的に見せつける。

ひぇ~。これもマウンティングだったんですか?
生活に困っていない人が言えば、そうとも取れるかも。
そのうち、私も似たようなこと言いそう。


「マウントする」ではなく、「マウントさせてあげる」が超一流の処世術だと勧めています。
マウンティング枕詞と著者オススメの一つが

「おっしゃる通りでございます」

デパートの店員さんが会話の中でよく使っています。
確かに、自分の話を認めてもらったようで、いい気持ちになりました。

私も意識して使うようになりました。
クリーニング店のパート受付でお客さんとの会話です。

客 「これ家でも洗えるのよね?」
私 「おっしゃる通りです。でも、新しいうちはクリーニング店にお任せ頂いた方が安心かもしれませんねぇ」
客 「そうよね。じゃあ、お願いするわ」

前置きで相手に対してマウントポジションを提供することが、このテクニックの本質だそうです。


上手にマウントを取ったり、取らせてあげたり。
日々の生活の人間ウォッチングが、楽しくなりそうです。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物図鑑  英語

2024-02-04 10:06:21 | 読書


『植物図鑑』読みました。
植物図鑑と言っても、有川浩著。
ジャンルでいうならばラブコメでしょうけれど、読み進めるうちに雑草が気になり始めます。

文中に何度も登場するセリフがあります。

「『雑草という名の草はない。すべての草には名前がある』と昭和天皇はおっしゃったそうです」

文庫本なのにこんなカラーページがあったり


目次の章タイトルがこんなだったり


それぞれの章の始まりは、タイトルに合わせた写真入りだったり



巻末付録には、植物に詳しい彼氏が作中で料理したレシピまで載っています。



さて、知っていそうで「そういえば何ていうんだろう?」の英単語は、植物図鑑。

「The botanical field guide 」(ザ ボタニカルフィールド ガイド)・・・植物図鑑

「botanical」(ボタニカル)・・・植物の・植物学上の

「field」(フィールド)・・・(研究・活動の)分野・領域

「guide」(ガイド)・・・手引き


ラブコメですから、
この彼氏は採集した植物を使って美味しい料理を作ってくれるだけでなく、
お顔はハンサムで、背も高く、とっても優しいんですよ。

まぁ、外見はうるさいこと言いません。
一緒に散歩に行って、食べられる植物を採集して、料理してくれる彼氏が欲しいです!
いやいや
私は既婚者ですから彼氏は無理にしても、友人が欲しいです(性別問わず)。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マチネ  舞台用語/フランス語

2024-01-30 10:56:36 | 読書

毎月21日は古本市場の「フルイチの日」で、10%引きになります。
税込み80円の文庫本も72円で購入できる、嬉しい日。

今月はちょうど日曜日だったので、隣町のお店まで運動がてら歩きました。
店内でもウロウロと時間をかけて本を選んだので
この日の歩数合計は、7456歩になりました(^^)/ (目標歩数は5,000歩に設定中)

バーゲンのテクニックのように、80円の書棚から目についた本をカゴに入れて
最後にひと月で読める冊数に選抜します。

平野啓一郎著「マチネの終わりに」
彼の作品は読んだことがありませんでしたが、タイトルは有名です。



2019年に公開された映画は見そびれましたが、予告動画は記憶しています。
福山雅治さんと石田ゆり子さんが演じていて、興味をそそられました。

読んでいる間中、
二人の姿が浮かんで、ギターの演奏も頭の中に流れて
私のなりの映画が作られていくようでした。(うっとり)

「マチネ」はフランス語です。

「matinée」(マティネ)・・・午前中(英:morning) /【舞台用語】昼興行・昼間の催し

英訳は「morning」ですけれど
「Good morning」はフランス語で「Bonjour」(ボンジュール)なので、お間違いなく。

タイトルで使われている「マチネ」は舞台用語。
福山雅治さん演じるギタリストのコンサートでも
福山さんが客席に向かって「マチネの終わりに」と言って最後の曲を演奏します。

このセリフには様々な思いが詰まっていて、「じ~ん」と来るんですよね~。

このストーリーを映画でも観たい!

U-NEXT で動画配信しているようなので、来月契約して観る予定です。
(U-NEXTは月初めの契約がお得のようなので)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の漢字

2023-11-27 17:00:07 | 読書

井上靖著「孔子」を読みました。
出版社は新潮社で、発行は平成元年になっています。
そこまで、昔の本ではないようなのですが
漢字で苦労しました。

この本のために
スマホに「漢字読み方検索」アプリをインストールして
調べ調べ読まなければ、なりませんでした。

Wikipedia で作家・井上靖を調べたところ
1907年(明治40年)の生まれで、1991年(平成3年)に亡くなっていました。
昔の人です。
「孔子」は、最後の長編小説のようです。




「恰も」・・・(あたか)も
「漸く」・・・(ようや)く

しかし、さえ、漢字でした。

「併し」・・・(しか)し

昭和時代は漢字で書いていましたっけ?

以心伝心とでも言いましょうか
この件についてブログ取り上げようと思っていたところ、
ガールズバンド「ペンシル」のメンバーだった、高校時代の友人ワンコからラインが届きました。

実家の整理をしていて、なつかしい高校時代の賞状が出てきたと
画像を送ってくれたのです。
その賞状にも見慣れない漢字があるでは、ありませんか。




「ここにこれを賞します」の「ここに」が「茲に」になっていました。
単独だったら、絶対に読めません。

時代が進むにつれて、多くの漢字がひらがな表記になっているようです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

占い師  英語

2023-10-24 11:21:01 | 読書

何年も前に、友人のワンコが描いてくた絵手紙は
マイルームの机の横が定位置です。



まん丸の顔の笑顔を見ていると、自然と私の顔もほころびますし
「今日も一日いい日に決まってる」の言葉に
「だよね」と返事をしたくなります。


先日読んだ小説は、瀬尾まいこ著「強運の持ち主」。



主人公は
上司と折り合いが悪かった会社の営業職から、占い師に転職した若い女性です。

「おしゃべり好きなあなたなら簡単! わずらわしい人間関係もなし」
の募集広告に魅かれたのが、きっかけです。

コンセプトは
「大事なのは正しく占うことではなく、相手の背中を押すこと」

お客さんの人生を後押しする、ほのぼのとしたストーリーでした。
「私も占い師の仕事をしてみたいな」
と憧れてしまいました。

数年前に、一度だけ代金を払って占ってもらったことがあります。
悩みはなかったのですが、値段が安く興味が沸いたからです。
冷やかし半分だったので、自分からはあまり情報を提供しませんでした。

訳知り顔で私の性格を当てようとする占い師さんが言うには

「あなたは、職場でも自分の言いたい事を言えないタイプなのね。我慢しないで少しずつでも主張していくといいわ」

私の外見は、小柄でポッチャリ色白。
顔のパーツはそれぞれに小さいので、派手な印象ではないでしょう。
しかし、言いたいことを我慢するタイプではありません。

私 「そんなことは、ないかな」

小説によれば、外れた時の常套句の

「あなたが気付いていないだけかも、しれないわよ」

と、言われた気がします。


お恥ずかしい話ですが
時給の休日手当が30円から20円に減っているのに気付いた時、すぐにオーナーに談判に行きました。
パート全員の休日手当が元に戻されたのは、私のお陰と自負しています。

もし第一印象通りの大人しいタイプだったなら、占い師さんの言葉を感慨深かく受け取ったことでしょう。

「fortune teller」(フォーチュンテラー)・・・占い師

「fortune telling」(フォーチュンテリング)・・・占い




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする