そうなんだ。

外国語で知ったこと。

磯  意味

2021-10-12 15:11:25 | オンライン日本語会話レッスン

シアトルに住むRINA先生とスカイプを使ったオンラインレッスンは
前半の30分が英会話で、後半の30分が日本語会話レッスンです。

英会話では私が用意した話題で会話が進み、日本語会話ではリナが用意します。

先ほど終了した日本語会話レッスンで、リナは自分が使っている化粧パックについて日本語で話し始めました。
画面越しに見せてくれたのは、ラッシュの洗い流すタイプのファイスパックです。



これは別途スクリーンショットした写真ですけれど
確か、このような容器でこのような色でした。

このタイプのパックを二種類買ったそうですが、写真とは違うパックの香りが気に入らないそうです。

R  「海水のニオイがするんですよ。 海水のニオイってわかります?」

言いたいことの意味はわかりますが
この場面で「海水のニオイ」という言い方は、少々不自然な気がしました。

そこで、「潮の香り」という言い方を提案しました。
念のため、「salt の塩では、ありません」と付け加え
「潮風」・「潮の満ち引き」など「潮」が使われる例もあげました。

美しい響きを持つということを伝えると、

R 「クサいニオイにも使いますか?」

クサいニオイを表現する場合は使いません。
そこで、「磯の香り」という言い方を教えてあげました。
イメージは、海苔の香りやサザエのつぼ焼き?
それを臭いと感じるならば、「磯くさい」。

R 「きっと、その言い方が近いと思います」

確かに、磯くさい香りを顔に塗るのは嫌かも知れません。

R  「イソってどういう意味ですか?」

実は、この質問に答えられなかったのです。
普段使っている日本語でも、改めて聞かれると考えてしまいました。

レッスン終了後、さっそく国語辞典で調べました。

「磯」(いそ)・・・海岸の波打ち際で、岩の多いところ

そうでした!
岩の多いところでする釣りを、「磯釣り」って言いますものね~。



#潮の香り #磯の香り #磯 #ラッシュ #フェイスパック
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴキブリの呼び方  英語

2021-06-30 16:03:59 | オンライン日本語会話レッスン

皆さんは、家の中で蜘蛛を見つけたら
潰しますか? それとも外に逃がしますか?

私は ”逃がす派” なのですけれど、多分に小学生の頃に読んだ本『蜘蛛の糸』 芥川龍之介著 
の影響だと思います。

皆さまもご存知のあらすじでしょうけれど、念のため・・・。

天の極楽にいるお釈迦様が蜘蛛の糸を垂らして、地獄で責めを負う男を救おうとした話。
この男は生前に、出会った蜘蛛を踏みつぶさずに逃がしてあげたことがありました。
垂らされた糸を伝って上へ上へと登る途中、男は下を見て驚きます。
大勢の罪人が糸にしがみついて登ってこようとしているではありませんか
細い糸が切れることを心配した男は
「これは俺のだ! 下りろ!」
その途端に、男の上で糸が切れて地獄に逆もどり・・・

道徳の授業で使われたであろうこのストーリーは
『蜘蛛を殺していたら、最後のチャンスはあり得なかった』
という形で私の心に残ったようです。

シアトルに住むカナダ国籍のRINA先生と、オンライン英会話レッスン後の
交換授業である日本語会話レッスンをしている時の会話です。

RINA 「室内で見つけた蜘蛛は、殺さずに外に逃がします」

この発言を聞いて
よもや、「蜘蛛の糸」の影響なのかと思ったのですが
彼女は日本では『誰もが知る話』 をもちろん知りませんでした。

「蜘蛛がいなくなると、別の害虫が増えるので昔から殺さないことになっています」

なるほど・・・。
一理あります。

昆虫の話繋がりで、私はゴキブリに関して尋ねました。
見つけたら、どうするのかと。

リナの住む地域では
RINA 「ゴキブリを見ることは、まぐれです」
と、言いました。

RINAの日本語は発音も含めて上手なので、一瞬、何を言っているのか深く考えてしまいました。

私 「意味は似てますが・・・。 この場合は ”めったにない” を使います」

ゴキブリを室内でみることは、めったにないそうですが
見つけたら、叩き殺すそうです。
逃がしてもらえる蜘蛛とは、扱いに天と地の違いがあります。
ゴキブリはどこでも嫌われ者です。

