OZ.

Opened Zipper

自分が犯した罪を償うとき

1998-09-30 12:00:00 | 旧 Opened Zipper
もらっちゃいました。
何か青い・・・いや、水色ですね、この紙は。

土曜日の夜、もうすぐ真夜中という時間。
別大道路というところを平太郎(愛車)に乗って走っていました。
別大・・・そのまんまですが、別府←→大分を結ぶ国道10号線のことです。

天気は小雨。
交通量は少なくて・・・今にして思えば、それが罠だったんですが。

片側2車線ですが、車線変更禁止区間で遅い車に追いついてしまって、ちょっとイライラ。
そのイライラの反動もあって、車線変更可能になるやいなやダッシュ。
そのまま飛ばして走り続けていました。

ふとバックミラーに目をやると、赤い光が・・・やべっ。
急いで減速しましたが、時既に遅し。
別大道路の出口で路肩に寄せて停まるよう、指示されました。

レーダーに頼り切って安心してたので、追尾には気付かなかったなあ・・・
しまった。

『こんばんは、お急ぎでしたか?』
『はあ、ちょっと・・・』
『飛ばし過ぎ』
『・・・はい』

オープン(60km/h制限)のところを83km/hとのこと。
『計測では83km/hですがハッキリ言ってもっと出てました、スピードを落としたところで計測しましたから』
『・・・はい』

何の申し開きようもございません、確かに飛ばしておりました。
結局、2点減点の罰金15000円也。

この2年間無事故無違反なら3ヶ月で消えるそうです。
確か駐車違反を取られたのが一昨年の7月だったかな。
良かった、2年チョット前です。

と言う訳で今後、制限速度+10km/hまでしか出さないことにしました。
少なくとも年末までは。
(一生安全運転しなって)

冬に入ると広島のスキー場まで何度か往復することになるんですが、のんびり行くしかないですね。
皆さんも安全運転を心がけましょう。
(他人に言える立場じゃないですが)

ハムスターの砂トイレ

1998-09-29 12:00:00 | 旧 Opened Zipper
トイレ。
ジャンガリアン・ハムスターのまるちゃんのトイレです。

三角形なのでケージのコーナーに置くことができます。
出入り口はコーナーの反対側なので、ケージの外には砂がこぼれない。
こいつは便利だ。

中に入れる砂は、水分で固まってしまうもの。
まるちゃんがオシッコをすると、その部分だけがダマになります。
掃除が楽で良いです。

掃除用のシャベルも、ただのオマケかと思っていたらなかなかどうして。
ふるいにかける要領で、キレイな砂は残してフンも取れます
気に入らないのは、色だけかな。

掃除は1日1回、食事のときにしています。
まるちゃんが一生懸命カボチャの種を齧っている間に。
ひまわりの種と違って、カボチャの種は割らずに全部齧るので、時間がかかるのです。
一心不乱に齧り続けるまるちゃん・・・今のうちだ・・・

ところでハムスターは、トイレと決めた場所でしかオシッコをしません。
しないはずです。
はずなんだけど・・・まるちゃんは巣箱の中にもしているようです。
おかしいなあ・・・

エサをねだるハムスター

1998-09-28 12:00:00 | 旧 Opened Zipper
エサを待つまるちゃん。
ケージを前足でつかむ姿が、まるで刑務所の囚人のよう。

活動時間(夜行性なので主に夜)にケージの前を私が歩くと、『エサが空から降ってくる』ときの臭いだと分かるのか、寄ってきます。
『まだだよ~』
と言っても分かるはずもなく、ひたすらエサを待ち続けるまるちゃん。
不憫に思えてつい、エサをあげたくなります。

手渡しであげるエサは、好物のひまわりやかぼちゃの種。
なのでお腹が空いていなくても、美味しいものがもらえると期待しているようです。

私は毎日決まった時間にエサをあげることにしています。
1日1回だけ、夜に。
なので、その時間までは我慢してもらってます。

しかしエサの時間だけしか食べていない訳じゃないんですけどね。
頬袋に詰め込んで、巣箱の中にストックしてるし。
完全に夜行性ではないらしく、寝たり起きたりしているようです。
で、気が向いたら食べる、と・・・そんな感じに見えます。

