OZ.

Opened Zipper

ニュー坂レール・ブロック橋脚追加

2010-11-29 00:00:01 | プラレール
プラレール500系新幹線ベーシックセットのレール部品だけで、標準以外のレイアウトを組めないか試行錯誤していますが、どうも無理っぽい。
替えることは可能っちゃー可能ですが、間引くしかできないので、ただでさえコンパクトなレイアウトが更に小さくなるだけです。
やはり問題になるのは高架直線レール。
こいつの高さがあるせいで、ミニブロック橋脚と、坂曲線レールを最低限1つは組み合わる必要が生じます。
また坂曲線レールがA×2個、B1個なので、どうしてもターンアウトレールの分岐の先でAを使わざるを得ない感じ。
うーん、納得いかないねぇ。


と悩んでしまうことは目に見えていたので、別途注文していたのがニュー坂レールとブロック橋脚。
ニュー坂レール自体にブロック橋脚が2つ付属しており、ブロック橋脚は6個で1パックなので、全部で8個のブロック橋脚を入手。
これで直線部分にニュー坂レールを組み込んで、坂の先は高架にしてやろう、という構想だったのですが、いざレイアウトに組み込もうとして失敗に気付きます。。
ニュー坂レールを直線部分に挿入しようとすると、片方は平面なので問題ありませんが、もう片方は高架直線レールの先で坂曲線レールと繋がっている部分。
ニュー坂レールで登った直後が坂曲線レールになっても構わないんですが、問題はその場合に登り始めの部分に必要なミニブロック橋脚が無いこと。
ブロック橋脚を持ってきてしまうと、高架直線レールとターンアウトレールの接続部分が地に堕ちてしまう…いかんな。

高架直線レールの高さを無視して、「ちょっと高さにズレが生じてしまっている直線レール」と自分を誤魔化してレイアウトを組んでみましたが、何だかヘンだなコレ。
やっぱり自分でも納得いきません。
色々試行錯誤した結果、直線レール(高架と駅)の位置を標準レイアウトと直角の位置に変更し、ターンアウトレールでの分岐先の接続を諦めて廃線にすれば、とりあえず走行できるレイアウトにはできました。
でもコレ、やっぱヘンだな。
あと1つ、直線レールがあれば…もしくは直線レール1本分相当の何らかのレール部品か情景部品があれば…

高架直線レールをブロック橋脚の上に移動すれば良いかな?
本来、高架直線レールは高架で使うべきもんだろうし…と考えて、高架レールと駅をブロック橋脚の上=高架側へ移動してレイアウトを組み直してみます。
するとターンアウトレールの分岐部分がこじんまりしましたが、一応繋がるには繋がった感じになりました。

実際にはターンアウトレール先が坂曲線レールと曲線レールなので、イマイチきっちりと繋がって無い感じがありますが、まぁ許容範囲かな。
それでもちゃんと組みたいから曲線レールが追加で欲しいぞ。
直線レールだけじゃなく、曲線レールも欲しいな…うーん、悩ましい。

また今度、ビックカメラの玩具コーナーへ行って、物色して来よう。

多摩川サイクリング

2010-11-28 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(2010年11月上旬)
単身赴任後の初めての週末。
土日も休めないんじゃないかと不安でしたが、この週末はタナボタで休みが取れたので、引越し後の不足品の買い出しなどやっていました。
午後になってから時間が空いたので、自転車で走りに行くことにしました。
健康維持のためにも走っておきたいし、今後は自転車での朝トレも再開したいし。
しかし土地勘が無いので、どこへ走りに行けば良いのやら。

そういえば18~19年くらい前に、ちょうどこの地域の会社の寮に住んでたんだっけ。
寮と言っても、4LDKのマンションに4人ずつ住むという構成でしたが。
当時は寮の周囲をジョギングしたりしてたけど、サイクリングに良さ気なコースなんて無かったな。
そうそう、排気ガスが吐き出されまくる交通量の多い道路沿いを、マスクをして走ってたなぁ。
などと過去を振り返ったりしつつも、有効な情報は何も持っていないと再確認しただけ。

しょうがないんでMap Fanナビークルに頼り、転居先の周辺の地図を参照して捜してみます。
うーん…少し南下すれば多摩川があるな。
これは多摩川沿いに行くしかなかろうよ。
川沿いといえば土手やら河川敷に闇雲にサイクリングロードが造られているはず。
そして多摩川サイクリングロードという単語を聞いたことがあるような無いような…いや、あると思う。

Map Fanナビークルに道案内させつつ、多摩川沿いに到着。
土手の上のサイクリングロードに入ります…ってエラい狭いなココ。
いや違うか、大分のサイクリングロードと幅は大差ないんだけど、ジョガーや歩行者の数がデタラメ多いんだな。
河川敷でスポーツやってたりイベントやってたりして、それを見物している人も居て、妙に人口が多い…そーか、狭く感じる原因は人口の差だったか。

そんな人口密度の高いサイクリングロードを、他の自転車やジョガー、歩行者を避けつつ避けつつ走ります。
そんな状況なので全然ペースを上げられない…まぁこの日は川沿いサイクリングロードの様子見に来ただけだから良いんだけど。

川を左に見ながら上流へフラフラ走っていき、ほどほどのところで橋を渡って対岸へ移動。
今度も川を左に見ながら、下流へ走行。
あまりにも舗装された道が狭くてツラいので、途中から未舗装路に降りて走りました。
こっちのが全然広いし快適だな。
今履いてるタイヤのPanaracer HP-48だと未舗装路はグリップなどにやや不安があるので、以前履いていたタイヤTIOGA PowerBlock S-Specに戻して、川沿いの未舗装路を専門に走ろうかな。

そんなことを考えつつ下流へ進んでいましたが、そろそろ戻るかと思ったところで帰り道が分からないことに気付きます。
そーだった、道が分からないんだった。
そもそもココってドコよ?
不安に思いつつ進んでいると橋が見えてきたので、ココを渡って対岸へ戻ることにします。
Map Fanナビークルに再度道案内させてルートを確認すると、橋を北に向かって対岸へ渡った後で、北東方向へ進めば戻れるっぽい。

その後、ナビに案内させつつも迷いつつ、何とか無事に帰りつくことができました。
うーん、あの川沿いルートを朝トレコースにするのはちょっと厳しいかな…ちょっと遠いし、シャカリキに走れそうにないし。
他にも色々走りまわってみて、朝トレに使えそうなコースを捜してみます。

自転車日和 vol.18

2010-11-25 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(2010年11月上旬)
単身赴任のための引っ越し準備中の10月下旬、引っ越し後に必要になる諸々をショッピングサイトで注文し、配達日時を入居日の引越荷物搬入時刻頃で指定しました。
そのついでに「自転車日和 vol.18」も注文します。
これも同様に、配送先は単身赴任の転居先を指定。(でも日時指定はなし)

11/2(火)の入居の際に郵便受けを確認すると、すでに自転車日和が届いていました。
早いねぇ…あ、そーか、僻地の大分までの配達よりも発送元に近いから、早く届くんだな。

vol.18の特集は「愛車をもっと自分好みに」とカスタムの紹介のようなので期待していましたが…うーん、なぜだろうか、あまり興味を持てない内容でした。
何かが自分の好みじゃなかったらしい。

「「鉄」の自転車にこだわる理由」…ハイユニ号も鉄塊ですが、この記事は鉄ロードや鉄MTBの良さを紹介しているもので、激安鉄塊折りたたみ自転車の良さは説明されていません。
…そもそも激安鉄塊自転車の良さって無かったか、重さによる負荷がダンベル代わりになって筋力がUPするかも知れないけど、膝を壊すリスクの方が高いかな。
自分も既に左膝が壊れてるし。

気になったのはDAHONのDASH X20の紹介記事「気になる自転車」…記事タイトルの通り気になりました。
DAHONのHammerheadやSilvertipのフレーム形状は好みなんですが、DASH X20も同様の形状だったので。
この記事では「人気モデルとしてかつて存在した「ハンマーヘッド」」と書かれています…あれ? ハンマーヘッドってもう終わってたんだ? そーか。
入れ替わり早いな、DAHON。(DAHONに限らずミニベロ全般で同様か)

その他の記事はショップカスタムも含め、あまり興味の無い内容でしたが、ヒマなときに時間つぶしに隅々まで読み込んでおこう。

プラレール500系ベーシックセット

2010-11-23 00:00:01 | プラレール
注文していたプラレール500系ベーシックセットが届きました。
一昼夜寝かせて熟成させた後、箱を開封して取り出します。
500系新幹線ってデザイン可愛いよなぁ、デフォルメしてるプラレールは尚更可愛い。

普通の車両のように単2電池ではなく、新幹線は単3電池で動くので、eneloopの単3を入れます。
HI-LOの2段階スピードですが、スイッチの動きが渋い…というか作りが悪い感じ。
電池を入れるときに見えたモーター部分も接着などの処理がかなり雑な雰囲気で、品質が不安。

とりあえず走らせてみたいので、セットの箱に描かれている通りのレイアウトを組んでみます。
高架直線レールが1つあって、坂曲線レールのAが2つ、Bが1つ、グレーのミニブロック橋脚1つというなんとも中途半端な組み合わせ。
高架直線レールの前後に坂曲線レールとターンアウトレール、ミニブロック橋脚を使うレイアウトです。
お手本のレイアウト以外は組めないようにしてるんだろうか…高架直線レールは高さがあるため、ミニブロック橋脚か坂曲線レールと一緒に使う必要がある。
坂曲線レールAが2つあるので、高架直線レールから繋げて分岐させたターンアウトレールに接続することで、高さが合う状態。
このレイアウトのみってのは悔しいな、何とかして他のレイアウトを作ってやりたい。

という課題は置いといて、とりあえずこのレイアウトで500系新幹線を走らせてみます。
単身赴任の引越し直前に、息子タイトとプラレールで遊んできたんで、プラレールは約3週間ぶりかな。
HIで走らせるとあわただしくて落ち着かないので、LOで走らせてみましたが、のんびりカタカタ走るプラレールの車両を見ていると、何だか癒されます。
いや、心の癒しプラレールとして注文したので、そうなってもらわないと困るんですが、イイ歳したおっさんが本当にプラレールに癒されるとは。
よっぽど仕事で精神的に疲れてるんだな俺。

当面はこの500系新幹線とミニレイアウトで癒してもらおうと思います。

激安自転車付き単身赴任

2010-11-22 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(2010年11月上旬)
10/12(火)に休みを取得して、激安鉄塊折りたたみ自転車ハイユニ号で100kmサイクリングした翌日、東京への単身赴任が確定しました…期間は一応年末までですが、状況によっては更に延長の可能性アリ。

契約が取れたら、という前提で事前に打診はあったものの、確定したのがこの日10/13(水)でした。
この日の夕方から急遽東京移動することになり、とりあえず3泊4日で出張します。
10/16(土)に一旦戻って準備をしてから、今度は10/18(月)から2週間…11泊12日で再度出張。
ホテルに泊って作業を行いつつ、並行して部屋探し。
10/23(土)に条件に合う3部屋を内見して、商店街に近くて生活に便利そうな部屋に決定。
諸々手続きを進め、10/29(金)に再び大分へ戻って引越準備。
10/30(土)に引越業者の下見・資材搬入、10/31(日)に引越業者による搬出。
11/1(月)~2(火)と赴任休暇を取得して、11/1(月)に市役所で転出届を出します。
そして11/2(火)午前に東京へ移動し、午後から部屋の鍵を受け取り、引越荷物の搬入。
11/3(水)までかけて荷物の展開と、不足している備品などを購入。
こうしてようやく生活できる環境が整いました。

100kmサイクリングの直後から、引っ越しが一通り終わるまでの間、全く自転車に乗る機会がありませんでした。
ホテル泊の出張ベースでの作業中はもちろん乗れるハズもないですが、このまま年末まで運動できないままでは健康が維持できずに倒れるに違いない。
なので何としてでも運動するために、引越荷物にハイユニ号を含めて送っていました。
その他、腹筋ベンチやダンベル、ストレッチボールなども持って来ています。
ついでにバランスWiiボード込みでWiiを一式…久しくWii Fit Plusやってないんだけど、単身赴任中にやるのかなぁ? とは思いつつも一応。