私たちがゴキブリのことを 「ゴキ」と短く呼ぶように
アメリカでも、ゴキブリの英語  「cockroaches」(コックローチズ)を

「roaches」(ローチズ)・・・ゴキブリ

と、短く呼ぶそうです。

日本では 「ゴキブリ」 前半部分の 「ゴキ」 で
アメリカでは 「コックローチズ」 後半部分の 「ローチズ」 なんだねと
感心(?)し合いました。


#蜘蛛の糸 #芥川龍之介 #蜘蛛 #ゴキブリ #ゴキ #コックローチズ #ローチズ





コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄アレイ  漢字

2021-04-28 12:50:01 | オンライン日本語会話レッスン

オンライン日本語レッスンで教えている最中も、日常会話と同じように
「あれ、なんて言うんだっけ? アレ、アレ」
突然言葉が出てこない状態になるので、冷や汗ものです。

本日のレッスン中
日本語での名前を聞かれて、すぐに出てこなかったのが
ウェイトトレーニンングに使う重いやつ



アメリカでは 「weights」(ウェイツ)と呼んでいるそうですが、その単語を聞いたとたん
日本語で何と呼んでいるのか、思い出せなくなりました。

私 「トレーニングに使う重いやつって、私は呼びますが・・・」

と、時間を稼ぎながら 「鉄アレイ」 の言葉を思い出しました。

日本語がペラペラのリナさんも、初めて聞いた日本語だったようで

R 「て・つ・あ・れ・い。 ふ~ん」

私は、さらに一歩進んで

私 「テツは iron の漢字で、アレイはカタカナで書くから外国から入った言葉だと思います」

私 「アレイと聞いて、何か思いつく英単語はありますか?」

リナさんは、繋がる単語を思いつかないと言いました。

レッスン終了後、由来が気になったので調べると
なんと!
鉄アレイには漢字表記があったのです!

鉄亜鈴 もしくは 鉄唖鈴

アレイは外国語ではなく、日本語の発音でした。

イギリスで 「dumb bell」(ダンベル)と言われていたものを、日本語に訳したそうですが

「dumb」(ダン)・・・口のきけない 《唖》
「bell」(ベル)・・・ベル 《鈴》

これに鉄を組み合わせて 鉄啞鈴 からの 鉄亜鈴 そして現在は鉄アレイ。

日本では、ダンベルでも通じます。
この時に、ダンベルの言い方を思い出していれば、失敗しなかったのに・・・。

日本語を教えることで、自分も日本語を学び直せそうです。


#鉄アレイ #鉄亜鈴 #ダンベル #ウェイツ 



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほどね。  英語

2021-04-24 17:25:08 | オンライン日本語会話レッスン

穴があったら、入りたい・・・。

オンラインで、アメリカ在住のリナと英語と日本語の交換レッスンをしています。
世界共通語となっている日本語の例として ”絵文字” を挙げた際
リナは疑わしそうな表情をしました。
そこで、
漢字で  ”エ” は 「picture(ピクチャー)の ”絵”」
”モジ” は 「letter(レター)の”文字”」
と書くと伝えました、

R  「That makes sense」(ザッメイクスェンス)・・・なるほど

と、大きくうなずきました。

「That makes sense」(ザッメイクスェンス) のフレーズを、リナはよく使います。

「sense」(センス)・・・意味

「That makes sense」で、「意味を成す」 とか 「道理にかなう」という意味を持った「なるほど」。

この 「That makes sense」 の反応は、私の教え甲斐にもなっています。

前々回のレッスンで
日本のマンガが読めるサイトを教えて欲しいと頼まれました。
アメリカで検索しても、日本語で書かれた日本のマンガ本サイトは紹介されないとのこと。
英訳された本では、日本語の勉強になりません。

適当に見繕って、URLを貼り付けて送ると大喜びをしてくれました。
インスタのストーリーズにも、その喜びを投稿するくらいに・・・。



訳:友人のふーちゃんが日本語でマンガを読めるサイトを見つけるのを手伝ってくれました。 とっても幸せ!