夜1回しかあげない生活を続けているのに、まるちゃんは相変わらず昼間でも寄ってきます。
早く学習しなさい・・・無理かなあ、脳が小さいもんなあ。
しかし私が近寄ると出てくるってのは、とても嬉しい。

ドカンハウスMサイズ

1998-09-27 12:00:00 | 旧 Opened Zipper
ジャンガリアン・ハムスターのまるちゃんネタで引っ張り続ける私。
ネタが無いってのもありますが、親馬鹿というか飼い主馬鹿という状態になっているため。

さて、写真はドカンハウス(Mサイズ)。
LサイズとMサイズがあるんですが、これはMサイズ。

ゴールデン・ハムスターには丁度良さそうなサイズですが、ドワーフにはちょっと大きすぎます。
Sサイズというのがあれば良いのですが、何故かこの商品にはLサイズとMサイズしかない・・・

『ハムスターの遊園地』という商品があるらしいので、捜しているんですが、大分のショップには無さそうな分い雰囲気・・・
(って5~6件しか回ってないんですが)

ホースで自作したトンネルが定着したので、必要無いと言えば無いんですが、ついつい捜してしまう。
やっぱり飼い主馬鹿。

手乗りハムスターの野望

1998-09-26 12:00:00 | 旧 Opened Zipper
まるちゃんは次第に馴れてきました。

最初は近づくと威嚇するような鳴き声をあげていました。
よく見ると震えていて、必死の抵抗のつもりだったようですが。

それがだんだんと落ち着いてきて、最近では近づくと餌をもらえると思ってケージの金網までやってきます。
『くれくれなんかくれ』
という状態。

しかしあまりしょっちゅう餌を与えていると肥満になるので、あげたい気持ちを我慢。
肥満になっては、まるちゃん自身も長生きできまい。

さて、夕方の餌の時間に『大好物だけ手から渡す』という作戦を展開しました。
大好物はもちろん、ひまわりの種。
食物としてはあまり良くないんですが、やはり生活には潤いがないとね。
という訳で、1日に1~2個を上限として、プレゼントしてます。

そのうち、手渡しで食べることに馴れたら、手のひらから食べるようになってもらって、最終的には手乗りハムに。
それが今の私の大いなる野望です。

ハムスターの遊園地を自作する

1998-09-25 12:00:00 | 旧 Opened Zipper
ハムスターの遊園地・・・を売ってる店が見つからず。

ドカンハウスというT字型の色付透明パイプなら売られているのですが、1つが600円ちょい。
それにドワーフには、ちと大きすぎるサイズなんです。
最初にケージを買った際に同時に1個買いましたが、巣箱としてつかわれているようです。
(あやうくトイレになるところでしたが)

でも観たい、まるちゃんがパイプの中をくぐりぬけていく姿を。
どうせケージの2階はがら空きなんだし、何か置きたい。
何か代用品はないのか?

とりあえず使用済みのペーパータオルの芯を置いてみると・・・入る入る、何度も潜り抜けて行きます。
終いにゃフンまでして行きます。
良いぞ・・・でも中が見づらい。
やっぱり透明が良いね。

そして、またしてもDIYショップをうろついていたとき、目に入ってきたのはホース。
色んな種類のホースが切り売りされています。
その中でも一番大きなホースは、透明でサイズも手頃・・・内径38mm、外径44mm。
これならドワーフにピッタリやん?

早速2m程切ってもらって、買って帰りました。
家に着くや否や工作開始。
これを2階中、ぐるぐるはりめぐらす・・・予定でしたが、曲げるとホースがつぶれてドワーフでさえ通過不能な状態に。

そうか、曲げられないか・・・切ってつなぐしか無いな。
30cm程度に切ったホースをいくつか、ケージに取り付けました。

しばらくしてホースに気づいたまるちゃん・・・あ、いきなり齧り始めた。
やめろ、やめるんだ、そこに入って欲しいだけなんだ。

なかなか入ってきてくれないので、中にひまわりの種を置いてみました。
ひまわりに目が無いまるちゃん、あっさりと罠にかかりました。

爪砥ぎ用のミネラル塊

1998-09-24 12:00:00 | 旧 Opened Zipper
まるちゃんのためのグッズ、その1。
商品名は失念。
これはミネラルの塊で、ハムスター等が歯で齧ったり爪で研いだりするためのアイテム。
齧って食べてしまってもOKなんですな。

放っておくと歯や爪が伸び過ぎでしまうので、粉砕された植木鉢のカケラでもケージの中に入れようかと思っていました。
DIYショップのペット用品コーナーを徘徊していると、これを発見。
おお、こんなグッズも売られてるのね。

喜んで買ってきて、ケージに取り付けたのですが・・・
まるちゃん、相手にしてくれません。
最初はひと齧りしてみるのですが(これはどんな物体に対してもとりあえずやってみる)、その後は無視。

場所が悪いのか?と2階から1階へ移動させたけど、やっぱり駄目。
単なる邪魔物になってしまっています。
無念。

最近のまるちゃんは、もっぱらケージを齧ってます。
顔のケージの当たる部分に、ハゲができそうで心配。
プラスチックケースのにするべきだったのかなあ・・・

生活がかかってる奴と遊びでやってる奴の差

1998-09-23 12:00:00 | 旧 Opened Zipper
日曜日、台風が過ぎ去った後でバス釣りに行き、見事にボウズだった場所。
杵築の鍋倉ダムというところでした。

釣り雑誌の投稿記事か何かで紹介されているのを読み、行くしかないと決意した場所。
行ってみると、湖はあまり大きくないんですね。

川が太くなってるような感じで、ほとんどワンドが無いし・・・
バスが棲んでる気がしない、という珍しい湖でした。
普通なら、『俺がバスならここに居る』という根拠の無い確信を得るポイントが必ずあるものなんですが・・・

それにしても、鳥が多いところでした。
カラスと同じくらいの数の鳶が、空を舞っていました。

一度、空中から水面を叩くように飛んできて、魚をさらって行く光景を目撃。
やっぱりプロにはかなわん。

バス釣り後の七輪バーベキュー

1998-09-22 12:00:00 | 旧 Opened Zipper
先日の日曜日。
糸ヶ浜海水浴場にて。

バス釣りの後、昼食に七輪で炭焼きを食べるため、ここまで移動してきたのでした。
湖でも良かったんですが、師匠がドリンクが欲しいと要望されたので山を下り、そこから海まで移動した、と。

台風の影響か、明け方まで雨が降っていたので、中止にしようかと思っていました。
明け方になって、雨は止み、晴れ間も見えてきたので出発。
嘘のように良い天気になりました。

それは良かったのですが、バスには会えないまま。
今回はポケット・ソナーのデビューというだけで、釣果の無いまま退却です。
雨あがりのときって、釣れたことがないな・・・

悔しいのでヤケ酒としてビールをグビグビ飲む私。
天気も良いし、ビールもうまいし、バスが釣れなくったって全然悔しくなんかないや、ちくしょう。
最近めっきり弱くなり、炭焼きを食べる合間に2本飲んだだけなんですが、すぐに寝てしまいました。

お陰で顔が日焼けしてしまいました・・・ヒリヒリ。

ハムスターメーリングリストに頼る

1998-09-21 12:00:00 | 旧 Opened Zipper
ジャンガリアン・ハムスターの『まるちゃん』。
何で『まるちゃん』なのかはまだ未定ですが、とにかく『まるちゃん』。

オスかメスか判明した時点で、本名を『マルチネス』とか『マルガリータ』にするかも知れません。
性別はまだ調べてないです・・・別にどっちでも良いし。
寝込みを襲って下腹部を調べれば良いのですが、まだ自分に慣れてくれてないので、目を覚まして暴れ出すかも知れないし。
(せいぜい、私の指に小さな穴が開く程度なんですが)

ハムスターは小学生の頃に飼っていました。
ゴールデン・ハムスターだったはず。
数ヶ月は元気に暮らしていたのですが、ある冬の朝に逝ってしまわれました。
少年時代のトラウマ。(嘘)

多分、気温が下がり過ぎたんでしょうね。
ペットヒーターなんて使ってなかったもんなあ・・・
可哀相なことをしました。
まるちゃんには同じ運命を辿らせないように気を付けよう。

ゴールデンに比べると、ジャンガリアンは本当に小さいです。
感動的に。
それだけに、ちょっとしたことで死に至るんじゃないかと心配。
早速、飼育書も手に入れましたが、もっと情報が欲しい・・・と捜しているうちに見つけたのがハムスターML。

このホームページ自体にも情報が満載ですが、メーリングリストにも参加することにしました。
何か困ったら質問してみよっと。

液晶モニターの位置調整

1998-09-20 12:00:00 | 旧 Opened Zipper
液晶モニタの位置を移動しました。

これまでは、助手席の前のアシストバーにスタンドを付けて使っていました。
しかし、どうも遠くて見づらい。
それにちょっと不安定。
スッキリまとまってなくて、気に入らない。

そんな不満も積み重なっていたところ、古いカーナビを安く譲ってもらう話が出ました。
試用することになったので、この機会にモニタの位置を動かそうかな?と計画。

理想はセンターにある、3連メータの部分。
このメータ、一番右にある電子方位計&車内・車外温度計は役に立ってますが、他の2つは用なし。

傾斜計は全く使わない上に、中の潤滑油(?)が消失して、カラカラ言ってるだけ。
もう一つの高度計は、実は気圧計なので、天気の悪い日には高度が上がったりしていました。
これもほとんど使う機会無し。
なので左2つをつぶして、その前にモニタを置きたいのです。

ところが、そこへモニタを付けるのに丁度良いスタンドが無い・・・
一番使えそうなものを選んで買ってみていたのですが、やっぱり付かない。
この3連メータをぶち壊してやれば、何とかなるかな?

ちょっとヤケになったまま、3連メータのカバーを外します。
力が入り過ぎて、ネジのカバーを粉砕。
ちっ、ヤワな作りなのが悪いんだい。

3連メータのカバーを外して検討・・・よし、行けるぞ。
平らな場所じゃないので、粘着テープでは完全には固定できません。
しかしスタンドを3連メータのカバーで挟むようにして、押えることにしました。
これなら大丈夫だろう、きっと。

・・・無理矢理な手段でなんとか装着成功。
モニタを付けてみると・・・良い感じです、よしよし。
目線の移動も少なくなって、見やすくなりました。
(でも運転中に見てはイケマセン)

しかし困ったことがひとつ。
モニタの背面を3連メータのカバーで支えるような形になってしまいました。
そのため、これまで使っていた液晶モニタのカバーが使えなくなってしまったのです。

現在、装着したままで、前面のカバーだけを外してモニタが見えるというカバーに惹かれています。
買っちゃおうかな・・・

ポケットソナーをゲットだぜ

1998-09-19 12:00:00 | 旧 Opened Zipper
ポケットソナーを入手。
ゲームボーイ専用カートリッジの魚群探知機なのです。

『ゲームボーイ用の魚探がある』という話を友人から聞いて、調べたら本当にありました。
発売元はバンダイ・・・やっぱ子供向けかあ。
バス釣りに来てる少年も、結構いますからね。

価格は14800円。
センサーとフロート、カートリッジ、その他諸々のセットです。
ゲームボーイソフトとしては法外な値段ですが、ハードも込みなので仕方ないでしょうね。

しかしこの値段で魚探が手に入ると思えば、安いのでは?
興味津々。
性能的にはあまり期待できませんが、目安程度にはなるでしょう。
やっぱり魚がいるかどうか分かってて釣るのと、分からないで釣るのでは・・・え?その前に釣りの腕を磨け?

確かにそうなんですけどね、目の前の浅瀬をバスが泳いでいるのが見えてても、釣れなかったしなあ。
でも、どうしても欲しくなってしまったので、ショップに取り寄せをお願いしてしまいました。

ショップには電話で注文しようとしたのですが、軒並み断られました。
最初の出荷時に注文してないと、もう入らないとか何とか・・・これだからカートリッジは・・・ぶつぶつ・・・
ようやく受け付けてくれたショップでは、問屋に問い合わせるけど無いかも知れない、10月中旬に再度出荷されるんで最悪の場合その頃になる、という説明を受けました。

しょうがない、気長に待つか・・・と思ってたら、もう入荷したとの連絡が。
こうしてポケットソナーが私のものに。

早速ポケットソナーのテストに行きたいと思います。
予定では明日の20日に、某Nダム湖へ行くことになっています。
果たして、ポケットソナーは役に立つのか? 乞うご期待。

インタークーラーの上の虫のミイラ

1998-09-18 12:00:00 | 旧 Opened Zipper
平太郎(愛車)のインタークーラーの上。
よくここでミイラになっている昆虫を発見します。

フロントグリルの一番上の部分が、空気取り入れ口になっています。
で、ボンネットの中が中空になっていて、インタークーラーまで導いているという形。

フロントグリルから吸い込まれてしまった虫達は、そのまま地獄へ叩き落とされる訳です。
南無。

他にもヘッドランプの横に挟まってたりしてるし、平太郎は一体どれほどの虫の息の根を止めてきたんだろうか。
って、罪は運転してる私にあるんですが。

今回はトンボの死体を発見。
TVのアンテナ線を、エンジンルームから車室内へ引き込もうかと思って調べていたときに気付きました。

あ、もしかしたらこのインタークーラー上の虫の死体を見ることで、季節の遷り変わりを実感できたりして。
それにして、殺生な季節感だこと。

フラッド→ハードレイン→フラッド

1998-09-17 12:00:00 | 旧 Opened Zipper
先日の金曜日、映画『フラッド』を観てきました。
また自然災害モノ映画?と思ってノーマークだったんですが、誘われたのでちょっと調べてみるとなかなか面白そう。

原作の題は『Flood』だけど、災害モノと思われたくないので映画の原題は『Hard Rain』にしたんだとか。
それが邦題になってどうして『フラッド』に戻ったんだろ?
そんなに馴染みのある単語じゃないのになあ。

出演は、だんだん額が広くなってきたクリスチャン・スレイター。(ほっとけ)
悪役は珍しい気がするモーガン・フリーマン。
本当にファニー・フェイスなミニー・ドライバー・・・以下略。

登場人物はとっても少ないです。
エンドロールのキャストのクレジットの少ないこと。
洪水で住民が避難してしまった町が舞台ですから。

映画の主題は『洪水の恐ろしさ』じゃなくて、『洪水に飲み込まれようとしている町を舞台にしたドラマ』です。
あくまでも洪水は舞台設定なんですね。
これが緊迫感を出してて良いです。

結論から言うと、とっても面白い映画でした。
これは観て損は無い映画です・・・オススメ。
時間も短めで、90分くらいだと思います。

映画館にとっては悲しいことに、金曜日の夜なのに観客が10名にも満たない状況でした。
ゆっくり観ることができるからラッキー。

キャンプ場の頭蓋骨

1998-09-16 12:00:00 | 旧 Opened Zipper
さて、昨日の続き。

芝生の上にタープを張ろうとしていたときのこと。
近くに白っぽい枯れ木のようなものが転がっていました。
最初は腐ったタマネギかと思っていて、気に留めてなかったんですが・・・

姪がその物体を見て、何やら言っています。
『おじちゃま、これホネじゃないかな?』

よくよく見てみると、確かに骨。
小動物の頭蓋骨でした。
おお、そういえばその周囲にも残骸が・・・

父の意見では『子ギツネの骸骨』だそうです。
母はかなり気持ち悪がっていましたが、姪っ子は全然平気でした。

我が姪ながら、頼もしい奴。
彼女にはこれからも、もっともっとたくましく育って欲しいもんです。