goo blog サービス終了のお知らせ 

自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

ツバメシジミ,孵化激写!(1)

2018-06-15 | ツバメシジミ

今季,ツバメシジミの孵化をきちんと記録できていないことが気になっていました。そんな気持ちでいた一昨日のことです。公園でツバメシジミを見かけました。そのとき脳裏を横切ったのは「ウラナミジャノメと同じように捕獲してネット内で採卵できないか」というもの。

善は急げ,です。6月13日,さっそく試すことに。植木鉢にはシロツメクサを植え,さらに紙コップに花を挿して置いておくことにしました。ネットの高さは,チョウが花に近づきやすいようできるだけ低くしました。

 

捕獲したツバメシジミは4頭。

 

翌6月14日には産卵行動を確認。そしてコップに挿した花を調べました。すると,予想以上に卵が見つかりました。

 

下写真は一つの花に2個産み付けられたの例です。卵が5つ産付された花及び7つ産付された花がそれぞれ一例ありました。

 

 

花弁に2個かたまって産み付けられた例もありました。

 

全部で25個。花を入れ替えたので,まだこれから増えるかもしれません。これで孵化を観察できるでしょう。今のところ首尾は上々です。