リナは、「セーラームーン」 の大ファンだそうです。
アイフォンの待ち受け画面も「セーラームーン」にしているほど。
残念なことに、
私がセーラームーンの大ファンにならなかったのは、年齢的によるものかもしれません。

R 「以前読んだときに、英語に通訳されたものは少しセリフが変だと思いました」

リナが話す単語の使い方が少しおかしいですね。

私 「この場合 ”ツウヤク” ではなく、”ホンヤク” と言います」

日本語を不自由なく話すリナでも、”ホンヤク” は初めて聞いた単語だったようです。

ここで、さらに私は

私 「ホンヤクのホンは、book(ブック)の本です。 本のように文字で言語を置き換えたものはホンヤクと言います」

R  「Oh!  That makes sense.」・・・なるほど

はい、「That makes sense.」を頂きました~。
私は教え甲斐を感じた次第です。

レッスンが終わった後に、気がつきました。
ホンヤクのホンは本ではありません!
翻訳と書きます。

あぁ。勘違い!

すぐに、メールで訂正しましたが

穴があったら、入りたかった・・・。


#なるほど #道理を得ている #理にかなっている #筋が通っている




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代替 読み方

2021-03-17 12:48:19 | オンライン日本語会話レッスン

英会話オンラインレッスンのリナ講師との交換語学レッスンは、文化交流の点でも
とても楽しく、新しい発見がたくさんあります。

本日の日本語会話レッスンでは、ヘルシーな朝食について話しました。

リナに限らず、最近のアメリカでは牛乳の代わりに 「alternative milk」(オルタァネティブ ミルク)を飲むことが主流になりつつあるそうです。
リナが好きなのは、「カシュー ミルク」 とのこと。

初めて聞く名前でした。
カシューナッツから作られたミルクで、もちろん牛乳は入っていません。

そのほか、リナが例に挙げたオルタァネティブミルクは

「oat milk」(オーツミルク)・・・オーツ麦から作られたミルク
「almond milk」(アーモンドミルク)・・・アーモンドから作られたミルク
「soy milk」(ソイミルク)・・・豆乳

豆乳は私も飲んでいます。
他の品を見つけたら、試しに買って飲んでみようと思います。



あら、日本でもオルタナティブミルクという言い方をするんですね?

ここからです。 日本語を教えるのに困ったのは・・・。

私自身が 「代替ミルク」 をあやふやにしか読めませんでした。
漢字をみれば、意味は分かります。
はて? これで良かったでしょうか?

私 「日本語では、だいがえミルクと言います」

皆さんはどのように読んでいますか?

例えば、
飛行機のフライトが運航中止になり、代替便を案内された。

この 「代替便 」は、「だいがえびん」 と発音しますか? 「だいたいびん」 と発音しますか?

ネットで調べたみたところ

正式には 「だいたい」 と発音するが、「大体」 (だいたい)と紛らわしいので 「だいがえ」 と読むことが多くなっている。

それ、困ります。
漢字を見れば意味がわかるものの、色々な読み方がある場合の日本語って
教えるのにやっかいこの上ない!

皆さんはどのように発音しています?
「だいがえ」? {だいたい」?
それとも、 「ミルクのかわり」 や 「かわりの飛行機」 と言い直して話していますか?


#代替ミルク #カシューミルク #アーモンドみるく #豆乳 #オーツミルク

*** 加筆 ***

上記をアップした後、カルディでマカデミアミルクとウォルナッツ(くるみ)ミルクを発見!
ウォルナッツミルクはお買い得品になっていて、2個100円(税込み)だったので
4個買ってしまいました~。
カレーなどに加えても良さそう・・・。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする