OZ.

Opened Zipper

100円コーム

2006-10-16 00:00:01 | 愛犬ユニ(uni)
毎朝、朝食前に飼い犬ユニの散歩に行きます。
自転車での引き走りをし、道端でユニにオシッコとウンチをさせ(ウンチは回収し)た後、いつも公園へ行きます。
そして公園のベンチでユニのコーミングをやってます。

放置しておくとユニは臭い犬になっていくので、なるべく匂わないようにグルーミングスプレーをしてはコーミングしているのです。
何もしないと、シャンプー後でも1週間くらいで匂いだすからなぁ。
グルーミングスプレーを毎日かけてコーミングしておいてやると、1ヶ月程度は余裕で持ちます。
(グルーミングスプレーという商品に出会えるまでは、彼女の匂いに難儀しましたが)

いつもコーミングに使っていたコームですが、いつの間にか歯が抜け落ちてしまっています。
どうやら自分が力を入れ過ぎているせいらしいんですが。
そろそろ買い替えないとなーと思っていた矢先、100円ショップ(ダイソー)でコームを発見。
柄の部分の模様が気に入らないですが、必要十分そうな感じ。
どうせ100円だしなーってことで購入して使ってみましたが、コレが以外に良い感じです。
ユニの毛の量に対して、コームの歯の間隔がちょうど良い感じ。

以来、毎朝のコーミングに重宝してます。

ステーガード自作

2006-10-15 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
ステーガードを自作しました。

アクセサリとしてチェーンステーガードでも買おうかなーと思ってたんですが、一般に売られているステーガードは長過ぎるようです。
ファットタイヤに履き替えているせいで、チェーンステーのクランク寄りの部分のクリアランスがほとんどないので、一般的な長さのチェーンステーガードを付けるとタイヤと干渉してしまいます。
更にシートステー側にも付けたいんですが、こっちはエンドからVブレーキ台座までの間隔が極端にせまいので、適合するステーガードなんて絶対売られてないだろうって感じ。

どうしたもんかなーと悩んだ挙句、自作しちまおうってことにしました。
素材は昔使っていたウェットパンツ。
コレをバラして適切なサイズにカットしてから、末端部の処理としてゴムっぽい素材部分を縫い合わせます。

ステーに巻いて留めるために、裏が粘着テープになっているベルクロをカットして付けます。
こいつをチェーンステー用とシートステー用の2つを作成。

実は作成したのは数ヶ月前だったんですが、7速化をする予定で色々支障がありそうだったので、7速化が終わるまで装着を延期してたんでした。
先日ようやく7速化作業が完了したので、やっと出番が回ってきました。

装着する際に確認したところ、シートステーの下側が傷だらけでした。
クリアランスがほとんど無いから、普段からステーに当たりまくってるんだろうなぁ。
やっぱステーガードは必須ですね。

ステーに巻いてから脱落防止のために結束バンドで固定。
こうして自作ステーガードが完成。

しかし黒一色なのがイマイチです。
できればロゴでもデザインして入れたかったんですが、ウェットスーツ素材にペイントする塗料が見当たらなくて入手できていないんでした。
DIYショップを彷徨ったり、Webで情報を調べてみたんですが分かりません。
もうちょっと調べて、判明したら入手してペイントしてみようと思います。
アルファベットのテンプレートか何かも入手しとかないといけないかな。




黒豆ココアマフィン

2006-10-14 22:47:25 | Opened Zipper
今日の午後、3歳の息子タイトと嫁さんが一緒にケーキを作りました。
(自分が自転車でちょっと走りに行ってる間に)
ホットケーキミックスで作る、簡単なマフィンですが。

嫁さんはたまにモーレツにお菓子作りがしたくなるそうで、今回もそのシリーズ。
どうやら彼女のストレス解消法らしいです。
タイトにもちょっとだけ手伝わせてやって、一緒に作った達成感を共有しているようです。

チョコマフィンの予定だったけど、今回は黒豆ココアを入れてみたそうです。
すると味は確かに黒豆ココア。
イソフラボンジュールな感じです。

美味しい上にヘルシーな感じなので、言うことなし。
ありがたく午後のおやつにいただきました。

7速化作業(10) 後処理

2006-10-13 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
前回のリアディレイラー調整で終了したと思っていた7速化作業ですが、まだ残作業があったんでした。

