そうなんだ。

外国語で知ったこと。

タイパ  和製英語

2022-12-11 10:50:43 | ニュース

日経新聞記者による、「2022年ヒット商品番付」が発表されました。


この中で、ピンと来なかったのが
東の横綱の「タイパ」と西の前頭の「カヌレ」でした。

まずは、「タイパ」です。
言われてみれば、なるほどと頷ける和製英語でした。

「タイムパフォーマンス」を縮めた呼び方です。

「time performance」(タイムパフォーマンス)・・・時間的な効率・能率

「performance」を、日本語に訳すと代表的な二つの意味があります
  1. 講演・演技・演奏
  2. (人の)作業能力・(機械などの)性能
ここでは、2番めの作業能力の意味として使われてます。

2022年は、コスパことコストパフォーマンスと同様に、重視されたようです。

タイパといえば、先日は最悪のタイパでした。

紹介状を持って総合病院へ行ったのですが
診察を受けるまで、まずは2時間待ちました。
ポケベルを患者に持たせるシステムではなく、掲示板で確認しなければならないので
建物内にタリーズコーヒーが入っているというのに、お茶も出来ません。
フリーワイファイも無い。
読みかけの文庫本も、掲示板が気になって、あまり集中できませんでした。

診察後も検査のたびに、同じような状況。

このような時に、「タイパ悪っ!」と毒づくけばいいのでしょうね。
遅ればせながら、今後は使わせて頂きましょう。


もう一つピンと来なかった「カヌレ」は、コンビニでも扱う洋菓子でした。
物は試しと、ローソンに買いに行ったのですが
不覚な事に、名前を忘れてしまったのです。

私 「すみません。(カ)から始まるお菓子で~、凄く人気らしいのですけど~、名前を忘れてしまって・・・」

店員「カヌレですか?」

私 「そうそう。カヌレだわ。どこにありますか?」

店員さんは棚の所まで案内してくれました。
私のヒントですぐ分かるくらい、流行りのお菓子のようです。

美味しかったです。



#日経番付 #タイパ #カヌレ #2022年


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陛下 英語

2022-09-13 10:37:19 | ニュース

英国のエリザベス女王が亡くなられました。
女王陛下がいかに英国に貢献したかを振り返り、逸話も多く報じられています。

女王陛下は随分とユーモアセンスをお持ちだったようです。
インスタで配信されていた中で、特に印象的だった逸話を紹介します。

女王と親しかった紳士が語っていました。

バルモアでのことです。
通常であれば、女王の散歩には警官が付きそうのですが
その日は、女王と紳士の二人で歩いたとのこと。
滅多に人と行き交わすこのない道で、二人連れのアメリカ人旅行者と出くわしました。

アメリカ人は「こんにちわ」と、フレンドリーに話しかけてきて、女王も気軽に受け答えしたそうです。

ア 「どこに住んでいるんですか?」
女 「ロンドンよ。こちらには別荘があるの」

ア 「よく来るんですか?」
女 「小さい頃から。80年くらい来ているわ」

ア 「80年も来てるなら、女王に会ったことがあるんじゃない?」
女 「・・・・・・、私は会ったことないけど、彼はちょくちょく会うそうよ」

するとアメリカ人男性は、その紳士の肩に手を回し、女王にカメラを渡して写真を撮ってくれと、頼んだそうです。

旅行中に女王の友人に会えたと喜んだのでしょう。

紳士は彼らと女王との写真も撮ってあげたそうです。


そのアメリカ人旅行者が、彼女が女王本人だった。と後で知った時は、驚いたでしょうね~。
写真を削除していなければ、いいですけど。


「陛下」の英単語は、「Majesty」(マジェスティー)です。

「Majesty」(マジェスティー)・・・陛下

男性であれば、「His Majesty」(ヒズ マジェスティー)
女性であれば、「Her Majesty」(ハー マジェスティー)

紳士もインタビューの中で、「Her Majesty」を使っていました。

陛下への呼びかけは、
「Your Majesty」(ユァ マジェスティー)

日本の天皇陛下も、海外の賓客から
「Your Majesty」(ユァ マジェスティー) と呼びかけられます。


長い間、本当にお疲れさまでした。
Rest in peace.



#エリザベス女王


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き上げ  英語

2022-05-28 15:38:44 | ニュース

知床での観光船引き上げ作業が、終了しました。

連日、作業の進行状況がテレビのニュース画面等で伝えられていました。

ベルトから滑り落ち、さらに深い海底に落ちた時は、がっかりしました。
しかし
ほどなく引き上げられたので、ほっとしました。

「海進」と名付けれた、引き上げ船の存在も初めて知りました。
さらに
沈没船の引き上げ作業専門の会社があることを、今回初めて知りました。






日本サルベージ社のホームページに掲載されていた、「海進」の写真です。

船体に大きくローマ字で書かれた
「NIPPON SALVAGE」
の文字は、ニュース映像で何度も目にしました。

サルベージの意味は

「Salvage」(サルヴェッジ)・・・(沈没船の)引き上げ(作業)