という経緯があって、激安鉄塊折りたたみ自転車ハイユニ号は2010年11月上旬現在、東京の片隅に存在しています。
引っ越し後、しばらくは乗れないだろうなと思っていましたが、次々に部屋に足りないものが発覚するので、その都度ホームセンターまで買い出しに行くことになり、そこでハイユニ号が大活躍。
部屋は駅の西側、ホームセンターは東側とちょっと離れた場所にあるので、ハイユニ号で何度も往復しました。

しかしそれではただのシティサイクル状態。
しかもカゴもスタンドも無く足着きも悪く、不便でしょうがないシティサイクルだな。

健康維持のために走りに行きたいですが、土地勘が全く無いのでどこへ走りに行けば良いのやら。
とりあえずMap Fanナビークルの地図で周辺を確認しつつ、時間が取れたらどこへ走りに行こうかと考え中です。

100kmサイクリング再挑戦(後編)

2010-11-19 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(2010年10月中旬)
60km走行後、昼食を摂りに一時帰宅しました。

ヘルメットやヘルメットアンダーのスカルキャップ、アイウェア、SPDシューズやソックス、左膝と右足首のサポーターを外し、締め付けから解放されます。
出先での休憩とは違い、自宅なので気分的にもかなりリラックスできて落ち着きます。
やはり楽チン計画にしておいて良かったな、とあらためて思います。
昼食をしっかり食べて、のんびり一休み。

少し胃が落ち着いたところで、更に甘いお菓子も食べ、水分も補給してから準備して出発します。
自宅で気が緩んだせいかのんびり落ち着いてしまい、再出発は14時15分頃ぎでした。
まぁしっかり食べた後ですぐ出発すると胃に負担がかかりそうだし、こんなもんかな。

またいつもの朝トレコースで出発して川沿いルートに戻ります。
このコースの途中に神社と小学校がありますが、朝イチで通過したときに路肩に寄せて車が沢山停められていました…神社か小学校でイベントがあったっぽい。
今度は午後に通過し、路駐している車の数は減っていました。
でも小学校は休みっぽい雰囲気で、時期的に運動会の振り替え休日かなという感じ。
神社や小学校周辺には小さい子供達と親がたむろってましたが、小学生にしては小さ過ぎるな…幼稚園児らしいです。
小学校を借りて何かイベントやってるんだろうか…という雰囲気を感じつつ、親子連れの邪魔をしないように脇を通過します。

朝トレコースを周回して10km走り、走行距離70kmになったところで再び「海までコース」へ転進します。
この日の天候は晴れ、最高気温は25度の予想でしたが、予報と異なり朝から薄曇りでした。
涼しいという程ではないですが、もっと暑いのを期待していたので、ちょっと期待外れ。
(クソ暑い中、汗をダラダラ流しながら走るのが好きなので)
午後になったら晴れて気温が上がるかと思っていましたが、薄曇りなままです。
夕方になったらちょっと涼しくなって汗が冷えるかも…そうなる前に走り終えたかったですが、朝の出発が遅れたのと、エア注入に手間取ったのとで、予定より遅くなってるのが痛いな…まぁしょうがない。

昼食後でシャカリキに走って横腹が痛くなっても困るのでややペースを落として走り、70km走行時点で15時前になります。
残り30kmなので、適宜休憩を取りつつゆっくり走るとして、多目に見てあと2時間くらいかな。
トラブルさえ無ければ17時前には走り終えるんじゃなかろうか。
そんな目論見で、相変わらず向かい風の中、海へ向かって走り続けます。

向かい風で更にペースを落とされつつ、淡々と海まで走ります。
この日は平日でしたが、他にも自転車で走っている人やジョギングしている人をみかけていました。
同じコースを何度も往復しているため、一度追い抜いた自転車乗りやジョガーとまたすれ違ったり、その逆で今度は追い抜いたり…という状況が何度かありました。
この日、この川沿い自転車・歩行者道の中を走っている、という微妙な連帯感を勝手に感じつつ走ります。

15時半頃に今日3度目の河口到着、これで走行距離80km。
今度は体操するおっちゃんも見当たらず、静かな雰囲気です。
一息入れてストレッチしてから、再度出発。

あと20kmかぁ…残りは今まで走った距離の4分の1と思うと、もう先が見えてきた気がします。
そこそこ疲労感はありますが、2年前に100km走ったときと比較すると雲泥の差。
2年前は半分の50km走った時点で今と同じくらいか、それ以上に疲れてしまっていた気がします。
少し道に迷ったことによる精神的ダメージや、山道の激しいアップダウンにヤラれ、最後は強風の向かい風…今思い出してもツラかったなアレは。

この後は「海までコース」を逆走して10km戻り、その後16時頃にまた最後の朝トレコースに入ります。
もう1周走れば100km走行…なんですが、実はちょっと誤算があったのでした。
今朝出発後、数㎞走行したところでサイクルコンピューターの最高速度や平均速度を一旦リセットしておこうと思ったのでした。
しかしそのリセット操作で、本日の走行距離までリセットされてしまいます…しまった、操作ミスだ。
なので計画通り走れば100km完走なんですが、サイクルコンピューターのメーター上は100kmに足りないことになります。
これは納得いかない。
自分で分かっていても、やっぱり納得いかない…メーター上も100kmを達成しておきたいのです。
なのでメーター上の不足分を補正するため、仕方なく追加で数㎞走るか。

朝トレ周回コースを走り終える前、ベンチのある場所で最後の休憩を取ります。
残っていたゼリーとスナックを食べて一息つきます。
またストレッチしてリフレッシュしたところで再出発。
最後の周回を終えたものの、サイクルコンピューターのメーター上での100km走行達成にするため、追加で走ろうともう一度周回に入ります。
が、ここはメーター上の不足分の半分だけ走り、途中でUターンして戻っていきます。
あとは朝トレコースの出発時のコースの逆走で自宅に戻ればOK。
川沿いコースを下校する小学生たちの間を縫ってのんびり走り、自宅へと戻っていき、やっとこれで100km走行完了。
メーター上では101.3km程になりました、よしよし。
実際には104km~105kmくらい走ったかな。
17時までにはゴールできるだろうと見込んでいましたが、16時半過ぎくらいのゴールでした。
まぁまぁ予定通りかな。

こうして無事に100kmサイクリングの再挑戦が完了しました。
2年前と比較して、ハイユニ号自体のカスタムによる改善と、最近の朝トレでの体力・脚力UPと、無理をしない走行計画の相乗効果で楽チンに完走できたと思います。
こうして考えると、2年前の100kmサイクリングは本当に無謀だったな~としみじみ。

100km走行後ですが、先日の50km走行後と疲労感では大差無く感じでした。
シャワーを浴びて着替えるとサッパリし、特に脚にもダメージはなさそう。
念のためしっかりストレッチしておきました。

こうして無事に再挑戦は終了。
いずれは2年前に走ったあのコースを、再度走ることで本当のリベンジを達成したいですが、それは来年の夏にでも計画したいと思います。

100kmサイクリング再挑戦(中編)

2010-11-16 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(2010年10月中旬)
20㎞走行後のエア注入に手間取って時間がかかり、11時に再出発します。
サイクリングロードを海から上流へ戻るコースでほぼフラットですが、向かい風だった往路と比較して、復路は追い風なので楽に走れます。
25km/hくらいで抑えて走ろうと意識していましたが、追い風のおかげでもうちょいペースアップされて走っていました。
まぁ往路で向かい風でペースダウンされてたんだからプラマイゼロだな。

11時半頃にいつもの朝トレコースまで戻ってきて、これでやっと走行距離30km。
まだ昼食には早いし、元々昼までに半分の50kmは走ろうと思っていたので、そのまま朝トレの周回コースを走ります。
でも一旦栄養補給はしておこうと思い、川沿いにあるたこ焼き屋に寄りましたが、「日曜・祭日のみ営業致します」との紙が貼ってあり、予想外のことにお休みでした。
しまった、ココで栄養補給する前提で計画していたのに…以前からこの店の休みがよく分からず、空振りすることがあったんだけど、少し前に定休日を確認していたつもりでした。
また休みが変わったんだなぁ…不景気だから?

しょうがないんで店のベンチを借りて持参したゼリー・スナックを食べてスポーツドリンクを飲みます。
結局15分ほど休憩し、栄養補給できたところで再出発。

もう10km走って走行距離40km、「海までコース」との分岐まで来たところで12時15分頃でしたが、昼飯前にもう10kmは走っておきたい。
でも海までコースを往復すると20kmで1時間程かかるので昼食が遅くなるな…でもまぁ良いか。
ってことでもう一度海までコースに進みます。

海まで走る途中、で一旦トイレ休憩し、そのついでにまた栄養補給をしておこうとゼリーとスナックを食べます。
昼食を少し遅らせるので、その間エネルギーを持たせるための補給です。
ヘルメットやヘルメットアンダーのスカルキャップ、SPDシューズも脱いで楽になりました。
左膝と右足首のサポーターも外し、食べている間だけ干してみますが、全部汗だくなので完全に乾燥させるのはやっぱり無理でした。
この日が平日で、この休憩はちょうど昼休み時間帯だったため、川沿いのコース回りで休憩している会社員や、帰宅中?の高校生を見かけます…あれ? 帰宅には早いんじゃない?

15分ほど休憩したので少し遅れ、13時頃に再び海に到着し走行距離50km。
河口部分の一番奥ではおっちゃんがものすごい勢いで体操していました。
その手前で停車して一息入れて、ストレッチなどやってから再出発します。

水分補給はSmarTubeで随時摂っていますが、こういう休憩のときに落ち着くためにグビグビ飲んでしまいます。
予想していたよりも少しスポーツドリンクの減りが早いかな。

さぁ早く戻って昼食を摂ろうということで、海までコースから自宅へ戻って行きます。
今日2度目のこのコースを追い風に乗って走行。
途中で適宜休憩しているお陰もあってか、あまり疲労感なく走って行けました。
淡々と走り続けていつもの朝トレルートに入ってきて、すぐにこの川沿いコースを外れて13時半頃に自宅に一時帰宅。

これで約60kmを走行して、昼休みに入ります。
(つづく)

家電量販店プラレール

2010-11-14 00:00:01 | プラレール
ブログ上の公開日付が前後してますが、マルチリリースクリートSM-SH56を買いにSPORTS DEPOへ行った帰りに、ちょっと寄り道しました。
寄り道と言っても元々予定していた通りに移動しただけで、行き先は駅西口にあるショッピングモール。
ナビアプリに導かれて到着し、地下の駐輪場に自転車を駐輪した後、3Fへ移動します。
目的地はショッピングモール内にあるビックカメラですが、家電では無く玩具コーナーへまっしぐら。
そう、お目当てはプラレールです。

500系ベーシックセットを注文して、まだ届く前だったんですが、あのセットだけじゃレールが足りないよなと思ってたんでした。
ある程度、色々レールを組み替えて遊べないと物足りない…っつーか、プラレールの醍醐味はソコだしな。

なので今後ちょこちょこプラレールのレール部品を買うかも知れない。
自分の買い物は基本的に通販ですが、Amazonは送料無料でときどきレールセットが妙に安かったりするものの、レール部品単品ではあんまり安くない。
楽天市場にはプラレールが安いショップがありますが、送料がかかるのが難です。
しかしこの界隈ならプラレールを安く売ってる店があるだろう…確か家電量販店の玩具コーナーでも安く売ってるんじゃなかったっけか。
そう思って近辺の家電量販店を検索したところ、やはり隣県になりますが自転車で行ける範囲にビックカメラとヨドバシカメラがありました。
よーし、SPORTS DEPOに行く用事もあるし、ついでに寄って価格調査してみるか。

という経緯があってビックカメラの玩具コーナーにやってきたのでした。
わき目も振らずプラレールのコーナーへ行き、早速価格調査します。
お…結構安いな。
基本的に30%OFFらしく、定価1260円の車両基地や坂曲線レールが880円。
自分が気になっている編成車両も同様で、定価1890円のソニック883は1320円、定価2100円の白いソニックは1470円と、いずれも30%OFF。
定価1470円のレールセットAも同様で1040円。
なるほど一律30%OFFか…これなら何かレール部品が足りないと思ったときに自転車で走って買いに来ても良いな。
もう1店、駅東口側にあるヨドバシカメラの方も価格調査予定でしたが、大嫌いな人混みにストレスを受けたのか、面倒になったのでパスしました。
ヨドバシカメラには、また今度行ってみよう。

という感じで通販以外のプラーレル入手方法が確保できました。

100kmサイクリング再挑戦(前編)

2010-11-13 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(2010年10月中旬)
約2年前の2008/11/21にハイユニ号で100kmサイクリングしてみましたが、ルート選択を筆頭に走行プランがいい加減過ぎたお陰で、完走はしたもののボロボロになってしまいました。
その後の2年の間の(出鱈目な)カスタムにより、多少はマシになったかも知れない現在ハイユニ号で、そのリベンジを計画します。

今回はお手軽に100km走ってやろうということで、平坦な川沿いサイクリングロードをひたすら往復するという、超弱腰作戦。
真夏に汗をダラダラ流しながら走る予定でしたが、諸事情により実行が遅れに遅れて10月に突入。
休日は家族イベントが色々あるので、自分だけの時間を確保するため平日に休みを取り、この日10/12(火)に決行することになりました。

THE NORTH FACEの大容量ヒップバッグDAY HIKERに栄養補給用のゼリーやスナック、メンテナンス道具、スポーツドリンクのペットボトル500ml×1本を詰め込み、両サイドポケットに500mlペットボトル×2本セット。
更に2つのペットボトル用ボトルケージにも500mlペットボトル×2本セット。
500mlのペットボトルを合計5本用意したのは、10月中旬だけど最高気温的にはまだ夏日になりそうだったため。

息子タイトが小学校に登校した後、8時過ぎには出発しようかと考えていましたが、ダラダラ準備しているうちに時間が経ってしまい、結局9時半頃に出発します。
スタートから躓いてるぞ…

とりあえず午前中に半分の50㎞を走り、一旦帰宅して自宅で昼食を摂り、一休みした後で午後に残りの半分の50kmを走る計画。
とにかくお手軽に、痛んでいる左膝や右足首に負担をかけないよう、無理をしないでのんびり走る方針です。

いつもの朝トレ用サイクリングコースから走り始め、あまりスピードを上げないように25km/h程度に抑えつつ10km走行後、海方向へのサイクリングコースに転進。
走っている途中に気付きましたが、どうもリアタイヤのエアが少ない気がします。
おかしいなぁ、出発前にエアを入れてMAXの85PSIにしたハズだけどなぁ…あれ?
フロントには入れた記憶がありますが、リアに入れた記憶が無い?
リアにエアを入れようとしたところで嫁さんに呼ばれて、用事を済ませた後、エアを入れるのを忘れたままバルブキャップを締めてしまった?
うーん、失態だ。
それでも少し圧が低いだけで、走れない訳じゃないんで、後で休憩のときに注入しとこう。

海へ向けて走り始めると、向かい風が少しある…下流方向には向かい風だけど、戻りの上流方向では追い風になるので、プラマイゼロだろう。
向かい風に対して頑張り過ぎないように、少しペースを落として更に10km走って海に到着。

10時半頃に到着したので、ここでリアタイヤにエアを注入しておくことにします。
ツールボトルに入れていたクランクブラザーズのPower Pump Proを取り出して、ヒップバッグに入れておいたgrungeの携帯ポンプアダプターも装着して使うことに。
携帯ポンプアダプターは、携帯ポンプの延長ホースみたいなものです。
ホイールをフレームに装着したままの状態で、チューブに携帯ポンプ単体だけでエアを注入しようとすると、作業しづらくて作業効率が悪いため、延長ホースにより作業しやすくするグッズ。
実は使うのは今回が初めてで、アダプターをバルブにうまく装着できず、エアが抜けていきます…あれ?
使い方にしばらく悩んでいるうちにエアが抜けまくり、チューブのエアがほぼ空に。
試行錯誤しているうちにちゃんとセットできて、やっとエアを入れ始めます。
少し注入すれば良かったはずなのに、ゼロから入れ直す状態になってしまい、無駄に作業が増えてしまいました。
ひたすらポンピングして注入、注入…
Power Pump Proを最初は大容量モードでポンピングしていましたが、途中から圧に負け始めたので、高圧モードに切り替えて、ひたすら注入。
もう11時だし、そろそろ再出発したかったため、MAXの85PSIに達していませんが、80PSIまで入れたところで「もう良いだろう」と作業を終わらせます。
昼に一度帰宅したときにフロアポンプで追加注入する予定。

そんな感じで出だしから躓きまくってる感じですが、再出発します。
出発して1時間半経過していますが、まだ走行距離はわずか20km。
ちゃんと夕方までに終わるんだろうか…心配になってきました。
(つづく)

心の癒しプラレール

2010-11-12 00:00:01 | プラレール
単身赴任に来てから気付きましたが、そういえば自分は今まで独り暮らししたことが無かったんでした。
実家から離れていたときも、学生の頃は4年間学生寮に居て大勢と共同生活だったし、入社2年目で東京に2年の予定で長期出張していたときも会社の寮で4LDK4人暮らしでした。
そーか、独り暮らし初めてだったか…どおりで寂しい訳だ。
嫁さんと子供の顔が見られないってのはキツいなぁ、寂しくて泣きそうだ。

そんな感じのホームシック+仕事のストレスのお陰で、このままでは心の病になって倒れそう。
嫁さん宛にメールで愚痴って弱音を吐いていたところ、「(ストレス発散のために)通販で色々買って良いよ」と慰めてくれます。
さすが、自分が買い物でストレス発散していることを良く把握している嫁。
やっほー、何買おうか。(現金)

実はもうSPDシューズ買ってたりしますが、それはまぁ毎月のお小遣いで買ったって扱いにしておこう。(小遣い制じゃないけど)
ミニベロ用の20インチ対応なローラー台を買う計画はありますが、アレはクリスマスプレゼント扱いってことにしてもらう構想。
アイウェアとか別のヘルメットとかいくつか購入計画があるけど、それらはすぐ必要じゃないし、3月の自分の誕生日プレゼント扱いにしてもらう予定。
なのでその辺りはまだ買わなくてイイや。

他に欲しいモノってあったっけな~、ストレス発散のための買い物で、別に大物を買う気は無いんだが…と思いつつ、Amazonの「欲しいものリスト」を見直してみます。
するとプラレールをいくつか登録してあったことに気付きます。
そーだった、Amazonでは500系ベーシックセットが安いんだよな…何で安いんだろう。
500系がのぞみ引退したから? でもこだまになってまだ走ってるハズだよな。
そのうち買って、レール部品や車両、情景部品を増強してやろうなんて思ってたんだっけ。
…いや待てよ、このプラレールセットが部屋にあれば、自分の心が癒されるような気がするぞ?