まずはレッドアラート
電池不要、スイッチも不要な点滅リアライトでとても便利だったんですが、7速化に伴ってチェーンがレッドアラート本体に接触してしまうようになってしまいました。
ローが大径化したせいで、チェーンの位置が上がっちゃったからなぁ。

元々MFWS-206FのシートステーはリアエンドからVブレーキ台座までが短く、レッドアラートを台座直後に装着してもギリでした。
スポークにつけた磁石がレッドアラート本体の近距離を通過しないと点滅しないので、後方にずらすことはできません。

しょうがないので、レッドアラートは右側のシートステーから、左側へ移動することに。
まぁスプロケがある右側よりは、左側の方がスポークの張り出しが大きくて、レッドアラート本体を不自然に傾けてスポークに近づける必要が無いのは救いだけど。

こうしてレッドアラートが左側へ移動したんですが、気になるのは後方からの被視認性。
左側通行している自転車の右後方からやってくる車からの被視認性が低下したに違い無いので、ちょっと心配。
なので、以前外してしまっていた標準のリフレクターを復活させることにしました。
リフレクターをシートステーのVブレーキ台座直後に付けて一安心。

…のつもりだったんですが、試し乗りしてみて問題発覚。
ペダルを踏むと、右足の踵がリフレクターに当たってしまうのでした。
ダメじゃん。

リフレクターをシートステー上のもっと後方へずらせば良いと思われるでしょうが、ココには自作シートステーガードを装着予定なので、空けておかないといけないのでNGです。
しょうがないんで、せっかく復活させてみた標準のリフレクターは結局外すことに。


試走する前に発覚していたことですが、更に困ったことがもう1つ。
ホイールのハブシャフトをナット締めしていたときに、標準のディレイラーガードを付けようとしました。
ナットで共締めするだけなんですが、ディレイラーガードがリアディレイラーに干渉してしまうことが発覚。
リアディレイラーが大きくなってしまったせいなので、回避不能です。

ガードが無いとちょっと不安ですが、付かないものはしょうがないので、諦めて外すことになりました。
パーツ価格(税込)作業重量増
不要パーツ除去標準リフレクター取外し:-20g
標準ディレイラーガード取外し:-100g
-120g

リフレクターを外してたのはかなり前なんですが、そのとき重量増減のメモをブログに残してなかったので、今回この機会に入れておきます。
7速化に伴ってスプロケやリアディレイラーなど色々と重量増があったんですが、これで少しは相殺できたかなと。(ほんの少しですが)

ドリアンボール転がし

2006-10-12 00:00:01 | Opened Zipper
我が家ではドリアンボールと呼んでいる、イボイボのストレッチボールですが、普段は自分の部屋に置いてあります。
ストレッチしたくなったときに、この上でエビ反りまくってます。

そのドリアンボールですが、気がつくと3歳の息子タイトが転がしています。
まるでフンコロガシのように、家の中をゴロゴロ、ゴロゴロ…

そうして家中転がしまくった後で放置されるせいで、いつの間にか違う場所にドリアンボールが移動していることがしょっちゅうあるんでした。

この行為に及んでいるときのタイトを「ドリアンボールコロガシ」と呼んでます。

7速化後の試走

2006-10-11 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
7速化作業の完了後。
深夜になってしまってたんですが、どんなもんかいなと思ってちょっと自宅近辺を走りに行ってきました。
ディスプレイスタンド上でのリアディレイラー調整は済んでますが、実際に走ってみて確認せねばと。
また、7速化してトップが14T→11Tになってるんで、どの程度の重さかなとか。
ローが28T→34Tになったのも、どんだけ軽くなったんかいと。
住宅街の中を走りつつ、シフトしまくって確認します。

まずはロー側を確認。
2速から1速にシフトダウンするとスコッと軽くなります。
コグ2さんが「一瞬、チェーンが外れたかと思う」と書かれてましたが、確かにその通りでした。
まさに最終兵器発動。

次はハイ側の確認。
2~4速までは以前と同じ24T-21T-18Tです。
5~6速は以前は16T-14Tでしたが、7速化して5~7速が15T-13T-11Tとなってます。

