goo blog サービス終了のお知らせ 

自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

マンサク,そして昆虫(10)

2016-03-02 | マンサク

ハナバエのなかまが訪れました。脚に花粉が付着しています。花の中を覗いた証拠です。 

 
別のマンサクの木にも来ました。ただ,上のハナバエと同種なのか,わかりません。翅の重なりようがわずかにちがいます。下の個体はすこし開き加減です。複眼の色のちがいは光の加減でしょうか。この後,からだを完全に花の奥に入れて,しばらく栄養を補給していました。



日は射しているものの,寒さをずしんと感じるひとときでした。ハナバエの動作はじつにゆっくりしたもの。体温が上がらないとどうしようもなさそうです。 


そのうちにどこかへ去って行きました。

もう一本のマンサクでも同じなかまを見かけました。


活動している数はわずかですが,注意深く探せば見つかるように思います。だって,他に花はほとんどないのですから,昆虫にとっては貴重なエネルギー補給源なのです。