ほぼ「寝に帰るだけ」の部屋なので、生活に必要な最小限のものしかありません。
娯楽としては、外付けHDDを接続してレコーダーとして使っているデジタルチューナーくらい。
そうだ、この部屋には癒しが必要だ。
そしてそれは小さなプラレールが良いんじゃなかろうか。
単身赴任が終わって戻った後も、そのプラレールを追加して息子タイトと一緒に遊べるんだし。
よしコレ買っとこう。
でも流石に無駄遣い感が否めないんで、(自分自身と嫁さんに対して)言い訳できるようにポイント利用で手出しはゼロにしとこう。

そんな感じでプラレール500系新幹線ベーシックセットを注文。
果たして心の癒しになるのかどうか。

100kmサイクリング最終準備

2010-11-10 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(2010年10月上旬)
100kmサイクリングの再挑戦を3連休の前日10/8(金)に計画していましたが、天気予報で確実に雨なので延期します。
3連休前なら、もし100kmサイクリングでダメージがあっても休み中に回復できるだろうという構想でしたが、天気には勝てずに計画が狂います。
代替日は連休明けの10/12(火)としました。
いずれにせよ4連休ですが、困ったことにダメージが大きかった場合の回復期間が取れません。
まぁでも仕事しながらでも回復はするかな…どうせ身体を使う仕事じゃないんだし。(出張が入りそうな点が心配ですが)

さて延期になって少し余裕はできましたが、残りの準備を終わらせておくことにします。
残りの準備は栄養補給だけなので、ドラッグストアで物色します。
レースに出る訳じゃないし、平坦な川沿いサイクリングロードを何往復もするだけ。
こないだ50km走った感じでも予想していた以上にキツさは無かったので、水分補給さえちゃんとやっとけば大丈夫そう。
なので本気モードな栄養補給用では無く、BCAA入りのゼリーを2種類・3袋購入します。
ついでに以前の100kmサイクリングの際の振り返りの中で、ほぼ唯一の良かった点である、予想外に美味しかった「BALANCE POWER」を今回も購入しておきます。
(名前とは裏腹に、そんなにエネルギーが補給できるような食べ物じゃないですが)

100kmサイクリング再挑戦では、自宅から比較的近い川沿いルートを往復するだけの予定なので、昼食時は一旦帰宅して食事を摂ろうかと思ってます。
午前50km、昼休憩、午後50km…みたいなノンビリ100kmサイクリングにしとこう、という頑張らない計画。
しかし帰宅して一旦落ち着くと再出発しなくなくなるかもという心配があります。
その場合は、自宅と川沿いコースの中間(でもないが)にあるマクドナルドに寄って貪り食うかな。

そんな感じで栄養補給用のゼリー等も入手したので、準備完了です。

BiCYCLE CLUB 2010/4

2010-11-07 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(2010年10月上旬)
先日買ったBiCYCLE CLUBの2010年10月号を見ていたところ、バックナンバーの一覧があったので眺めていました。
本気の自転車野郎向けだからあんまり興味がありそうなのは無いよな~…左右のペダリングを揃えてスピードUpとか、最新ヒルクライム講座とか、激安折りたたみ自転車でも効果あるんかな? (ないだろ)
そんな中に「"週末に100km" 実践ノウハウ」と表紙に書かれた号があり、目を惹かれました。

ぼちぼち10月8日(金)にでも休みを取って、延び延びになっていた100kmサイクリングの再挑戦をやってみるかと考えていましたが、決行する前にこの情報も参考にしておいた方が良いかも? と思わされます。
この特集だってロードバイク向けで、MTBルック車にするべく改造中の激安鉄塊折りたたみ自転車での100kmサイクリング向けじゃないんだけど、何か参考にできる情報があるかも知れない。
ついついそう思ってしまったので、注文することにします。

楽天ブックスは…残念ながらバックナンバーは取扱が無いようです。
Amazonではかなり以前のバックナンバーでも在庫があったので、残っていたポイントの消化も兼ねて他の本を上乗せしつつ注文。
2010年10月号は700円だったんだけど、4月号は800円だったんだなぁ、最近値下げしたのかな?

さすがはAmazonで、大分のような僻地にも注文の翌々日に届きましたが、箱を開けてみると雑誌がやたら分厚くてビビりました。
なんじゃこの厚みは?
10月号の倍くらいあるような…なぜか表紙が2枚あるし。(コレは単なるミスか…いや違う、裏表紙が違うもの)
なるほど分厚いハズだ、巻末の4分の1はGIANTのカタログがそのまま入ってる。
いや、それだけじゃなく他にも途中にSHIMANOのACCU-3Dのカタログも入ってる。
カタログの集合体みたいな雑誌になっちゃってて、記事の部分を捜して読むような感じです、なんだかスゲーなBiCYCLE CLUB。
(…と思ったら途中のBike Wear Collectionは一応記事だったな)

カタログの合間にあったお目当ての特集記事「"週末に100km" 実践ノウハウ」をやっと見つけたので読んでみます。
なぜココにオジンオズボーンが…彼も自転車芸人だったのか。
その特集の中で更に記事が分かれているので、個別に読んで参考にできるか確認。

・「"お慣らしペダリング"で100km完走」
いきなり100kmじゃなく、短い距離から始めるってのと、最初はペースを上げないってことですな。
1~2週目は80km、3週目から100km走るプランですが、1週間後が100kmサイクリングの実行日なので、もう2週続けて80km走る時間はありません…今更読んでも遅かった気がするな。
ここ最近は毎朝12.5km走ってるから大丈夫だろうか…少しはスタミナがついてきた気がしてるんだけど。
こないだリハーサルで半分の50km走って、大体どんな感じか見えてるから良いかな。