5速にシフトアップした時点で結構重いなと感じます。
そうだよねぇ、5速(15T)で以前のトップ(14T)とほとんど変わらないんだから。
6速(13T)にシフトアップすると更に重い。
そしてついにあこがれの7速(11T)。
うーん、重い、重いぞ、ズシっと重く感じます。

MFWS-206Fを買って初めて乗ったときは、6速だったのに1速だと思い込んでいたくらい軽く感じたもんでしたが、身体が慣れてしまってたんだなぁ。
良いなぁ、7速11T。
コレでバリバリ踏み込んで走ればなかなかのスピードが出せそうです。
マジ走りに行ける日が待ち遠しいです。

きびだんご

2006-10-10 22:31:29 | Opened Zipper
先日、嫁さんの実家へ遊びに行った際、お義父さんから旅行のお土産のきびだんごをもらいました。

その後、家に持ち帰って美味しくいただいてたんですが、3歳の息子タイトがきびだんごを見てこう言います。
「これ、サブジ(義父のこと)がね、ももたろうからもらったの」

きびだんごは桃太郎からもらうものだと刷り込まれているせいか、義父が桃太郎から直々にもらったというストーリーを作り上げてしまってました。

くー、可愛いじゃねーかタイト。
と親馬鹿なことを考えてしまうのでした。

7速化作業(9) リアディレイラー調整

2006-10-09 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
ついに折りたたみ自転車ハイユニ号7速化の最後の作業、リアディレイラー調整です。

7速用に交換したグリップシフターのケーブルは、以前から使っていたアウターケーブルには通してあります。(オブジェになっている左側のグリップシフター装着時に、標準のグレーから交換したブラックのアウターケーブル)
後はケーブルをRolla Majigに通してからリアディレイラーに繋いで留めるだけ。

留める際のワイヤーの引き加減と、リアディレイラー自体のHIとLO側のネジで調整していきます。
リアエンド側をディスプレイスタンドに乗せて、クランクを手で回してはグリップシフターを捻って調整。

2速から1速になる際、24T→34Tと10Tも飛ぶんですが、本当にチェーンがこの段差を這い上がれるんだっけ? と半信半疑でした。
リアディレイラーを調整しながら試してみて、1速へダウンしてみたときはちょっと感動。
ゲージが動くと2速にあったチェーンが1速のギアに押し付けられ、10T分の段差を這い上がっていきます。
いやー、デキるもんなんだねぇ、スプロケのアップシフト面取りのデキ具合も関係してるんだろうけど。

1速にしたときのリアディレイラーのテンションプーリーが、ホイールのリムすれすれって感じです。
標準のディレイラーよりゲージが長いからかな。

調整していて感じたのは、シフトする際のディレイラーの動きの滑らかさです。
なんつーか、「ヌルッ」とギアチェンジしていくんですよね。
シフター側は「カキッ」という感触だし、スプロケの部分のチェーンは「チャッ」と小さく音がしますが、ディレイラー自体がなんだか「ヌルッ」なんです。
この滑らかなギアチェンジっぷりが何だか嬉しい。
クランクを手で回しながらチェーンにグリスを着けつつシフトチェンジして、スプロケ側全体にも行き渡らせておきました。

以前から、チェーンとステーの間隔が狭くて干渉しそうな点が気になってました。
スプロケを7速化して大丈夫かなと不安だったんですが、リアエンド部の左右に、リアディレイラーアダプターユニットを下方向に可能な限りオフセットして装着しておいたお陰で、そこそこ余裕がありました。
よしよし、大成功やな。

さて、これでようやく7速化の作業が完了。
走行してみての感想はまた後日。

時計

2006-10-08 00:00:01 | Opened Zipper
3歳の息子タイトが通う幼稚園が先日、火曜日なのに休みの日がありました。
何で休みなのか訊いてみたところ、創立記念式典があってどうのこうのと。
ふーん。

その後日、タイトが幼稚園の帰りに何やら箱を持ち帰っていました。
お便りを読むと、創立記念品とのこと。
目覚まし時計の形をしているけど、このベルの部分はただのプラッチックの塊のダミーなので鳴る訳ではありません。
コレは単なるデザインです。
時計自体にアラーム機能はあるけど、ベルではなくて電子音が鳴るタイプ。

