そうなんだ。

外国語で知ったこと。

点滴  英語

2021-03-30 15:39:32 | 日記

私が診察券を持っている内科クリニックは、近所に2軒あります。

N医院は、上手な見立てと適切な点滴で瞬く間に元気にしてくれるのですが
いかんせん、
年配の気難しいドクターで、患者の話はほとんど聞かないし説明もしません。
症状を詳しく伝えようとすると、あからさまに不機嫌な表情をします。
ネットの口コミでも悪口を書かれています。

Aクリニックは、ミドルエイジのドクターで、話をよく聞き説明も丁寧ですが、飲み薬のみです。
気難しいN医師が嫌で、Aクリニックの開業以降はこちらでお世話になっています。

先週土曜日
9月のカンピロバクターの食中毒に続き、またもや激しい腹痛と下痢。
最後には血便状態でした。
翌日は日曜日。 
N医院の先生はワーカーホリックなので、個人医院なのに年中無休で診察しています。
日曜日も8時から午前中のみ開いています。

患者の名前が印刷タイプの診察券。
いまだに手書きだった頃の診察券を出さなければならないほど、久しぶりでした。
おそらく、
医師もカルテの受診最終日を見れば別の病院にかかっていると、気付くでしょう。
しかし
藁をもつかむ思いで先生の前に小さくなって座りました。

余計なことを言って、不機嫌にしてはいけません。
聞かれたことについてだけ答えました。

N   「それでは注射しましょう」

少しだけ、先生はまるくなられたような気がしました。

5台のベッドが並んだ点滴ルームで1時間弱の点滴です。
日曜日の朝9時台だというのに、すでに3人点滴していました。
さすが、別名点滴病院。

前回の食中毒時にAクリニックで処方された薬では、三日間も仕事を休まなければならないほど時間が掛かったのに
点滴一本でかなり楽になりました。

そういえば、
夫も子供たちも速攻で風邪を治したい時は、N医院に点滴を打ちに行っています。

点滴を英語でいうと

「intravenous drip」(イントラヴィーナス ドリップ)・・・点滴

を、略して「I.V」と言ったり、表記したりすることが多いようです。

「intravenous」(イントラヴィーナス)・・・静脈内の
「drip」(ドリップ)・・・しずくが落ちる

ドリップコーヒーのドリップです。

今回、医院を使い分けることを学びました。
早急に治したい時は、背に腹は代えられないので、先生が嫌でも点滴で知られるN病院に行き
それ以外は、A医院に行くことにします。

皆さんだったら
すぐ治るけど、感じの悪い医者と
治りはゆっくりだけど、感じの良い医者とどちらを選びます?


#食中毒 #医者 #点滴 #背に腹は代えられない



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚生労働省  英語

2021-03-24 14:14:49 | 日記

シンガポールにて3年間の勤務を満了した息子が、帰国しました。

現在、シンガポール国内におけるコロナ感染者は、ほぼゼロです。
たまに見つかる感染者は、海外からの入国者のみという状態だそうです。
そのような国からの帰国であっても、日本入国時は色々と制約があり
それについて、息子から話を聞きました。

まず、
日本への国際線搭乗48時間前~72時間前にPCR検査を受けて、陰性であることをシンガポール政府に届け出る。

想像通り、
国際線機内はまったく密ではなく、乗客よりもキャビンアテンダントの人数が多いのではないか?状態で
エコノミークラスでもひじ掛けを上げて、横になって寝られたとのこと。

成田空港到着後、再びPCR検査。 
1時間強、待合室で待機。 
その間、スマホに追跡アプリを入れさせられ、今後2週間は政府に見張られることになる。
陰性の結果を受け、入国手続き。
公共交通機関を使ってはいけないことになっているので
車で迎えに行った夫と帰宅。

スマホを持たずに外出を試みる不心得者に関しては、想定内のようで
防止策として、厚生労働省から以下のメールが入ります。




回答が間に合わぬ時は、スマホを持たずに外出したと見なされるようです。
入国者及び帰国者に対しては、かなり厳しい。

ところで、
厚生労働省の英訳が、長いことに笑ってしまいました。

「Ministry of Health, Labor and Welfare」・・・厚生労働省

「Ministry」(ミニストリー)・・・省
「Health」(ヘルス)・・・健康
「Labor」(レイバー)・・・労働
「Welfare」(ウェルフェア)・・・福祉