・「80kmからはじめる100kmへの道」
前章の方針に沿って80kmを実際に走ってみた記事。
「目線を下げない」「カカトを下げない」の話は参考して気をつけることにしました。
「平地でもダンシング」は尻の痛みで限界に達して自然にやるかも。
走った後のウォーキングはやる時間が取れないかもだけど、ストレッチはやっとこう。

・「週末100kmライドを楽しむためのオススメグッズ」
チューブレスホイール…は激安折りたたみ自転車には無関係だな。
Garmin Edge705とかいきなり10万円クラスのGPSを勧められますが、買えませんがな。
地図なら自称:自転車用ケータイのF-06BでMapFanナビークルの自転車モードを使うから良いや。
コラムに書かれている心拍計機能付きのCATEYE CC-TR300TW V3がオススメされていますが、残念ながら自分のは心拍計レスのCC-TR200DW V2cの方です。
V3が1.3万円、V2cが1.1万円だったんでちょっと迷ったけど心拍計は不要だってことでV2cにしたんだよなぁ。
最近朝トレを始めてからは、心拍計があった方が良かったかなとちょっと後悔してたんで、この記事を見てまた後悔…もちろん先に立たず。
その他デフィートのウェアをオススメされていますが、シューズカバーとか要らんしなぁ。
本番はまだ夏日のハズなので、汗をダラダラ流しながらSPDサンダルで走る予定です。

・「集団走行をマスターして“ラク”に楽しく走ろう!」
社交性ゼロで他人とツルむ気が全くないので、参考にならず。

・「プロショップからスタートする100kmオススメコース」
自分の地域と全く無関係なので、参考にならず。
そもそも100km走るコースは最初から決まってるし。(川沿いサイクリングコースを何度も往復して100km分走るだけ)

後半は全然参考にできませんでしたが、前半には収穫があったので良しとしよう。
この情報も参考に、10月8日の本番に臨むことにします。

LEZYNE POWER LEVER購入

2010-11-04 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(2010年9月下旬)
先日、ハイユニ号で走りに出る前にリアホイール側のタイヤのエアが少なくなっているのに気付きましたが、ポンプで注入すると大丈夫だったので「バルブの締めが甘くて漏れたかな?」と思っていました。
走行しても全く問題なし。
しかし一晩放置しておいた後で見ると、またリアタイヤのエアが少なくなっています…スローパンクかぁ、ずいぶんスローだこと。
リアホイールを外してチューブのエアを抜き、タイヤからチューブを外してチェック…しばらく探っているうちに風が出てくる穴を発見したので、パンク修理キットで補修しておきました。
パンクの原因になったものが残っていないか、タイヤ側をチェックしていると、細くて短い金属の棒が刺さっていました。
こいつが犯人か…何を踏んだんだろう? ホチキスの針の切れっぱしみたいな感じだけど。
パンク修理後に乗って問題なしだったのでOK。

しかしその1週間後くらいに、今度はフロントタイヤのエアが無くなっていました。
今度もポンプでエアを入れてみると全然大丈夫で、乗って見ても問題ないのですが、やはり一晩放置してみるとエアが抜けています。
うーん、またスローパンクかぁ。
室内保管しているのでイタズラされたハズはないから、たまたま運悪くパンクが重なっただけのようですが、ツイてないなーと思いつつパンク修理に入ります。
フロントのホイールを外し、タイヤを外し…とここで事故発生。
タイヤのビードを外すために挿しこんだタイヤレバーがバキッと折れてしまいました。
むーん、こないだのパンク修理の時もタイヤレバーがちょっとヤバいかなとは思ってたんだけど、ついに折れたかぁ。
3本セットのレバーのうち、折れたのはこれで2本目…径年劣化して根性が無くなったんだろうか、コイツら。

その後、残ったレバー1本で何とかタイヤを外してチューブを外し、チェックしてみますが、穴を見つけられません。
風呂の水にでも沈めてチェックしようかと思いましたが、その時はちょっと時間が無かったので予備チューブと交換しておくことにしました。
タイヤ側もチェックしましたが、パンクの原因になったものは見当たらず…刺さって穴だけ開けてすぐに脱落したのかな。
予備チューブと入れ替えてタイヤを装着し、作業完了。
スローパンクしている(はずの)チューブのパンク修理は、時間のあるときにじっくりやることにして先送り。

とりあえずスローパンクへの対処はできた訳ですが、タイヤレバーが1本になってしまったので、タイヤレバーを購入しておくことにします。
昔MTBに乗っていた頃に使っていたパンク修理キットに含まれる金属のタイヤレバーなら2本ありますが、金属だとリムを傷つけそうなので硬質プラスチックのが良いよね。

と思いつつWebで物色…PanaracerやBBB、TOPEAKとかあるなぁ、BBB依存症がまだ抜けないけどこのタイヤレバーはイマイチだな。
TOPEAKはデザインが可愛いんだけど、携帯には不向きかな。

迷った挙句、LEZYNEのタイヤレバー「POWER LEVER」のホワイト(2本セット)をショッピングサイトで注文しました。
数日後に到着したので確認しましたが、2本のタイヤレバーのスポークフック部分がお互いに噛み合う形になっていて、2本セットで収納しやすく出来ています。
2本のレバーを束ねるための伸縮性のあるカバーも付属…ツールボトルに問題なく収まりました。
しかしすぐに使う予定は無いんで、次回のパンクまで出番待ちです。

父の形見プラレール

2010-11-02 00:00:01 | プラレール
息子タイトへの昨年のクリスマスプレゼントに端を発してややハマりしたプラレール。
最初にクリスマスプレゼントに購入したのはロータリーセット。
その後、タイトの誕生日におおきなドームステーション、ベーシックレールセット、レールいっぱいセットが贈呈されました。
他は単品で自動ターンアウトレール、8の字ポイントレール、Uターンレール×2、単線複線ポイントレール、その他橋脚類(ミニ、ブロック、複線)といったところ。
車両はロータリーセット付属のEF-92以外では、700系新幹線と東京メトロ銀座線01系の3つ。