我が家では時計は足りているんですが、タイト用の時計ってことで、タイトの部屋に置いとくことにしました。
とは言え、タイトはまだアナログ時計の時刻は読めないんですけど。

7速化作業(8) チェーン交換

2006-10-07 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
折りたたみ自転車の7速化作業ですが、新しいスプロケの装着まで終わったので、ようやくチェーン交換です。

リアのローギアが28T→34Tになったので、チェーンのリンクが足りなくなるはずってことで、7/8速用のHGチェーンを買っておきました。
できればカラーチェーンのレッドでも欲しかったところですが、手頃なモノが見つからなくて断念。
メンテナンスも考慮して、いつかはWIPPERMANNとかにしたいけど、とりあえず今はコレで。

標準のチェーンを外したときに確認したところ、98リンクでした。
6T増えるので、+6リンク長くして104リンクにする必要があるんだろうなーと単純に考えていました。
スプロケ交換後に、チェーンをディレイラーを通さずにフロントとリアのロー(1速34T)ギアにかけてみて、2リンク余る長さを確認してみると、100リンクでした。
…あれ? 98+6=104Tじゃないんだっけ?
なんで6リンクじゃなくて2リンク増なだけなの?

しばらく悩みましたが、よく考えてみたらチェーンはギアの半周だけしか架かってないので、スプロケが6T増えてもチェーンは3リンク増で良いのかと理解します。
チェーンの構造上、リンクが偶数でないと繋がらないので、3リンクじゃなくて前後の2リンクか4リンク増になるんだけど、今回はたまたま2リンク増でOKだったんだなと。

いずれクランク交換するつもりで、とりあえずはフロントが40T→42Tになりそうなんですが、2T増えてもチェーンは半周だから1リンク増で良いと。
今回は3リンク増のところを2リンクになったので、フロント42Tにするときはたぶんもう2リンク増やす必要があるんだろうなーと。
パーツ価格(税込)作業重量増
シマノ 7/8速用チェーン
CN-HG50-8 114リンク
¥1,134
送料¥199
標準チェーン(98リンク)取外し:-245g
新チェーン(100リンク)取付:+250g
+5g


そんなことを学びつつ、チェーン交換作業を行います。
まぁ必要な長さでチェーンカッターで切って繋ぎ直すだけ。
ちなみに邪道と認識しつつも、付属の新しいアンプルピンは使いませんでした。
どうせクランク交換やチェーンリング交換なんてやる際にまたチェーン繋ぎ直すんだしなーということで、出し惜しみしときます。

こんな感じでチェーン交換完了。
残る作業はリアディレイラーの調整のみです。

踊る老人

2006-10-06 00:00:01 | Opened Zipper
先日、3歳の息子タイトが通う幼稚園で「おじいちゃん・おばあちゃんの幼稚園訪問」というイベントがありました。

平日なので自分は参加できませんでしたが、そもそも祖父母のためのイベント。
今回は自分の両親と、嫁さんとお義母さんが参加。
お義父さんは用事があって東京へお出かけ中なので参加できなかったので、代わりに嫁さんが出席しました。

子供達からのプレゼント(小物入れ)が贈られたり、一緒にお手玉を作ったり、お遊戯をしたそうです。
嫁さんに聞きましたが、お遊戯のときにタイトと一緒に踊るお父さんを見て、お母さんがちょっと驚いてとか。
そういう人じゃなかったからなぁ、無口で育児に関わらなかったんで。

お父さんは仕事をリタイアしてから、よくしゃべるようになったし、タイトともいつも積極的に遊んでくれます。
変わるもんだねぇ。

写真は嫁さんが撮影した、タイトと一緒にお遊戯で踊る様子のお父さん。
そういや先日の誕生日で71歳になったんだっけか。
これからもずっと孫の相手をしてもらえるよう、まだまだ元気に頑張ってもらいましょうか。

7速化作業(7) スプロケ装着

2006-10-05 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
折りたたみ自転車ハイユニ号の7速化作業ですが、前回まではスプロケ交換のついでにホイールを塗り直したりリムを磨いたりと脱線しまくってました。
今回、ようやく新しい7速スプロケをホイールに装着します。