英語圏の人から見れば、どういう船なのか一目瞭然です。

それほど引き上げの需要があるとは思えないので
普段はどんなことをしているのか、ホームページで事業内容をチェックしました。

海難救助や油・汚染物資の回収。
海底ケーブル工事や海洋調査などなど。

大掛かりな海のことは、なんでもやっていました。

世の中には、色々な仕事があるんですねぇ。
やはり、海が大好きな人達が働いているのでしょう。



最後になりますが
今回の観光船事故で、命を落とされた方の、ご冥福をお祈りいたします。


#サルベージ #日本サルベージ #引き上げ作業 #知床







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

That sucks!  英語

2022-01-29 15:28:59 | ニュース

シアトル在住のリナから、定期的にスカイプを使って英会話のレッスンを受けています。
テキストはなく、英語で会話をして間違いなどを直してもらう気軽なレッスンです。

リナの相槌で、気になるフレーズがありました。

かなりハマって見ていた30話以上の韓国ドラマの最終話が、つまらなかった。
という話をした時に

リ 「Oh~  That sucks.」(オー、ザッサックス)

コロナ対策で、結婚式の披露宴でもお酒は出されず、ノンアルコールのみだと話した時に

リ 「Really?  That sucks!」(リアリー? ザッサクス!)

途中で会話を止めて、気になっていた「That sucks」の意味を尋ねました。
それは、下品な言葉ではないのかと・・・。

これは、下品な言葉ではないそうです。
That's too bad.(ザットゥーバッ)と同じ意味の口語で

「That sucks」(ザッサックス)・・・それはひどいね・それは残念だね・それは最悪だね

友人同士の会話では、頻繁に使われるフレーズとのことです。

前回のレッスンで、この「That sucks.」を使ってみたいがために、話題として準備したのは
アベノマスク
リナはこの単語を初めて耳にしたと言いました。

コロナが広がり始めてマスク不足になった時に、安倍前首相が260億円をかけて国民に配ったマスクが
8,300万枚残っていて、保管費にこれまでのところ6億円かかっている。
岸田現首相が決めた廃棄には6,000万円かかる。
なので、厚生労働省は未使用のアベノマスクが欲しい地方自治体や個人を募っている。

これに関連した記事が、1月24日の朝日新聞夕刊に取り上げられていました。



アベノマスクの再利用アイディアの写真を見て下さい。
熱さましホルダーとして使ったり、鍋つかみだったり、カイワレ大根の床だったり・・・。

リナは不思議そうな顔をして、『冗談としてですか』と聞いたので
『真面目です』と私は答えました。

そして、続けて

私 「That sucks!」・・・ひどい話です。

リ 「Yeah~.  That sucks.」・・・えぇ、残念な話です。




#アベノマスク #アベノマスク保管料 #あべのますく廃棄費用 #アベノマスク再利用 #ひどい話 #残念な話 #最悪 #朝日新聞




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ株名  ギリシャ語

2021-09-03 10:21:23 | ニュース

次々と現れるコロナの変異株。

現在、日本で猛威を振っているのはデルタ株ですが
ブラジルのガンマ株やペルーのラムダ株、最近はミューン株の名も耳にしました。
ちなみに、イギリスがアルファ株で南アフリカ共和国がベータ株です。

この株名称には特別の意味はありません。
実はギリシャ語のアルファベットです。



今年の5月にWHOが名称をギリシャ語のアルファベットで呼ぶようにすると発表しました。
理由は、「汚名を着せることや差別につながることを避けるため」 。

最初に中国のウーハンで見つかったコロナに対して、米国のトランプ元大統領が
「チャイナウィルス」と言ったり、「中国に責任を取らせる」 と発言したため
中国人を含むアジア系の人々が差別されたり、時には言われのない暴力を受けたりしたのは
記憶に新しいです。

新たな変異株を見つけた国が、”こういった行為をうけることを避けるために発表しない” 
の選択を心配する意味合いもあるそうです。

なるほど・・・。
なかなか良いアイデアです。

しかし、
私はこの発表を聞き逃していたため、今日まで
なぜデルタ株というのかさっぱりわかりませんでした。

インドにはガンジス川とプラマプトラ川によって形成された大デルタ地帯があるので
ここからデルタ株の名が付いたのかな? などと考えを巡らせていました。

ギリシャ文字といえば、数学や物理ですが
高校は文系を選んだので数学Ⅰのみで物理は勉強していません。
アルファやベータくらいは使いましたが、詳しくありません。

ちなみに、
大学時代に憧れていた先輩が乗っていた車は、三菱ギャランのラムダでした。
助手席に何度が乗せて頂きました

とにかく
コロナの変異株が、ギリシャ語のアルファベットを全て使いきることのないよう祈るばかりです。



#コロナ #コロナ変異株 #ギリシャ語アルファベット #デルタ株 #ギャランシグマ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする