OZ.

Opened Zipper

GW-1700BTJユーズド加工

2007-08-25 23:59:59 | Opened Zipper
注文していたGW-1700BTJ-1JFが届きました。
箱から出してみたときの第一印象は…うーん、イマイチ。
失敗だったかなぁ。

最初に物色してたときにも思ったんだけど、かなりスッキリしたデザインでG-SHOCKっぽくない。
ワイルド感が無いなぁ。
ブラックフォースの黒ってこんなに黒々としてたんだなぁ、ツルリンと真っ黒。
コマ詰めしてバンドを調整して腕にハメてみますが、このスッキリした感じがどうしても気に入らない。

気に入らないままでは悲しいので、気に入るように補正していくことにします。
スッキリ感がいけないようなので、まずは傷を入れてワイルド感をアップさせることに。
という訳で、その日から壁やら柱やらフェンスやら硬そうなものを見かける度にGW-1700BTJをガツガツ当てる日々。
傷が入っていけばちょっとは味が出るだろうという狙いでしたが、イオンプレーティング加工が効いていやがるのか、なかなか傷が入りません。
カタいなこいつ。

それでも少しずつ、エッジが立っているデザイン部分は削れて塗膜の下のメタルなシルバーが出現してきます。
しかし時間がかかってしょうがないので、しびれを切らしてヤスリをかけることに。
精密ヤスリや紙ヤスリ等を持ち出してきて、GW-1700BTJの表面を削っていきます。
なるべく自然な感じになるよう、攻撃対象はエッジが立っていて、使っているうちにいずれは傷ついていくはずの部分。
少しずつ削っていくうちに、だんだん良い味が出てきました。
そうだよなぁ、やっぱG-SHOCKってユーズド加工して売れば良いのに。

ついでにベゼル(リング)下側にあるGの刻印部分の塗装のグレーもほじくりだしておきました。
このグレーもスッキリ感に拍車をかけてるようで、気に入らなかったんでした。
これでちょっと気が晴れたかも。

自力でユーズド加工して、ワイルド感や汚れたメタルな感じが出てきたお陰でかなり愛着が沸いてきました。
これで長くつきあっていけそうです。

G-SHOCK物色

2007-08-20 23:59:59 | Opened Zipper

お気に入りだったGW-700LJ-1JFのレザーバンドが生産完了で、やむなく樹脂バンドに交換。
その結果、かなりスポーティな雰囲気に変身してしまったので、もうちょいビジネスでも問題ないようなタイプの腕時計を、やっぱりG-SHOCK(The G)の中から物色することにしました。

まず「金属バンドは嫌い」って時点でいきなり選択肢がかなり狭くなります。
ビジネスでもOKとなると、アナログモデルかなぁと安易に考え、GIEZはどうだろうかと検討します。
樹脂バンドだし、比較的薄いし、オールブラックのGS-1000BJ-1AJFなら許容範囲かも。
そう思ってWebで安く売ってるショップを検索し、もうちょっとで注文するところまで進みます。
しかしどうしても最後の一歩が踏み出せない。
デザイン的になんだかピンと来ない。
よくよく考えてみると、自分はアナログが嫌いなんでした。


嫌いっつーか、アナログが読めないっつーか。
針を見てから頭の中でまず24時間制の数字に変換して、ようやく時間を確認できる感覚です。
ずっとデジタルなG-SHOCKを使ってきたせいもあるけど、職業柄、時間を数値的に考える癖がついてしまっているようです。
アナログの方が感覚的に分かり易いって話を聞くんですが、自分にとってはワンクッション変換作業が間に入るので分かりにくい。
やっぱデジタルが良いなあ。
そう思ってデジタルモデルで探しますが、そうなると今の樹脂バンド化したGW-700LJ-1JFと大差なし。
困ったな。

しょうがないんで、ちょっと妥協してデジタル・アナログのコンビネーションモデルから選ぶことに。
ビジネス向けに申し訳程度に「針ついてます」ということにして、実用上はデジタルしか必要ないんでそこしか見ないと。

なのでデジアナでもデジタル部分にちゃんと時分秒が表示できないと困ります。
Webにあった数機種の取扱説明書(PDF)を確認してみたところ、時分秒くらいはどれも表示できるようなので問題なし。
ちょっと見づらそうだけど、そこは妥協するしかない。

最新のラインナップの中ではイマイチ心に響くデザインが見当たらなかったので、少し旧い型のものも含め探してみます。
するとGW-1300シリーズでバンドが樹脂と金属のコンビのメタルコアバンドというタイプのGW-1300CJ-1AJFを発見。
4つ目タイプのデジアナコンビで、デザイン的には許容範囲内。
ただし厚みがかなりありそうな雰囲気で、ベゼル(リング)部分が樹脂っぽいのもちょっと気に入らない。

うーん、と悩んでいると、デジアナコンビの4つ目タイプで本体は同じっぽいGW-1200シリーズのGW-1200TDJ-8AJFを発見。
こっちのベゼル(リング)の方が好みだなぁ、コレ良いなぁ。
でも金属バンドか…

ここは金属バンドでも妥協すべきか、悩み続けます。
そんな中、GW-1200シリーズの画像検索結果をチェックしていたときにGW-1200のブラックフォースモデルGW-1200BCJ-1AJFを発見。
真っ黒…黒は大好きだし、それに好みの反転液晶。
GW-700LJの反転液晶がとても気に入っていたんで、見づらいくせに反転液晶には惹かれます。
GW-1200TDJ-8AJFも反転液晶なんですが、ブラックフォースモデルの方が黒が映える感じ。
チタンバンドかぁ…これなら金属バンドでも耐えられるかも知れない?
しかし既に生産終了しているらしく、販売しているショップが見つかりません。

惜しかったなぁ、しかしブラックフォースなら金属バンドモデルでも耐えられるかも知れないと思い始め、新し目のラインナップからブラックフォースを物色してみます。
3つ目のデジアナコンビのGW-1800とGW-1700シリーズのブラックフォースが候補に。

GW-1800シリーズは、針のデザインが気に入らないし、液晶が反転でないので却下。
GW-1700シリーズは反転液晶な点はOKなんですが、妙にスッキリし過ぎてる感じでイマイチ、G-SHOCKならもっとゴツくあって欲しいものです。
うーん、やっぱイマイチだな。

そう思って決めきれずに保留にしたままだったある日、社内で手続きをしているときにH事業部長の腕時計がG-SHOCKであることに気付きます。
どうやらGW-1700シリーズっぽい…GW-1700DJ-1AJFあたりかな?
H事業部長はアクティブな方で、シューズもソールがグリップ性の高そうなウォーキングタイプ。
さすが自分がリスペクトしているH事業部長、見た目より実用性重視って感じでカッコイイ。
そのH事業部長の選んだGW-1700シリーズなら間違いはあるまいよってことで、ブラックフォースのGW-1700BTJ-1AJFについて更に調査を進めます。

Webで画像検索をして、実物の画像を確認しまくってると、思ってた以上に良さそう。
CASIOのサイトの画像ってイラストっぽくて、おそらく実物よりも数段カッコ悪い画像なので、あんまり参考にならないんでした。

調べていくうちに自分を納得させられてきたので、かなり安く売ってるショップを見つけたのを機会に、注文してしまいます。
ついでにコマ詰め用の工具も注文しました。

紆余曲折を経てようやくGW-1700BTJ-1AJFに決定。
あとは届くのを待つだけです。