といっても作業は簡単で、スプロケをハブの溝にねじ込んでいくだけ。
ボス抜き工具を使うまでもないので、作業用手袋をした手でグリグリと回します。
もし締め込みが不十分でも、リアホイールをブレーキで停めた状態でペダルを踏めば、チェーンがスプロケを締め込んでくれるハズだと。
しっかりハマったのを確認し、装着完了。
パーツ価格(税込)作業重量増
シマノ マルチプルフリーホイール
MF-HG50-7 11-34T
¥2,079
送料¥365
標準6速スプロケ取外し:-420g
7速スプロケ取付:+545g
+125g

裸にしていたホイールにチューブとタイヤを装着してから、フレームにセットしてナットで締め込みます。
しかしここで問題発生。
タイヤが左側のシートステーに干渉してしまってます。
見ると、ホイール(リム)がセンターから若干、左にずれています。
何でだ?


スプロケを交換したものの、ハブのナット締めしている間隔は以前と全く同じです。
(片側の玉押しがビクともしなかったので動かせなかったから)
センターがずれるハズはないんだけど…リアエンド位置でオフセットさせてリアディレイラーアダプターユニットを着けたんで、間隔が変わった?…いやいや、どう見ても同じハズ。
第一、エンド幅が多少変わっても、ハブのナット間隔が同じハズなんだから。


おっかしーなーと思いつつも、ズレちゃってるものはどうしようもないので、翌日ワッシャを買ってきました。
ワッシャを2枚入れて、センターを合わせます。
何故、ワッシャが必要になったのか不明のままなのが気になりますが、解決できないのでもう忘れよう。(こんなのばっかりやな)




リア側はチェーンとステーの干渉を避けるために、リアディレイラーアダプターユニットを左右のエンドにオフセットさせて着けるように換えたので、ブレーキシューの位置調整が必要になってます。
という訳で、せっせと調整。

こうして無事にスプロケ装着後、ホイール装着とブレーキ調整まで完了。
次はいよいよチェーンを着けるかな。

強制送還

2006-10-04 00:00:01 | 愛犬ユニ(uni)
廊下を玄関方向へ引きずられて行く犬。
我が家の愛犬、1歳5ヶ月のゴールデンレトリーバー(♀)のユニ(uni)です。

どうして引きずられているのかと言うと、掃除した直後の部屋に毛を撒き散らさせないようにするため。

最近、ユニはマンション自室の玄関のドアの外で、門扉の内側のスペースをメインで生活しています。
基本的に室内犬のユニでしたが、酷暑の夏でも滅多にエアコンを入れない家なので、日陰になっていて風通しの良い外の方がまだマシだろうってことで、玄関前スペースで過ごすことが多くなっているのでした。
ちなみにエアコンを滅多に入れないのは、貧乏性なのもあるんですが、嫁さんがエアコンが苦手ですぐに体調を崩してしまうためです。

そんな訳で、基本的に室外犬っぽくなってきたユニ。
そうなると室内に毎日散乱していた抜け毛が少なくなり、何となく掃除のしがいがあるってもんでした。

しかし問題なのはユニのトイレ。
散歩に行けるときは玄関前から外へ連れて行くので良いのですが、都合が悪くて出られないけどそろそろユニのトイレタイムかなってときは、室内へユニを入れてペットシーツにトイレさせます。
トイレの場所は決まっているので、そこまで連れて行くのですが、トイレの後で放っておくと身震いして毛を撒き散らすことがあります。
それが掃除の直後だったりすると流石にイラッとするので、ユニをジタバタさせないために引きずって玄関まで強制送還しているのでした。

写真がその引きずられるユニの様子。
ユニが痛くないようにそっと両前脚・後脚を掴んでゆっくり引きずってるんですが、ユニも慣れていて心得たもので、上手に力を抜いてされるがままになってるのでした。

7速化作業(6) リム磨き上げ

2006-10-03 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
以前からリムのサイドの汚れが気になってました。

最初にホイールを塗装した際、マスキングがいい加減で塗料が付いてしまってた部分があったのと、川沿いルートを泥まみれになりつつ走ったりしているうちにブレーキシューで泥を擦りこんだりして、結構ヒドい有様に。
拭き上げても落ちないくらいの汚れになってしまっていて嫌だったので、ヤスリで磨き上げることにしました。
リムの接合部も(値段相応で)ちょっとギャップがあるし、ここも平滑化したいなと。