その後は手持ちのプラレールで色々な組み合わせで遊ぶ日々が続いていましたが、「プラレール わくわくプレイブック」を購入して見ているうちに、やっぱりもっと部品が欲しいぞ…と思いこまされます。
わくわくプレイブックに出てくるような巨大レイアウトを作れる程、プラレールを買い集めるのは自分の財力では不可能ですが、こういうレイアウトを作りたいんだけど、ちょっと部品が足りない…というケースがあるのでした。

なので楽天市場のポイントが溜まっていたときに、ポイントを利用していくつかレール部品を購入します。
購入したのは複線曲線レール、複線ポイントレール、複線外側曲線レール、ニュー坂レール、2倍直線レール、ついでに複線ブロック橋脚。
複線ブロック橋脚にしたのは、複線レール用ってのもありますが、安易に「大は小を兼ねるだろ」作戦です。

注文してすぐに家に届いたんですが、嫁さんに見つかって怒られてしまいます。
「何も理由が無いのに買い与えるのはやめて」とのこと。
うーん、確かに「我慢しなくても何でも手に入る」と思ってしまう人格が形成されるのはマズいな。
ということで、購入したレール部品達はひっそりとクローゼットの奥に封印されていました。
が、タイトとプラレールで遊んでいるときに橋脚が足りなくなったので、こっそりと封印を解いて複線ブロック橋脚と、ニュー坂レール付属のブロック橋脚を投入してましたが。

その後はやはり封印されたままだったレール部品ですが、自分が東京へ単身赴任のため引っ越す直前に、嫁さんに断ってからタイトにプレゼントしました。
「父ちゃんはしばらく一緒に居ないけど、このレール部品を父ちゃんだと思って遊んでおくれ…」と小芝居しながら伝えます。
「父ちゃん…ありがと~」とタイトも小芝居で応えてくれて、わざとらしくしらじらしい感動シーンを演出して楽しみます。
「俺の欲しかったレール部品がいっぱいある!」と(これは小芝居ではなく本気で)喜んでくれるタイト。
ということで封印されていたレール部品は「父(自分)の形見(生きてるけど)」扱いとなりました。

引越しの前に久々にタイトとプラレールで遊びます。
折角新しいレールが仲間に加わったので、これらのレールをメインに使ってレイアウトを作成。
必要ないけど複線レイアウトにして、ニュー坂レールは二段構えにして急降下するアトラクション的なイメージで使用します。

そんな感じで、単身赴任での引越し直前に「父(自分)の形見(生きてるけど)」プラレールを父子で堪能しました。
年末まで戻れない見込みですが、年末年始休暇はまたプラレールでタイトと遊ぼう。

リハーサル後改善

2010-11-01 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(2010年9月下旬)
100kmサイクリング再挑戦の前のリハーサルとして50km走ってみた上で明らかになった改善ポイントについて、対応を進めています。

まずは紛失したボトルケージの代替品の入手。
ペットボトル専用でカッチリとハマるので使いやすいOGK PC-2の2つ目を購入しました。
どうせ自分はツールボトル以外では、ボトルケージはペットボトルにしか使わないんだし、ペットボトル専用で良いやってことで。

コレをMINOURAのボトルケージアダプタに装着して使います。
当初はサドル下用のボトルケージアダプタSBH-80を使うつもりでしたが、やはりサドル下にはワイヤーロックかな~と思い直し、結局ワンタッチ取付のQB-90を使ってシートポストに装着することにしました。
普段ドリンクはヒップバッグDAY HIKERのサイドポケットに入れていて、ボトルケージを使うことは滅多にないので、100kmサイクリングが終わったらすぐ外すんだしワンタッチタイプで良いやと。

次はSmarTubeのL型コネクターの入手。
SmarTubeはストレートコネクタータイプを選択して購入しましたがコレが失敗で、L型の方が使いやすそうだってことでコネクターだけ注文しました。
またチューブ自体が邪魔にならないように、チューブをヒップバッグDAY HIKERのストラップに固定したいのですが、丁度良いストラップなどが無いので、見栄えは度外視して輪ゴムで束ねることにしています。
ストラップは着脱可能なので、片側を外してチューブとストラップに輪ゴムを二重巻きにして通せば大丈夫だろう。

そしてスカルキャップを注文しています。
リハーサルで50km走った時は、ヘルメットも持参したものの、結局ハンドルバーにぶら下げたままで被りませんでした。
その代わりオフホワイトのミリタリーキャップを前後逆に被ってました…何の保護にもなってませんが、汗止めとしては機能していました。
自分はかなりの汗っかきで、他人と同じ程度運動しても発汗量が多いせいでまるで頑張っているように見える人間なので、何もしないと額や頭部からの汗が流れてきてアイウェアの表や裏を汗が流れ落ちる状態になってしまいます。

100km走るにあたって、ちゃんと真面目にヘルメットを被るつもりですが、汗が止まらないでは困るので、汗止め用にヘルメットの下にスカルキャップを被っておこうという作戦。
スカルキャップは以前、UnderArmorのホワイトのものを持っていましたが、汗でロゴの部分の染料が滲んで汚くなり過ぎたので廃棄してしまっていました。
今度はもうちょっと汚れが目立たないものを…と物色して、NIKEのグレーのスカルキャップを注文しました。
すぐに到着したので被って確認…結構小さめだな。
でもまぁ、額や頭部からダラダラと流れ落ちる汗を止めるには十分だろう、きっと。

あとはスポーツドリンクも準備できてるので、栄養補給食品を買っとけば終わりかな。
100kmサイクリングの再挑戦は平日に行うつもりですが、仕事の都合でしばらく休みが取れないので、少し先ですが10月8日で計画しています。
「汗をかきっぱなしでも冷えない暑い時期に走る」と決めていますが、まだ週間天気予報ではしばらく夏日が続いて、当面は最高気温は27~28度程度のようです。
なので10月8日でも大丈夫だろうと思ってますが、果たして。
それ以前に仕事の都合で10月から3ヶ月間、東京勤務になるかも知れないので、10月8日は実施できないかも…東京で走るって手もあるか、でも良いコースを見つけるまで時間がかかりそうだな。