#帰国 #PCR検査 #待機 #シンガポール


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受付の人  英語

2021-03-21 12:32:56 | クリーニング店

クリーニング店で受付のパート仕事を始めてから、15年近くなります。

受付の人は英語で

「receptionist」(レセプショニスッ)・・・受付の人

ピアニストやバイオリニストみたいで、カッコイイですね。

この仕事を長く続ける醍醐味は、顧客との関わりが点から線へと時間が繋がることです。
例えば、
母親に連れられてきていた幼稚園児が大学生になっていたり
逆に
ご自分の衣類をウォーキングがてら持ち込んでいた年配の方が、いつの間にか大往生されていたり。

土曜日の午前出勤の度に、ガラスドア越しに目にしていたのは
店の前の歩道を歩く小学生の男の子二人組でした。
前を歩く坊主頭の子は体格が良く、後ろを歩く子は小さくて痩せていました。
日差しが強い夏の日も、冷たい雨が降る冬の日も
二人はともにリュックを背負い、水筒を斜めがけにした格好で、おしゃべりするでもなく縦に並んでどこかに向かっていました。
おそらく
ご両親が仕事で、学童か何かに通う兄弟なのでしょう。

何年も続いたこの光景を、いつの間にか見なくなったと思っていたら
先日、大きくなった坊主頭の子が中学校の制服を出しに来たのです。
私は好奇心に抗いきれず

私  「毎週土曜日の朝に、前の歩道を通っていた?」

坊頭 「・・・? はい・・・」

この春には、中学3年生になるんですって。
「ずーっと、見てたのよ」 や、「大きくなったわね」 という私の感動しきりの言葉に、
一見、有力な柔道選手風の坊主頭の中学生は、はにかんだようなカワイイ笑顔になりました。

また一方
先日は、年配の女性客から贈り物をされました。
”飼っていた犬が亡くなったことへのご挨拶として” 
だったので、少々戸惑ってしまいましたが・・・。

彼女がクリーニング店に長年一緒に連れて来ていた小型犬の名前は

「部長」

家族の中で一番偉そうだからとの名付けが面白く、私もその名を呼んでいました。
キャンキャン鳴く犬に

私  「ブチョー! お待たせしてごめんなさい! 終わりましたよ~」 

床で鳴いていた犬を彼女が抱き上げ、静かになると

私  「ブチョ~。 私の顔が見たかったの?」

そういえば、
ここのところ、あまり鳴かなくなっていました。
今にして思えば、元気がなかったのかもしれません。
犬にとっての19歳は老犬で、最後は彼女の腕の中で眠るように逝ったそうです。

従来の顧客とはさらに線を伸ばし、新しい顧客との点はどのように繋がるのか・・・。
書くのが好きな私にとって、人間ウォッチできる面白い仕事なんですよ・・・。


#クリーニング店 #受付 #点と線 #出会いと別れ


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代替 読み方

2021-03-17 12:48:19 | オンライン日本語会話レッスン

英会話オンラインレッスンのリナ講師との交換語学レッスンは、文化交流の点でも
とても楽しく、新しい発見がたくさんあります。

本日の日本語会話レッスンでは、ヘルシーな朝食について話しました。

リナに限らず、最近のアメリカでは牛乳の代わりに 「alternative milk」(オルタァネティブ ミルク)を飲むことが主流になりつつあるそうです。
リナが好きなのは、「カシュー ミルク」 とのこと。

初めて聞く名前でした。
カシューナッツから作られたミルクで、もちろん牛乳は入っていません。

そのほか、リナが例に挙げたオルタァネティブミルクは

「oat milk」(オーツミルク)・・・オーツ麦から作られたミルク
「almond milk」(アーモンドミルク)・・・アーモンドから作られたミルク
「soy milk」(ソイミルク)・・・豆乳

豆乳は私も飲んでいます。
他の品を見つけたら、試しに買って飲んでみようと思います。



あら、日本でもオルタナティブミルクという言い方をするんですね?

ここからです。 日本語を教えるのに困ったのは・・・。

私自身が 「代替ミルク」 をあやふやにしか読めませんでした。
漢字をみれば、意味は分かります。
はて? これで良かったでしょうか?