こうしてまた、7速化と無関係な「ついで」の作業が始まります。

MFWS-206Fの標準のホイールは白っぽいアルミ製ですが、粗目のヤスリでガシガシ磨いていくと、光沢が出てきました。
気を良くしてガシガシ削りまくります。
白っぽい部分が完全に無くなるまで、磨いて磨いて磨き続けます。
親指ボロボロ、ちょっと水ぶくれになったりしつつ、結局3夜に渡って磨き続けることに。
うーん、グラインダーでもあればなぁ…今思えば、実家にあったような気がするけど、虚しくなるので気づかなかったことにして忘れよう。

最終的には細目のメッシュヤスリで仕上げます。
さすがにリムの接合部は一部だけ白い部分が残りましたが、それ以外は完璧かな。
鏡面仕上げとはいかなかったけど、削り出しっぽい状態にまで持って行きました。
キレイになって満足。

しかしここで疑問が。
磨き上げちまったら、シューが滑ってブレーキ効きが落ちるんでないのかい?
…のべ4日間に渡る作業が無駄だったと思いたくないので、コレにも気づかなかったことにしよう。

トロッコ列車

2006-10-02 00:00:01 | Opened Zipper
久大本線をトロッコ列車が走っています。
大分駅から由布院駅へ行った後は日中、湯布院近辺をウロウロして、夕方に由布院駅から大分駅へ戻ってきます。
剥き出しの貨車にベンチと幌を付けた程度のものなんで、流石に冬は走ってないけど。
ウチのマンションの目の前が久大本線なので、タラタラ走る姿をよく見かけます。
いつも乗ってる人が少ないので、儲からないのに頑張ってるねーなんて思いつつ。

そのトロッコ列車に3歳と息子タイトを乗せたいと、孫馬鹿な自分の母親が昨年から言ってました。
そうだね、そのうちねーと言ってるうちに冬になってしまい、ついに年越し。
暖かくなってきたのでそろそろ行こうかと思っているうちにまた夏が終わってしまいました。
やばい、もういい加減に行かないと。

ってことで、先日の9月30日が自分の父親の誕生日だったので、その機会にトロッコ列車にタイトを乗せることに。
全席指定で要予約ってことだったので、事前に大分駅へ行ってチケットを買っておきます。

トロッコ列車は9:22大分駅発。
ウチの両親とタイトを大分駅へ連れて行きます。
片道で十分なので、両親とタイトだけが大分駅から由布院駅までトロッコ列車に乗ります。
その間に自分と嫁さんは車で由布院駅へ移動。
3人を拾ってから由布院をちょっと散策したり食事したりして、車で帰るという作戦です。

ちなみにトロッコ列車が由布院駅に着くのが10:51ってことで、1時間半もかかるってことに仰天。
歩いてんのか?
ちなみに3人を大分駅へ送った後、寄り道してから湯布院へ向かいましたが、10時過ぎには着いてしまってました。

時間が余ったので、食事しようと思っていたそば屋や足湯を下見したりして時間つぶし。

そろそろ時間なので駅へ迎えに行きます。
行って驚いたのが改札が無いこと。
無人駅じゃないんだけど、改札無いってどういうこと?
ちなみに由布院駅のホームにも足湯がありますが、ココは有料で大人160円/子供80円とのことなのでパス。

駅のホームに入って待っていると、トロッコ列車がタラタラと入ってきます。
遅い、それにしても遅い。
いつも人が乗ってない雰囲気なので、タイトや両親をすぐに見つけられると思ってたんですが、何故か満員だったのでまたまた仰天。
こんなに人が乗ってるトロッコ列車を始めて見ました。

タイトや両親に感想を訊いてみたんですが、トロッコのベンチが硬くて座り心地が悪かったとのこと。
それに虫やらホコリやらが目に入って困ったとか。
一番の問題は、禁煙なのにタバコ吸ってるオヤジが居たことらしいですが。
こうしてまた自分の中での喫煙者のポイントがダウン。(っつっても既に落ちるところまで落ちてるから同じだけど)

駅で出迎えた後、そば屋と足湯、土産物屋巡りをしてから湯布院を離れました。
湯布院の中心部からちょっと離れた場所を選んだんで、ゆっくりできて良かったです。