私 「日本語では、だいがえミルクと言います」

皆さんはどのように読んでいますか?

例えば、
飛行機のフライトが運航中止になり、代替便を案内された。

この 「代替便 」は、「だいがえびん」 と発音しますか? 「だいたいびん」 と発音しますか?

ネットで調べたみたところ

正式には 「だいたい」 と発音するが、「大体」 (だいたい)と紛らわしいので 「だいがえ」 と読むことが多くなっている。

それ、困ります。
漢字を見れば意味がわかるものの、色々な読み方がある場合の日本語って
教えるのにやっかいこの上ない!

皆さんはどのように発音しています?
「だいがえ」? {だいたい」?
それとも、 「ミルクのかわり」 や 「かわりの飛行機」 と言い直して話していますか?


#代替ミルク #カシューミルク #アーモンドみるく #豆乳 #オーツミルク

*** 加筆 ***

上記をアップした後、カルディでマカデミアミルクとウォルナッツ(くるみ)ミルクを発見!
ウォルナッツミルクはお買い得品になっていて、2個100円(税込み)だったので
4個買ってしまいました~。
カレーなどに加えても良さそう・・・。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代謝  英語

2021-03-13 17:57:03 | オンライン英会話レッスン

オンライン英会話のリナ先生はシアトル在住のカナダ人女性ですが、日本語も話せます。
日本語の敬語や大人の話し方を勉強したいと、語学交換レッスンを持ちかけられ
先月から始めました。
私にとっても嬉しいことに、レッスン料は相殺(そうさい)なので
英会話レッスンを無料で受けられます。
前半のレッスンでは英語で会話をし、後半は講師を交替して日本語で会話をします。
日本語会話で気を付けるのは、フレンドリーな会話ではなく、よそ行きの話し方であること。
先日の日本語会話レッスンでは、料理の話題になりました。

サラダに魚のマリネなども加えると、タンパク質も取れるし、お腹も一杯に・・・

「お腹が一杯になる」 は、少々子供っぽい表現なので
「満腹感があります」 という言い方を教えてあげました。

最近は、大好きなお米を控えているそうです。
体重を増やしたくないので、炭水化物の摂取を控えているとのこと。
私に言わせれば
白人の女性としては、全然太っているようには見えません。
しかし
お腹とお尻の脂肪は、万国共通の女性の気になる点なのかもしれません。

シアトルで食べているお米は、日本のお米なのでしょうか。
それとも他の国のお米、たとえば 「タイ米」 とか?

リナ 「タイマイってなんですか?」

私  「タイランドで作られるお米です」

リナ 「oh!  ジャスミンライスのことですね」

アメリカではタイ米のことを、「ジャスミンライス」と呼ぶそうです。
オシャレ~。
シアトルにある日本の食材を扱うスーパーで購入するそうなので、おそらく日本米を食べているのでしょう。

リナ 「10代・20代の頃はどれだけ食べても太らなかったのに、最近は太ります」

私  「私もです。 若い時に比べて代謝が悪くなっているのでしょうね」

私もです。 
の告白は、まったく参考にならないくらい、私たちの年齢は離れています。

リナ 「タイシャ?」

私  「新陳代謝とも言います」

「代謝」で通じなかったのに、「新陳代謝」という説明はないですよねぇ。

私  「食べたものを、外に出すことです」

リナ 「メタボリズムのことですか?」

確信を持てなかったので、手元にあるスマホのグーグル翻訳でさっと検索すると

「代謝」・・・metabolism (メタボリズム)

一応、「新陳代謝」も調べると、同じく「metabolism」(メタボリズム)でした。

よく耳にする「メタボリックシンドローム」は医学用語です。 和訳は「代謝症候群」。
内臓に脂肪が蓄積するから代謝異常を引き起こすのか、代謝に異常があるから内蔵に脂肪が蓄積するのか
どちらなのでしょう。

ともあれ
こんな風に日本語会話レッスンをしています。

難しくもない日常会話なのですが、教えるとなると日本語も緊張します。
一番のストレスは
常日頃愛用している便利なフレーズ 「アレ」 を、使えないからだと思います。


#日本語会話レッスン #交換語学レッスン #満腹感 #お米 #代謝 #メタボリズム





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする